2017年5月25日、Twitterの1ツイートがとっっても気になりました!
そこには、2017年春に【おかあさんといっしょ】を卒業後、新たなお仕事に挑戦されている横山だいすけお兄さんの姿が・・・
インタビュー記事などとは違った“スナップショット”な雰囲気の1枚に添えられた言葉がさらに気になります。ん?このお隣に映っている人は誰?「スタジオポノック」?「西村P」?本の対談?近日発売のAERA??
Twitterの140文字ルールもあっさりクリアするような短い文章の中に、なんて気になる言葉がいっぱいなんでしょう!
そこで、このツイートをしていて「スタジオポノック」さんと、今後の気になる仕事予定について調べてみました。
《2017.6.19追記》6月19日発売のAERAで対談が掲載されていました!気になる内容は…長くなったので記事後半に記載しています。
https://twitter.com/StudioPonoc/status/867700302815739905
「スタジオポノック」はジブリ出身!今夏・映画初公開も
◆過去ブログ<悲惨日誌 第23回>更新!『描きたいシーンを』 : スタジオポノックLINE BLOG https://t.co/wUY4Gb4TtR pic.twitter.com/dDNbsJ5hsK
— スタジオポノック (@StudioPonoc) January 14, 2017
「スタジオポノックって聞いたことないなぁ」と思って調べたら、すぐに あの「スタジオジブリ」出身メンバーで2015年4月に設立したアニメーション制作会社ということがわかりました!
あぁ・・・ジブリアニメ好きなのに、最近動向をチェックしてなかった〜〜(泣)。小さい子の子育て中って、それまで張り巡らせていたアンテナがパタッととまっちゃったりしますよ(言い訳)。
「スタジオジブリ」と「スタジオポノック」の関係
https://twitter.com/StudioPonoc/status/862656303608418304
「スタジオポノック」の作品をみると、やはり「スタジオジブリ」のテイストを感じます。現在制作している作品のスタッフの8割はジブリ作品に関わった経験がある人だそうです。
「スタジオポノック」は、2014年にスタジオジブリの制作チームが休止したため、その流れで退社した西村義明プロデューサーが立ち上げた会社が「スタジオポノック」!
2017年になって宮崎駿監督が、また新たに長編映画を撮ると発言されたことから“「スタジオジブリ」の制作チームは解体していない→「スタジオポノック」はジブリと対立してる?みたいな構図が勝手につくられてしまって誤解が生まれた面もあるようです。が、実際はジブリの志を受け継いでいくために「スタジオポノック」を設立した想いがあるとのことですよ。
2017年夏にはアニメ映画『メアリと魔女の花』が公開予定!
【米林宏昌監督 最新作「メアリと魔女の花」】
米林宏昌監督待望の最新作、スタジオポノック第一回長編作品が、本日の記者会見で発表されました! 2017年《夏》公開。頑張ります!応援よろしくお願いします!maryflower.jp pic.twitter.com/npXADQ6JLD— スタジオポノック (@StudioPonoc) December 15, 2016
そんなスタジオポノックから、今年の2017年夏に初の長編作品となる『メアリと魔女の花』が公開されます!
この作品は、2010年の『借りぐらしのアリエッティ』、2014年の『思い出のマーニー』で監督をつとめた米林宏昌監督が本作品を手がけています。
『メアリと魔女の花』のストーリーは?
田舎町に引っ越してきた11歳の少女・メアリは、森で7年に1度しか咲かない花「夜間飛行」を見つけた。それはかつて、魔女の国から盗み出された禁断の「魔女の花」だった。一夜限りの不思議な力を手にいれたメアリは、雲海にそびえ立つ魔法世界の最高学府「エンドア大学」への入学を許可されるが、メアリがついた一つの嘘が、やがて大切な人を巻き込んだ大事件を引き起こしていく——
ジブリの志を継ぐ監督とプロデューサーとスタッフ、『借りぐらしのアリエッティ』『思い出のマーニー』につづく作品です。また、〈魔女、ふたたび。〉というキャッチコピーが使われるように『魔女の宅急便』以来となる“魔女”の物語りです。
【予告編 第1弾】監督・米林宏昌の勝負作、スタジオポノック第一回長編作品「メアリと魔女の花」の予告編が遂に解禁となりました!メアリ役は杉咲花さんに決定‼️ 監督の最も得意とするダイナミックなアニメーションがつまった予告編を、ぜひご覧ください!! pic.twitter.com/YuGn77cqou
— スタジオポノック (@StudioPonoc) February 23, 2017
私の印象では、晴れやかでピュアな『魔女の宅急便』というより、『ハウルの動く城』や『千と千尋の神隠し』の“影”の深さも感じます。イギリスの女性作家がかいた作品が原作ということもあってか、あのハリーポッターの英国魔法使い感も。
しかも声優陣も豪華!
https://twitter.com/StudioPonoc/status/868391275904483328
うーーん!これは観たい!!
