夏休みが始まり、Eテレでは夏特集やスペシャルが盛りだくさん!
情報が多くて見逃してしまいそうなので、自分の備忘録を兼ねて一覧にまとめてみました。同じような方のお役に立てば嬉しいです。
※出遅れてしまったのですでに終わってしまっている特集もありますが、再放送などがわかっているものは記載しています。
2018年・Eテレ夏の特集&スペシャル番組など(かってに)まとめ
※あくまで個人的なまとめです。情報収集に限りがありますので、一定の番組の情報であることをご了承ください
※放送時間が変更したり休止する場合があります。録画などをされる場合はご注意ください。放送スケジュールはNHKオンライン番組表などで最新の情報をご確認ください
※リンクがあるものはクリックすると詳細記事に移行します
日付 | 時間 | 再放送 | 番組 | 内容 |
7月第3週 | ||||
7月16日(月)〜7月20日(金) | 8:25〜8:40 | 同日16:05〜16:20 | いないいないばあっ! | 北海道ロケ《いないいないばあっ!「なつスペシャル!北海道~でっかいなあ!~」》 |
7月22日(日) | 15:50〜16:20 | 香川照之の昆虫すごいぜ! |
〈3時間目 オニヤンマ〉(再放送) 2017年10月放送分の再放送です |
|
7月第4週 | ||||
7月25日(水) | 18:55〜19:25 | 香川照之の昆虫すごいぜ! |
〈4時間目 クマバチ〉(再放送) 2018年5月放送分の再放送です |
|
7月27日(金) | 9:00〜9:30 | 香川照之の昆虫すごいぜ! |
〈4時間目 クマバチ〉(再放送) 2018年5月放送分の再放送です |
|
7月28日(土) | 16:25〜16:40 |
8月6日(月)19:20〜19:35 8月12日(日)16:45〜17:00 |
ピタゴラスイッチ |
〈ビーだま・ビーすけの大冒険スペシャル!〜完結編〜黒玉軍の野望〉 ストーリーが吹き込まれたピタゴラ装置「ビーだま・ビーすけの大冒険」のスペシャル!3部作を一挙まとめて放送 |
7月29日(日) | 7:10〜7:40 | 同日17:00〜17:30 | いないいないばあっ! |
《あつまれ!ワンワンわんだーらんどーNHKホール公演ー》 2018年7月に東京渋谷のNHKホールで開催されたコンサートを初放送 |
16:00〜16:30 | 香川照之の昆虫すごいぜ! |
特別編〈出動!タガメ捜査一課 カマキリ先生vsタガメ〉(再放送) 2017年8月放送分の再放送です |
||
7月第5週/8月第1週 | ||||
7月30日(月)〜8月3日(金) | 7:45〜8:00 | 同日16:45〜17:00 | みいつけた! |
コッシー、スイちゃん、サボさんが千葉県におでかけしたロケの様子を放送するスペシャル週 ◆関連記事 |
8:00〜8:24 | 同日16:20〜16:44 | おかあさんといっしょ |
《おかあさんといっしょ「ガラピコぷ〜とおまつりにいこう!」》 ガラピコぷ〜、お兄さん・お姉さんたちがお祭りへ行く夏特集。『こんや こんにゃく』『クシカツはいっぽん』などが歌われる予定 ◆関連記事 |
|
17:45〜17:55 | ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン |
〈クックルン「キャンプスペシャル」〉 クックルン夏のスペシャルはキャンプ。火をおこす、鍋を作る、野菜を収獲する、ひんやりスイーツ作りに挑戦。まさかげの友達「マーサ」が登場し、スペシャルの最終日にはその正体も明らかに。 |
||
7月30日(月) | 9:00〜9:24 | 8月1日(水)18:55〜19:25 | 香川照之の昆虫すごいぜ! |
〈特別編「実録!完全変態」〉 昆虫すごいぜ!シリーズ7作目となる、2018年夏の新作。今回は「完全変態」をテーマに、カマキリ先生がカブトムシの育成などをする様子を放送 ◆関連記事 |
19:25〜19:45 | デザインあ |
〈デザインあ おとなスペシャル〉 2018年1月放送分の再放送。大人向けの特別回 |
||
8月4日(土) | 7:45〜8:00 | ピタゴラスイッチ |
〈ねんどれナンドレラッツスペシャル〉 「ねんどれナンドレラッツスペシャル」。ねんどれナンドレのように型をとる事例を紹介します。そのほか、「くねくね人まちがいさがし」「アルゴリズムこうしん~日本舞踊~」のほか、ビーすけシリーズエピソード3「ビーすけと黒玉王子の大脱出」 |
|
8:00〜8:24 | 同日17:00〜17:24 | おかあさんといっしょ |
〈おかあさんといっしょファミリーコンサート那須塩原公演〉 全国をまわるファミリーコンサートの2018年度最初の公演。7月14日に開催された栃木県那須塩原市の黒磯文化会館の様子をテレビ初放送、ハイライトで放送。 |
|
9:00〜9:20 | おしりたんてい |
おしりたんてい(7)「ププッ ブラウンものがたり」(新作) |
||
16:35〜17:00 | ピッグ 丘の上のダム・キーパー |
