2017年8月5日(土)に、7月8日に開催された《おかあさんといっしょファミリーコンサート桐生公演》の様子がテレビで放送されました。
この春「うたのおにいさん」に就任した花田ゆういちろうお兄さんにとって2度目のファミリーコンサート!ゆういちろうお兄さんはもちろん、あつこお姉さん・よしお兄さん・りさお姉さん・ガラピコぷ〜も新たな魅力をみせてくれたステージで、あっという間の24分間でした。
桐生公演の放送を感想を交えたダイジェストにまとめました。見逃した人もぜひ!
★追記★ 桐生公演の再放送が決定しました!(8/26(土)8:00〜8:24・17:00〜17:24)
《おかあさんといっしょファミリーコンサート2017年度・桐生公演》2017年4月1日テレビ放送 曲目
桐生公演の実際のプログラム曲目は以下の17曲ですが、テレビ放送は24分に短縮されて放送されました。線がひかれている曲はテレビでは放送されなかったものです。
■桐生公演プログラム
- ガラピコぷ〜のテーマ
- 地球まるごとコンサート
- アイアイ
- むすんでひらいて
- おおきなくちあけて
- パント!
シンデレラのスープまほうのくつ魔法のピンクコチョコチョむしのコチョたろうバスにのって- とり
- そよかぜスニーカー
- ともタッチの歌
くものしま- ブンバ・ボーン!
- べるがなる
【注釈】
- 7、8はミニミュージカル内の曲とのこと
◆公演日程・曲目の紹介はこちらの記事もどうぞ →ゆういちろうお兄さん2度目の公演・8/5(土)テレビ放送「おかあさんといっしょファミリーコンサート桐生公演」再放送はあるの?
オープニング
♪『ガラピコぷ~のテーマ』
チョロミー、ムームー、ガラピコの3人がステージに登場して、新しいコンサートのオープニング曲にあわせて踊ります。可愛いかった!
そして一曲目は『ガラピコぷ〜のテーマ』。会場からも手拍子が自然とおきて盛り上がっていましたね!客席に声をかけてみんなでお兄さん・お姉さんを呼びます。2年目のガラピコぷ〜は、かわいさと頼もしさが倍増してます。
『地球まるごとコンサート』
『地球まるごとコンサート』は2017春のファミリーコンサートで歌われた曲です |
ガラピコぷ〜と会場のみんなからの呼びかけに「は〜い!」と応えて、お兄さん・お姉さんが登場。あつこお姉さんとゆういちろうお兄さんは最初からステージに、よしお兄さんとりさお姉さんは1階客席前方の横から登場しました。
♪『地球まるごとコンサート』(作詞:井出隆夫/作曲:林アキラ)
両手でピースサインをしたあとに、ステージ上のゆういちろうお兄さんをパッと紹介するよしお兄さん。先日の夏特集でも見せてくれた見事なY字バランスを披露するりさお姉さんと、ステージの上でにこやかに手をふるあつこお姉さん。
今回の衣装は黒とピンクを基調にして、ゆういちろうお兄さんは水玉、あつこお姉さんはチェックと柄違いなお揃い感がまたおしゃれですね。かーわーいーいー!
とびきりの笑顔のよしお兄さんと、2つのお団子頭のりさお姉さんが客席をまわります。タクトを振る振り付けが個人的にお気に入り。いや、この曲全体がお兄さん・お姉さん・ガラピコぷ〜の笑顔がはじけていて、ポンポンポンポンッと楽しさや幸せな気持ちを客席に飛ばしていっているようでした。素敵なオープニング!