けっきょく、「スタジオポノック」とだいすけお兄さんの関係は・・・?
いっしょに写真に映っていたのは西村義明プロデューサー
https://twitter.com/StudioPonoc/status/867700302815739905
さて、Twitterでいっしょに写真にうつっていた「西村P」とは西村義明プロデューサーのことでした!
西村義明さんは、『ハウルの動く城』『ゲド戦記』『崖の上のポニョ』「の宣伝を担当、『かぐや姫の物語』『思い出のマーニー』ではプロデューサーを務めていた方。現在は「スタジオポノック」の代表取締役 兼 プロデューサーです。
西村さんとの関係は・・・?ツイートによると
縁あって、だいすけお兄さんこと、横山だいすけさんがスタジオに来訪。西村Pと本の対談話で盛り上がりました。詳しくは近日発売となるAERAでチェックしてみてください
とのこと。
ええー、いったいアニメーション制作会社のプロデューサーと、いったいどんな企画で本の対談になるんでしょう??
このギモンは近日発売のAERAで明かされるようなのですが・・・
勝手に予想!こうだったらいいのにな〜♪
【おかあさんといっしょ】の番組を卒業した横山だいすけお兄さんには、いつかジブリ関連のお仕事もしてもらいたいな〜と個人的な願望がありました。だいすけお兄さんとたくみお姉さんが歌った『天空の城ラピュタ』の主題歌『君をのせて』とかありますしね!
みんなをつなぐ魔法のメロディー“ディズニー &ジブリの名曲”より♪君をのせて を収録 |
そんなところへ『メアリと魔女の花』の公開を控えた西村プロデューサーとの対談のお仕事・・・これはやっぱり映画に関係したお仕事なのでは?!と期待がふくらのが人情ってものですよ!
もしもこの『メアリと魔女の花』にだいすけお兄さんが関係するとしたら、どんなお仕事でしょう?
可能性としては
①声優
②主題歌を歌う
のどちらかかな?と。
ただ、声優さんはメインキャストはすでに紹介されているんですよね。主人公のメアリの相棒である「ティブ」と「ギブ」という猫だけはまだ声優の発表がないみたいですが、でもこれは本当にネコの鳴き声しかしない確率も高い(笑)。もちろん、ちょっとだけ出る役の可能性もあります。
https://twitter.com/StudioPonoc/status/869906009837326336
そうすると、②の「主題歌を歌う」という可能性のほうが高いかもしれません(あくまで願望の予想なので、いっさい根拠はありません)。
ジブリ作品の主題歌というと、そこまで大々的にメジャーではなくてこれをきっかけに聴いたらハマってしまうというタイプが多かった気がします。その点、だいすけお兄さんだったら・・・あの、ファンの視点からしたらもうそれだけで映画に行っちゃうぐらいの吸引力なんですけど??そんなめちゃくちゃ影響力ある人に主題歌歌わせちゃっていいの?みたいな(あくまで願望の予想なので、いっさい根拠はありません)。
果たして、だいすけお兄さんと「スタジオポノック」の関係はどんなものなんでしょうか?
Twitterの中で言われた「近日発売のAERA」は、6月5日発売となる「AEARA2017.6.12号」あたりでしょうか。チェックしなきゃですね!
