【おかあさんといっしょ】2017年6月の〈今月のうた〉は、雨が多くなるこの季節に楽しい過ごし方を教えてくれる曲『あめのひドキドキ』です。
ゆういちろうお兄さんとあつこお姉さんのまあるく弾ける雨粒のような歌声は、心はずむメロディーと楽しい歌詞にぴったり!かわいいアニメーションで小さなお子さんにもこの歌の楽しい世界が伝わってくる一曲です。
◇『あめのひドキドキ』(作詞:浦野紘彰/作曲:牧野奏海/アニメーション:井上雪子)
◆関連記事:その他の〈今月のうた〉一覧はこちら ⇒おかあさんといっしょ《今月のうた》一覧(ゆうあつコンビ:花田ゆういちろう・小野あつこ時代/2017年度〜)
2017年6月の〈今月のうた〉:『あめのひドキドキ』
雨は大人にとってはどうしても「悪い天気」「イヤな天気」の印象が強いですが、子どもにとってはとっても心浮き立つ楽しいお天気ですよね。空から降ってくる雨粒や、道ばたの水たまり、雨の日に見られる虫たち、自分のお気に入りの長靴や傘・・・あらためて考えてみると、確かにウキウキすることがいっぱい!
2017年の6月の〈今月のうた〉『あめのひドキドキ』は、大人がちょっと忘れかけている雨の日の楽しさを教えてくれる素敵な曲です。
雨の日はドキドキ!音楽会・展覧会、探検隊になって出発も
『あめのひドキドキ』では、1番、2番、3番とそれぞれ違った雨の日の楽しみ方を教えてくれます。
まず1番では、音楽会。雨粒のピアノ、かえるのコーラス、雷のドラム・・・いつもと違う音があふれる音楽会です。
2番では、展覧会。黄色い長靴、赤・青・ピンクの傘、色とりどりのアジサイの花、キラキラ光る七色の虹・・・色があふれる素敵な展覧会です。
そして3番では、探検隊になって出発!大きな水たまりに映る逆さまになった雲や、その雲の上を飛ぶように横切るアメンボ・・・水たまりの上ではいつもの違う世界も発見できちゃいます。
どれもとてもドキドキわくわくする企画ですよね。こんなイベントがあったら行ってみたいな・・・とつい考えて、“あれ?これって雨の日に自分たちで探して楽しめることだ!”と気づいて嬉しくなりました。朝起きて雨が降っていても、『あめのひドキドキ』を思い出せばきっと楽しく過ごせそうです。
そして静かな夜になったら、曲の最後にあったように、雨の日に見つけた宝物のことを親子でお話を・・・。雨の日って、いいですね。
◇歌詞はおかあさんといっしょ番組ホームページをご覧下さい→おかあさんといっしょ-こんげつのうた
雨だからしっとり・・・じゃないメロディーや歌声
『あめのひドキドキ』はタイトルの通り、“雨=静か”のイメージではなく楽しげなメロディーが印象的。雨の日のいろんな音や色を集めたような弾むメロディーに、ゆういちろうお兄さんとあつこお姉さんのハーモニーが重なります。
「ゆうあつコンビ」はやっぱり正統派な歌のお兄さん・お姉さんの声という感じがしますね。優しくて、まっすぐで、聴き取りやすい。この曲のようにアニメーションだと、子どもにとっては「誰が歌った」とわからないかもしれません。でも、その自己主張しない子どものため・曲の良さを伝えるための歌い方をしているところが“おかあさんといっしょの歌のお兄さん・お姉さん”に思えます。
面白さをだしたり、お兄さん・お姉さんの個性が伝わるような曲ももちろん大好きです。でも、この6月の月歌『あめのひドキドキ』は、派手さはなくても【おかあさんといっしょ】の子どもの歌として長く愛されていく曲になるだろうな、と思いました。
作詞:浦野紘彰さん/作曲:牧野奏海さん/アニメーション:井上雪子さん
作詞:浦野紘彰さん
作詞の浦野紘彰さんは、【おかあさんといっしょ】(少なくとも〈今月の歌〉)では初めて登場する方のようです。
調べてみたのですが、ちょっとわからず・・・(博報堂関連のコピーライターさんや、バンドをされている方などが検索でわかったのですが同一人物とは限らないので不明です)。
子どもにもイメージしやすい優しい言葉で、あらためて雨の日の楽しさを教えてくれる素敵な歌詞でした。ぜひ今後も【おかあさんといっしょ】など子どもの歌に歌詞を提供してくださることに期待しています!