そして『地球まるごとコンサート』は、5月に開催されたゆういちろうお兄さん初のファミリーコンサート《音楽博士のうららかコンサート》の冒頭でも歌われた曲です。作詞をされた井出隆夫さんこと山川啓介さんは7月24日に逝去されたことがニュースで報じられました。【おかあさんといっしょ】をはじめとする子ども向け番組の楽曲の作詞や「にこにこぷん」などの脚本、構成も手がけてきた方で、《音楽博士のうららかコンサート》の脚本も井出さんによるものでした。今回のテレビ放送で井出さんが作詞された『地球まるごとコンサート』を聴いて、最後の作品となった《音楽博士のうららかコンサート》を思い出した人も多かったのではないでしょうか。井出さんが手がけられた作品は、昔こどもだった大人に、そして今のこども達に、これからも長く長く愛されていくことと思います。
◆関連記事:観たよ!2017春ファミリーコンサート「音楽博士のうららかコンサート」TV放送感想&見所をうっとおしいほど語ったよ【おかあさんといっしょ】
出演者 はじまりの挨拶
テレビ放送のためカットされたのでしょうか?いつもなら「桐生のみんなー、こーんにーちはー!」と挨拶が入るのですが、すぐにゆういちろうお兄さんの挨拶となりました。
ゆういちろうお兄さん「花田ゆういちろうです。みんなに会えるのを楽しみにしてきました!みんなでいっぱい歌おうねー!(会場中をみまわしながら、飛び跳ねて手を振ってニッコリ)」
あつこお姉さん「小野あつこです。2階のみんなも、いっしょに歌って遊びましょうねー!(おもいっきり手を振る)」
よしお兄さん「小林よしひさです。あとで元気に体操して盛り上がろーう!」
りさお姉さん「上原りさです。おとうさん、おかあさんもいっしょに楽しんでくださーい!」
お兄さん、お姉さんにつづいてチョロミー、ムームー、ガラピコもそれぞれ自己紹介しました。
チョロミー「ワクワクキューン!あたし、チョロミー!」
ムームー「カオーン!ぼく、ムームーだよ」
ガラピコ「ピピ!わたくし、ガラピコです」
テレビ放送を観ていた人は気づいたと思うのですが、ゆういちろうお兄さんの声がいつもと違う気が・・・声、枯れてましたよね?タイミングが悪かったのか、夏風邪をひいてしまったのか、喉をいためてしまったのかわかりませんが、ちょっと心配になる初めの挨拶でした。でも、そのあともしっかり歌っていましたよ!(ハードスケジュールでしょうから喉の管理が心配になっちゃいますよね。どうか体大事にされてほしいです)
『アイアイ』
さっそく会場のみんなと一緒に歌を歌います。
♪『アイアイ』(作詞:相田裕美/作曲:宇野誠一郎)
だいすけお兄さん・あつこお姉さん・よしお兄さん・りさお姉さん・チョロミー・ムームー・ガラピコの全員そろって、会場の子どもたちにもお馴染みの一曲。5月の《音楽博士のうららかコンサート》でも歌われた曲です。
特に体操チームはノリノリで踊っていて、やはりベテランの安定感バツグンですね!客席のみんなもいっしょに楽しそうに踊っていました。
『むすんでひらいて』
去年度までならば、ここでもう〈パント!〉のコーナーなのですが、もう一曲手遊び歌が入りました。
♪『むすんでひらいて』(作曲:ルソー)
ガラピコぷ〜たちは退場して、お兄さんお姉さん4人がステージ上で『むすんでひらいて』を歌います。最後はゆういちろうお兄さんが「みんな、上手にできました〜」と褒めてくれました。
『おおきなくちあけて』
さらにもう一曲、前半の曲がテレビ放送でカットされずに入りました。ゆういちろうお兄さんがあつこお姉さんに話しかけます。
ゆういちろうお兄さん「ねぇお姉さん、桐生で美味しい食べ物ってなにか知ってる?」
あつこお姉さん「え〜、なにかしら?」
ゆういちろうお兄さん「“ひもかわうどん”っていうちょっと変わったうどんなんだ。麺の幅が広くてね、10㎝くらいのもあるんだって〜!」
あつこお姉さん「え!?そんなに幅が広いのね〜?お姉さんも食べてみたいなー!みんなはうどん、好きですか−?」
(会場から「はーい!」の返事)
ゆういちろうお兄さん「それじゃあ みんなの大好きなうどんを、大きな口で食べちゃおう!」
コンサートが開かれた桐生市で有名な食べ物から、この曲を歌いました。
♪『おおきなくちあけて』(作詞・作曲:田山雅充)
“ガブリ ムシャムシャ♪”の歌詞のところで、頬を膨らませてかぶりつくマネをしている よしお兄さんとりさお姉さん・・・かーわいーいよーー!