《2017.6.8追記》 まず、6月5日発売のAERAにはだいすけお兄さんとの対談は掲載されていません。 そしてすでにご存知のとおり、だいすけお兄さんが『トムとジェリー 夢のチョコレート工場』のウィリー・ウォンカ役で声優に挑戦することが発表されました。トムジェリの映画はだいすけお兄さん声優をウリにしているということで、やはり①の声優案はなさそうですね。 また、6月8日に『メアリと魔女の花』の主題歌が発表されました。SEKAI NO OWARI の『RAIN』です。残念ながら②の主題歌案もなかった—!! お騒がせして申し訳ないです。ちょっと期待が膨らみすぎてました・・・。これは本当にただの本の対談だったということでしょうか。 近日発売予定のAERAで、だいすけお兄さんの対談記事を楽しみにしたいと思います! https://twitter.com/StudioPonoc/status/872830612888879105 |
《2017.6.19追記》 6月19日発売「AERA2017.6.26号」を読みました。p34-36のカラー3ページで、『映画プロデューサー西村義明×元「うたのお兄さん」横山だいすけ』の対談が掲載されています。 内容は、本当に真面目に児童文学の対談でした! ドイツの児童文学『飛ぶ教室』が好き、そして【おかあさんといっしょ】を卒業・スタジオジブリを卒業というホームベースを飛び立った共通点を持つお二人が、児童文学の話を中心に、大人の在り方や子どもに発信する作品の在り方、自分たちのやりたいことについて語っています。 「妖精」をイメージしてある意味役作りをしていた「うたのお兄さん・横山だいすけ」とはまた違った、深く物事を考えて子どもたちや自分がやろうとしていることに向き合っているだいすけお兄さんの姿を知ることができる記事だと思いました。 興味のある方はぜひ読んでみてくださいねー。 |
『メアリと魔女の花』は2017年7月8日(土)公開予定です!
それにしても『メアリと魔女の花』と入力すると『メアリと魔女の鼻』と変換されちゃう・・・(笑)。鼻と言えば「かぞえてんぐ」、「かぞえてんぐ」と言えば親友のだいすけお兄さんじゃないですか!(←関係ないです)
◆関連記事:かぞえてんぐと言えば旬の話題は →DVD「かぞえてんぐといっしょにかぞえよう!旅にはかぞえるものがあふれてんぐ」2017年7月発売!TV未公開曲・旅先のてんぐにミーニャとチョロミーの共演も?【おかあさんといっしょ】
https://twitter.com/StudioPonoc/status/852249979267588096
コメント
実はだいすけお兄さんは2017年秋映画公開予定の『トムとジェリー 夢のチョコレート工場』でウィリー・ウォンカ役として声優に初挑戦するそうです。
なので、『メアリと魔女の花』では主題歌に初挑戦する場合があるかもしれません。
サイナイさんこんにちは。
夢のチョコレート工場は別の記事で書きました〜。この記事はトムジェリの発表前だったので、声優も候補にしていました。
もし②だとしたら、手嶌葵ちゃんみたいに、声優もちょびっとするかもしれませんね(((ο(*゚▽゚*)ο)))
声優として出演するよりお得
ウォーリーを探せみたいに「だいすけはどの声を担当してるんだ」って脇役まで耳を澄ませられそう
いろいろ夢がふくらみますね!
そよさん、こんばんは。
トムとジェリー夢のチョコレート工場の声優の発表前だったので声優候補にしていましたが・・・あちらで声優をやるならこちらは厳しいかもしれませんね〜。
(むこうがだいすけお兄さん初声優ということをウリにしているので)。
こうなったら主題歌だったらとっても嬉しいです^^
いろいろ妄想していますが、ただの対談だけだったらゴメンナサイ!
夢を見るだけならただですからね(笑)
宮崎駿氏、復帰しましたし、いつか出番が回ってくるかも知れませんし
今回は残念でしたけど、いつかを楽しみにしたいです(♡ˊ艸ˋ)♬*
そよさん、こんにちは。
ちょっと夢を見すぎたかもです〜(笑)。
読んでくださった方たちにも紛らわしい情報で申し訳なかったです・・・
でも本当に、いつか実現すると期待したい!!
改めて新規でコメントします。
俳優の神木隆之介さんが、7/8公開予定の米林宏昌監督の最新アニメ「メアリと魔女の花」で12歳の少年・ピーターの声を担当しているそうです!
米林監督と神木さんのタッグは「借りぐらしのアリエッティ」以来7年ぶり2度目となるそうですが、アナタが声優としてアニメ映画に参加して欲しい有名人は誰ですか?
#Miitomo_239x7v71
という質問が某スマホアプリ(※)に出てきたそうですが、横山だいすけさんを選ぶ人は多かったと思います。