「ピッグ 丘の上のダム・キーパー」第1話〜5話(再) 2015年に米国アカデミー賞の短編アニメーション部門にノミネートされ、世界各地の映画祭で20以上もの賞を受賞した話題作、短編映画「ダム・キーパー」。その作品を原作に新たに制作されたミニシリーズ「ピッグ 丘の上のダム・キーパー」の一挙再放送 ★第6話〜10話は8月11日(土)放送 |
||
8月5日(日) | 15:57〜16:15 | Eテレミニアニメ |
〈Eテレミニアニメのなかまたち〜夏スペシャル〉 ペネロペ、ルルロロ、ウッチョパスが大集合した夏スペシャル。
◆関連記事 |
|
16:15〜17:00 | みいつけた! |
〈みいつけた!ステージでショー〜千葉〜〉 千葉県東金市で公開収録されたステージでショーの様子が放送される45分。 大人気「カゲのオバケ」や「ひみつのヒミコちゃん」、海の家を舞台にしたコント、会場のおともだちも参加したゲームなどで大盛り上がり |
||
8月2週目 |
||||
8月3週目 |
||||
8月13日(月)〜(18日(土) |
8:00〜8:24 | 同日16:20〜16:44 | おかあさんといっしょ |
お兄さん・お姉さんたちが沖縄にいく夏のスペシャル特集。いろんなことに挑戦します。ゆういちろうお兄さんにとっては初の特集ロケ! |
8月13日(月)・8月14日(火) |
9:00〜9:20 | 昔話法廷 |
13日「“ブレーメンの音楽隊”裁判」 昔話の登場人物を裁判にかける法廷ドラマ。今回は新作の「ブレーメンの音楽隊」と「赤ずきん」の2作が2日間連続で放送されます |
|
8月13日(月)〜17日(金) | 9:20〜9:30 | バビブベボディ |
13日「腎臓」 好奇心旺盛な子どもに向け、NHKスペシャル「人体」制作チームが送るこれまでにない体の番組。驚異の映像から始まり、その秘密をひもといていくシリーズ。今回は夏の5本シリーズとして新たに新作が5日間連続で放送されます https://twitter.com/kyary_peroty/status/1027253687582781440 |
|
8月13日(月) | 18:55〜19:25 | 8月17日(金)9:35〜10:05 | デザインあ |
〈デザインあ メイキングスペシャル〉 こどもたちのデザインマインドをはぐくむ番組「デザインあ」から、人気コーナーのメイキングをスピンオフ・スペシャル。モノが分解し、パーツごとに歩きだすコマ録りアニメ「解散!」は、どうやって撮影しているのか?伝統的な「もん」はどうやって描いているのか?また番組の展覧会「デザインあ展」の制作現場から、「みる」「考える」「つくる」という発想と創造のプロセスを楽しく紹介 |
8月19日(日) | 1:20〜1:40 *18日(土)の深夜です |
びじゅチューン |
〈なつやすみ 博物館で“にっぽん”びじゅチューン!〉(再) 夏休みは美術を見に行こう!と呼びかける特集。井上涼さんが、〈見返りすぎてほぼドリル〉〈夢パフューマー麗子〉などのモデルになった作品9点が所蔵されている東京国立博物館を訪ねる |
|
16:10〜16:28 | Eテレミニアニメ |
〈Eテレミニアニメのなかまたち〜夏スペシャル〉(再) ペネロペ、ルルロロ、ウッチョパスが大集合した夏スペシャル。
◆関連記事 |
||
16:30〜16:59 | おじゃる丸 |
〈アニメ おじゃる丸スペシャル「わすれた森のヒナタ」〉(再) おじゃる丸が戦後70年の夏に送る29分の特別版。不思議な少女ヒナタとの出会いと別れを通して、かつての戦争の時代の悲しみを小さな子どもたちにもわかりやすく伝える |
||
8月4週目 |
||||
8月20日(月)〜24日(金) | 8:00〜8:24 | 同日16:20〜16:44 | おかあさんといっしょ |
《おかあさんといっしょ「ガラピコぷ〜とおまつりにいこう!」》(再) ガラピコぷ〜、お兄さん・お姉さんたちがお祭りへ行く夏特集第1弾の再放送。『こんや こんにゃく』『クシカツはいっぽん』などが歌われる予定 ◆関連記事 |
8月25日(土) | 8:00〜8:24 | 同日17:00〜17:24 | おかあさんといっしょ |
〈おかあさんといっしょファミリーコンサート那須塩原公演〉(再) 全国をまわるファミリーコンサートの2018年度最初の公演。7月14日に開催された栃木県那須塩原市の黒磯文化会館の様子をテレビ初放送、ハイライトで放送。 |
15:50〜16:50 | ピタゴラスイッチ |
〈ピタゴラ装置 大解説スペシャル「前半戦&後半戦」〉(再) ピタゴラ装置の“理”をとことん解説! 歴代の装置をたっぷり見せながら、その仕掛けや機構を紹介します。装置評論家「トンカッチ」が装置のすごみを独自の視点で解説するコーナーや、片桐仁さんが装置の動きを大胆に予想する「予想装置」、あっと驚く「見えない装置」、ビー玉が主人公になった「ビーだまビーすけの大冒険」など、話題になった装置も盛りだくさん。ピタゴラファン必見の60分 |
||
この他、特集などの情報がわかりましたら随時更新予定です。
ビーだまビーすけの装置も紹介 |
参考 ◇NHKオンライン番組表