人体の不思議を子どもにもわかりやすく伝える 新しい子ども向け医学番組【バビブベボディ】が、2018年3月22日(木)からEテレで放送されます。
10分間の短い番組ではありますが、こだわりをたくさん感じる新番組。自分のカラダのかかわる疑問をもちだしたお子さんといっしょにご覧になってみてはいかがでしょうか?
子供むけ医学番組【バビブベボディ】(Eテレ)
出演は きゃりーぱみゅぱみゅさんと大水洋介さん
Eテレ【バビブベボディ】は、「うんちってどうやってできるの?」など、子どもがふと疑問に思うカラダの不思議にせまる新しい子供むけ医学番組です。
医学番組と聞くと、難しい・堅苦しいイメージがありますが、きゃりーぱみゅぱみゅさんとお笑いコンビ「ラバーガール」の大水洋介さんが出演して、楽しくカラダの中を探検します。
大水さんは相方の飛永翼さんとともに、【Let’s天才てれびくん】にも出演していました。
クリエイティブ・ディレクターの中村洋基さんが制作に関わられているようなのですが、中村さんのTwitterによるときゃりーぱみゅぱみゅさんの内臓が透けたりするそうで、子どもがグッと引き込まれる工夫がたくさんありそうです!
こども向け医学番組「バビブベボディ」3/22木あさ9:30〜 きゃりーの内蔵が透けたり、いきものがかり水野さんの臓器の歌流れたりするよ!ぜったいみてね!
こども向け医学番組「バビブベボディ」3/22木あさ9:30〜
きゃりーの内蔵が透けたり、いきものがかり水野さんの臓器の歌流れたりするよ!ぜったいみてね!https://t.co/CVHh429Ufw pic.twitter.com/Z7Q3qbJYWx— Hiroki Nakamura (@nakamurahiroki) March 20, 2018
臓器を楽器にみたてちゃう?
体の中にある臓器は、子どもにはどうしても想像しづらいものですよね。
そこで、【バビブベボディ】では臓器を楽器に見立てたかわいいキャラクターとなってわかりやすく登場します。
この楽器に変身した臓器のキャラクター造形をされたのは、粘土・立体作家のイシカワコウイチロウさん。イシカワさんは【おかあさんといっしょ】2017年7月の今月の歌『ぱんぱかぱんぱんぱーん』のクリップに登場する男の子の制作もされていました。
◆関連記事:【おかあさんといっしょ】7月の新曲『ぱんぱかぱんぱんぱーん』で夏の冒険へ!いきものがかり水野良樹さん作詞作曲・可愛いゆうあつ小人も登場(2017.7.今月の歌)
NHK Eテレ『バビブベボディ』放送のお知らせ。
人体をテーマにした子供向け番組にて
臓器キャラの造形を10種類制作しました。
明後日です。よろしくお願いします!
2018年3月22日(木)午前9:30~午前9:40#きゃりーぱみゅぱみゅ #大水洋介 #立川志らく #水野良樹
#petitcc https://t.co/TNSskIgQsS— 粘土・立体作家 イシカワコウイチロウ (@copicolle) March 20, 2018
テーマ曲『ゾゾゾゾーキ』の作曲はいきものがかりの水野良樹さん
【バビブベボディ】のテーマ曲は、タイトルも楽しい『ゾゾゾゾーキ』です。
この曲は、いきものがかりの水野良樹さんが作曲を手がけられています。
水野さんのツイートによると、作詞は細川美和子さん、編曲は梅林太郎さん。
作詞の細川美和子さんは、「GREEN DA・KA・RA」の「サッカー編」「怪獣の夢篇」などでコピーや作詞を担当されていました。編曲の梅林太郎さんはTVアニメ「ユーリ!!! on ICE」の作曲・編曲なども手がけられている方です。
3月22日午前9時30分よりNHK Eテレで放送される「バビブベボディ」のテーマ曲「ゾゾゾゾーキ」の作曲を担当しました。作詞は細川美和子さん、編曲は梅林太郎さん。臓器の不思議、カラダの不思議を楽しく探求する医学番組です。ぜひご覧ください!
バビブベボディ
https://t.co/a102Qm7WWo— 水野良樹 (@mizunoyoshiki) March 16, 2018
NHKスペシャル『人体』関連の子ども向け番組
【バビブベボディ】は、NHKスペシャル・シリーズ【人体】で蓄積してきた最先端の医学映像を駆使して自分のカラダの魅力を感じてもらう番組とのこと。
【人体】は、1989年に『驚異の小宇宙 人体』、1993年〜1994年に『驚異の小宇宙 人体II 脳と心』、1999年に『驚異の小宇宙 人体III 遺伝子』、2017年に『人体 神秘の巨大ネットワーク』が放送されていて、NHKスペシャルの大型特別企画番組のひとつ。
なんだか難しそうだな・・・と思った方もいるかもしれませんが、実は私は子ども時代に『驚異の小宇宙』シリーズを観ていて、子どもながらに面白くて今でも覚えている番組のひとつです。音楽を久石譲さんが担当されていて、そちらもとても印象的でした。(実際に観ていたのは小学校中学年、中学生、高校生のころなのでEテレ世代よりは少し上ですね ※なお、残念ながら医療関係の進路などとはまったく無縁の人生です)。
ものすっごく個人的なコメントなのですが、正直いってこの【バビブベボディ】にここまで興味が湧いたのは、あの【人体】から派生した子ども向け番組であると知ったから。 いつか子ども達にも観せたいなぁと思っていた番組が、子ども向けにわかりやすく登場するなんてとっても嬉しいです!
子ども向け新医学番組として、工夫がたくさん
2018年3月22日(木)に放送される「大腸〜うんち〜」編では、高速アニメ「1分でわかるうんち」が放送されるなど、子どもが飽きずに楽しく観られる工夫を感じます。
テーマ曲を手がけられた水野良樹さんのツイートによると、オープニング曲・エンディング曲も水野さんが作曲をされているようです。編曲は伊藤忠之さん。劇中音楽をjoe daisqueさん、エンディングタイトルコールをラジオDJの藤田琢己さん。
最先端の医学映像が子ども向けに楽しくわかりやすく伝わる、新しい魅力がつまった番組として登場してくれるのではないでしょうか。
ちなみに、番組のOP曲とED曲も水野がつくっていまして、こちらは編曲を伊藤忠之さんに。また劇中音楽のいくつかの制作をjoe daisqueさんにお願いしました。そしてさらにEDのタイトルコールは、藤田琢己さんに!兄貴に鳴いてもらいました! https://t.co/SHrtdfVvQr
— 水野良樹 (@mizunoyoshiki) March 16, 2018
【バビブベボディ】放送予定
2018年 3月22日(木) 午前9:30~9:40 〈Eテレ〉
出演者ほか
【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,大水洋介
【声】立川志らく,パトリック・ハーラン