最初は「うどん」、そしてよしお兄さんが会場の子から好きな食べ物を聞いて「トマト」が歌詞にいれて歌われました。
パント!
りさお姉さんの〈パント!〉のコーナー。今回は「ロボット」です。
いつもなら客席からいっしょに〈パント!〉をやる子がステージに登るのですが、客席のお友だち皆といっしょにやる形式に変わっていました。
ちょっと寂しいですが・・・この分が曲にまわったり・・・してるのかな?
〈かぞえてんぐ〉コーナーの後コーナーは?
〈パント!〉が終わって暗転したら、そこに鳴り響くのはあの「かぞえてんぐ」のホラ貝の音!・・・と、体に身についてしまっていませんでしたか?私は今にも聞こえてきそうでした!!
かぞえてんぐさんが完全に【おかあさんといっしょ】を旅だったんだなぁ、と感じてさみしかったです(涙)。桐生で「ひもかわうどん」の本数でも数えていたかもしれないですよね。
さて、〈かぞえてんぐ〉コーナーの後継コーナーが実際のコンサートではあったようなんですが、テレビでは放送されませんでした。いつかは放送されるのでしょうか?気になりますよね。
◆関連記事:かぞえてんぐのファミリーコンサート最終出演はこちら →これが本当にラストかぞえてんぐ!4/1放送・最終公演でチョロミーに告白?小悪魔チョロミーにドキマギしてんぐ〜な満足まんぞく回|お別れの挨拶も【おかあさんといっしょ】
『とり』
衣装替えをしたゆういちろうお兄さんとあつこお姉さんがステージの真ん中に。
ゆういちろうお兄さんは白いジャケット、あつこお姉さんは白いボレロを羽織っています。あつこお姉さんのピンクと赤の花の髪飾りもかわいい(ちょっとニワトリのとさかっぽい?)。そしてですね、少し長めの丈のジャケットで、裏地のストライプが見えるように袖をまくって腕をみせてるゆういちろうお兄さんが、キチンとしているのにちょっとラフで、い、いいですよね・・・!似合ってるー!
♪『とり』(作詞・作曲:つだみさこ)
ゆうあつコンビの月歌2曲めとなる『とり』が歌われました。やはりゆういちろうお兄さんの喉が万全ではないようで声が出しづらそうな気がしましたが、優しい歌い方で曲の雰囲気を伝えていました。
曲の最後では後ろのスクリーンにうつっている飛び立った鳥のシルエットを2人で振り返ってみつめ、そしてまた2人が眼を合わせうなづいて客席の方を向く姿が印象的でした。
◆関連記事:【おかあさんといっしょ】2017年5月・今月のうた『とり』は“とべないとり”を歌う心に響く曲・「きみ」「つるのワルツ」のつだみさこさん作詞作曲
『そよかぜスニーカー』
間髪いれず歌われたのは、この曲(待ってましたー!)。
♪『そよかぜスニーカー』(作詞:井出隆夫/作曲:林アキラ/編曲:牧野奏海)
しっとりした『とり』から、爽やかな風にうごかされたようなあつこお姉さんとゆういちろうお兄さん。2人にとって初めての今月のうたである『そよかぜスニーカー』が歌われました。
《音楽博士のうららかコンサート》では『地球まるごとコンサート』につづいて歌われた曲で、その時はゆういちろうお兄さんがすこーし緊張しているようにも感じました。が、今回は緊張も感じず、ゆういちろうお兄さんって本当に1年目と思えない安定っぷりだなぁ!と驚いてしまいますね。
この曲は4人が登場するクリップが嬉しかったですが、舞台で思いっきりうごく姿もとびきり素敵でした!体操チームは本当にキビキビですね。そして縦1列に重なったところから、順に顔を出していくシーンが可愛すぎるっ!“イルカみたいにピョンとこえ”のところのよしお兄さん、やっぱり好きだー!