作曲:『まほうのくつ』『カオカオカ〜オ!』の牧野奏海さん
作曲の牧野奏海さんと言えば、記憶に新しいのは2016年7月の今月の歌『まほうのくつ』!だいすけお兄さんとあつこお姉さんの代表曲のひとつとも言える曲で、新しいものに踏み出す勇気をくれる素敵な曲です。
牧野さんはその他にも〈今月の歌〉を手がけられています。
- 『こんやこんにゃく』(横山だいすけ・三谷たくみ時代/2011年9月の歌)
- 『いえ イェイ!!』(横山だいすけ・三谷たくみ時代/2013年1月の歌)
- 『カオカオカ〜オ』(横山だいすけ・三谷たくみ時代/2014年9月の歌)
- 『まほうのくつ』(横山だいすけ・小野あつこ時代/2016年7月の歌)
以前の曲は楽しさ・面白さがあふれる曲が多かったですね。今回の『あめのひドキドキ』は可愛らしさもたっぷりつまっているメロディーですが、音がキラキラして心が弾みような曲は『まほうのくつ』にも通じるものを感じました。
その他CMソングや、「ダーリンは外国人」などの映画音楽のサントラも手がけられています。
◆関連記事:今月のうた・『まほうのくつ』ではじめの一歩を踏み出そう!ー2016年7月【おかあさんといっしょ】
『まほうのくつ』は2017年4月発売の最新ソング ブック「わらうおばけ」に収録されています |
アニメーションは『キミといっしょに』の井上雪子さん
キラキラした楽しい雨の日の様子を描く可愛いアニメーションは、三谷たくみお姉さんの卒業ソングとしても印象深い『キミといっしょに』のアニメーションを担当されたイラストレーターの井上雪子さんによるものです。
井上さんはその他に『冬の娘リッカロッカ』(おかあさんといっしょ/横山だいすけ・三谷たくみ時代/2014年1月の歌)のアニメーションも手がけられていました。寒さと暖かさを両方感じるあのアニメ、大好きだったな〜!
また、【みんなのうた】では『カタツムリ、カタオモイ』『6さいのばらーど』などのアニメーションも担当されています(ちなみに『6さいのばらーど』は『シェイク シェイク げんき!』の作詞作曲コンビ)。
その他、CG作家・アニメーターの秋元きつねさんと〈ノラビット!〉というユニットで子ども向けのイラストやコンテンツ制作を行い、『ぴぴハピー』、2008年10月の今月のうた『青い空を見あげて』、2011年2・3月の『みんなみんなみんな』のCGアニメーションを共に担当されています。
◆関連記事:あつこお姉さん初着ぐるみ!『ぴぴハピー』の小鳥姿に”ハピーハピー”♪【おかあさんといっしょ】
◇井上雪子さんのオフィシャルサイトはこちら→http://sunday.ciao.jp/
2017年6月の今月のうた『あめのひドキドキ』は6月いっぱいは流れる予定です。朝に夕にとこの月歌を聴いて、梅雨を楽しくのりきっちゃいましょうね。
◆関連記事:その他の〈今月のうた〉一覧はこちら ⇒おかあさんといっしょ《今月のうた》一覧(ゆうあつコンビ:花田ゆういちろう・小野あつこ時代/2017年度〜)
【おかあさんといっしょ放送スケジュール】
Eテレ 月~土曜日 朝8:00~8:24
※再放送 月~金曜日 16:20~16:44 土曜日 17:00~17:24