『ともタッチの歌』
お兄さん・お姉さんがステージから去ってガラピコぷ〜の3人が登場します。
♪『ともタッチの歌』(作詞:なかむらじゅん/作曲:ベアグラウンド)
去年のコンサートでもよく歌われていたガラピコぷ〜の歌が歌われました。この曲を歌って友達になった3人は、1年以上たって本当に仲の良い友達になりましたよね。
ブンバ・ボーン!
よしお兄さんのダイナミックなアクロバットをたっぷり披露してからの「ブンバ・ボーン!」コーナー。
まわりに小さいお友だちがいない時のよしお兄さんの一人ブンバボーンはすごい!開脚ジャンプの高さに客席からどよめきが出ていました。
『べるがなる』・・・エンディング
ゆういちろうお兄さんの「それじゃあ、最後は」の言葉につづいて、ガラピコがベルをふってこの曲。
♪『べるがなる』(作詞:日暮真三/作曲:赤坂東児)
2017年夏特集第1弾で、『べるがなる』のフルバージョンクリップが放送されたので、『べるがなる』の印象をまた新たにして聴くことが出来た気がします。
曲中に一言ずつ挨拶がありました。
(ムームー)「今日は楽しかったよ。また会おうね」
(チョロミー)「みんなーといっぱい遊んで嬉しかったよー」
(ガラピコ)「ピピッ!みなさん、お元気で!」
(よしお兄さん)「元気に体操、ありがとう!」
(りさお姉さん)「お父さん、お母さんも楽しかったですか~!?」
(あつこお姉さん)「またみんなで一緒に歌いましょうね」
(ゆういちろうお兄さん)「桐生のみんなー!ありがとうー!」
ゆういちろうお兄さんの「そろそろ、おしまーい!」のコールで曲が終盤へ。この曲、メロディーも歌詞もすっごく素敵ですが振り付けも最高ですよね!みんなキラキラしてる!
2度目の公演なのにすごくまとまってる!
あーーー、楽しくてキラキラして素敵なコンサートでした!
ゆういちろうお兄さんが2度目のファミリーコンサートとは思えないパフォーマンスを発揮していて、安定感すごい。そしてあつこお姉さん・ゆういちろうお兄さん・よしお兄さん・りさお姉さん・ガラピコぷ〜のメンバーとの一体感をとても感じました。夏のスペシャルステージの前なのにね!
みんな一人ずつキラキラと輝いていて可愛さが爆発していて、ステージがとても華やかで、テレビ越しでも夢のような楽しい舞台の雰囲気がつたわってきた24分間の放送でした。
ちょ、ちょっと待ってくれ!あの曲は?この曲は!?
1時間の公演が24分に短縮するのだから、プログラムの曲全部が放送されないのは当然こと。
『シンデレラのスープ』と『まほうのくつ』もとても聴きたかったのですが、こちらはコンサート内のミニミュージカルの曲とのことなので、年度末にあると思われるテレビ放送を待つしかないですね。待ち遠しい!
『魔法のピンク』や『くものしま』もぜひぜひ聴きたかったです!
今回流れなかった曲は、2016年度の場合は年末と年度末にファミリーコンサート未放送曲の特集があったので、2017年度も同様の企画で放送されるのでは?ぜひ、お願いします!
◆関連記事:2016年度のミニミュージカルの記事はこちら →【おかあさんといっしょ】3/31放送・2016年度ミニミュージカル「天才よしナルド・大ピンチ!」よし兄&りさ姉も歌って大活躍!|再放送はあるの?【ファミリーコンサート】
◆関連記事:2016年度の未放送曲スペシャルの記事はこちら →【おかあさんといっしょ】12/30年末特集は「ファミリーコンサートSP」|やったね!未放送曲をまとめて放送の24分
〔追記〕再放送が決定しました! もともと夏特集第1弾があった週の土曜日に この桐生公演のテレビ放送がありました。今回、夏特第1弾の再放送とあわせて、桐生公演も再放送が決定しましたよー! 再放送:2017年 8月 26日(土)朝8:00〜8:24 〈Eテレ〉 (再:夕方17:00〜17:24) |
◆関連記事:その他のファミリーコンサート日程/テレビ放送日についてはこちら →2017年度おかあさんといっしょ「ファミリーコンサート」日程・放送日一覧 (平成29年度)