4月20 日(水)放送の『おかあさんといっしょ』は、新人形劇《ガラピコぷ〜》に待望の新キャラクターが登場しました!
場面も見た目もしゃべりもキャラも濃ゆ〜い新キャラは、なんとタコ! しずく星一の商売人・キュリオマートの「キュリオさん」です。
水が豊かな「しずく星」ならでは?タコ商人「キュリオさん」
チョロミー・ムームー・ガラピコの3人は、チョロミーが住む「ムスービ村」の村はずれにあるお店に買い物にやってきます。
海に浮かぶ骨董品店?でもバナナだって売っちゃう「キュリオマート」
海に浮かぶようなそのお店の中に入ると、洞窟のような青く暗い空間・・・見るからに怪し気な空間です。そのお店こそ、今回新しく登場したタコの商人「キュリオさん」のお店「キュリオマート」です。
キュリオを”きゅうり?”とガラピコが聞き間違いをしていましたが、キュリオは英語の“curio(骨董品)”のことでしょうか。名前の通り、骨董品店にありそうな不思議な雰囲気を出しているキュリオマートですが、今回売っていたのはバナナでした。骨董品じゃない!(笑)。
今後はキュリオマートでナゾの骨董品も登場して面白いストーリーを見せてくれるかもしれませんね。ガラピコの宇宙船の修理道具などもおいてありそうです。
関西弁・サングラス・商売人・タコ・・・コテコテな設定の「キュリオさん」
ガラピコとムームーを驚かせて登場した「キュリオさん」は、関西弁を話すタコ。自称しずく星一の商売人だそうです。
それにしても関西弁の商売人で、サングラスして、たこ焼きを連想させるタコのキャラクターって・・・これって”ザ・商売人”のイメージがそういう関西人のおっちゃんのイメージってことでしょうか?こういう扱われ方は大阪はじめとする関西の方は違和感ないのですかね〜。
ガラピコに向かって「えらい色白やな〜」と言っていましたが、文字通り色は白ですからね!色白とほめて喜ばせて買おうという商人魂ではなさそうですが、キュリオさんに色白と褒められても別にホメ言葉ではないことはわかりました(笑)。
初登場回からテーマ曲「ショーバイ ハンジョー」をご披露!
自己紹介でさっそくキュリオさんのテーマ曲「ショーバイ ハンジョー」(作詞:山中隆次郎 / 作曲・編曲:ベアグラウンド / 歌:キュリオ)を披露!
派手ハデ、コテコテな関西弁の歌が流れてビックリしました。だって初回から登場しているホシノ木に住むモモンガのプッチマーゴさんは、まだテーマ曲披露してないのに!キュリオさんって待遇いいですね・・・
“なんでもかんでもありまっせ みなさんのゆめもありまっせ”と歌詞に歌っていて、口の達者さんさらに感じさせられます。
キュリオさんの声優は「ドラゴンボール」のウーロン〜ベテラン声優・龍田直樹さん〜
さて、この関西弁を話すキュリオさんの声は誰なのか気になりますよね?しずく星一の商売人・タコのキュリオさんの声優さんは龍田直樹さんです。
龍田さんは1950年生まれの65才、1976年頃から活動されている声優歴40年の超・ベテラン声優さんです。『おかあさんといっしょ』を観ている親・祖父母世代の方のほうが”え!あの声の?!”と盛り上がるかもしれません。1980年代からの有名アニメの多くに、何かしらの形で出演されています。あまりにも出演作品が多いのでここではあげきれませんが、一部とりあげると・・・
- 『ドラゴンボール』 ウーロン
- 『キテレツ大百科』 熊田薫〈ブタゴリラ〉
- 『少年アシベ』 アシベの父ちゃん
- 『ゲゲゲの鬼太郎』 一反木綿、ぬりかべ など
- 『星のカービィ』 ドクター・エルカルゴン など複数
- 『はなかっぱ』 マスターカッパ
- 『くまのプーさん』 ラビット(二代目)
などなど。ナレーションや人間以外のキャラクター(”「特定のマーガリン(ラーマソフト)じゃないと嫌だ」と身をよじる食パン”ーユニリーバ・ジャパンのマーガリン「ラーマソフト」のCMーなど)、同一作品内でいくつもの役を兼役するなど、独特の演技力が魅力です。
また、1985年11月から12月にかけて肝付兼太さんの喉の手術に伴い『ドラえもん』のスネ夫役と『オバケのQ太郎』のハカセ役を代役で務めているなど、声優界の歴史に残るエピソードもお持ちです。
出身が和歌山県ということなので、関西弁のしゃべりはもともとの話し方を活かされてそうですね。
◆チョロミー・ムームー・ガラピコの声優さん情報はこちら→ ベイマックス=ガラピコ?!驚きの「ガラピコぷ〜」声優陣&中の人情報まとめ【おかあさんといっしょ】
商売人根性がたくましいキュリオさん。こんな大人がいてもいい?
初登場回からキャラクターの濃さ全開のキュリオさんですが、その4月20日(水)の商売方式にはちょっとツッコみたいところも・・・
キュリオマートは欲しいものを物々交換で手に入れることができるお店。バナナが欲しいチョロミーは、交換するためにドングリのような木の実3個を持ってきました。ところが、バナナと交換するならばこの木の実10個は必要とキュリオさんに言われてしまいます。
(キュリオさん)「おまけしたげたいけど、これは商売やからな〜」
と子ども相手でもしっかり商売します。
嘆くチョロミーを見て、カバンから自分の宝物にしている石をひとつ取り出すムームー。「石か〜」と興味なさそうにしながらも石を見つめたキュリオさんですが、
(キュリオさん)「これ、めっちゃめづらしい石やん!!」
と大興奮。バナナと交換できるかとたずねるムームーに
(キュリオさん)「逆によろしぃんでっか〜?こんなめづらいしい石と。これは普通のバナナでっせ〜?」
と恐縮。してるのに・・・
(キュリオさん)「ほな、まいどあり〜」
と、あっさりバナナと石の交換が成立。
え、それでいいの?ムームー達が子どもだからってシメシメってズルしてない??ちょっと悪徳商売人?
・・・って思ってしまいました〜。一応バナナに加えてオマケとしてぶどうもくれているのですけど、あの対応とあっさり感からして、ムームーの出した石の価値ってもっと高そうにも思えてしまうのですが。
怯えて隠れているムームーにタコ足をのばして目隠しして驚かせたり、世間一般ではこんな大人たくさんいるしお茶目とも思えるのですが、子どもの教育面ではちょっとギモン?(苦笑)。《ポコポッテイト》のゾウガメの長老さまやアオアシさんのように、温かく優しい目で子どもたちを見守る大人の存在が《ガラピコぷ〜》ではまだ登場してきませんね。
でもこれこそ「元気いっぱいな男の子じゃなくても、おしとやかな女の子じゃなくても、大人から見たらちょっと問題があるような子であっても、大丈夫だよ」という原作者の山中隆次郎さんの思いが表れているのかもしれませんね。子どもだけじゃなく大人だって、こんな大人だって大丈夫!みたいな。立派な大人・立派な親じゃなくても子どもは楽しんでたくましく育ってくれるものなのかもと思います。立派な親ですとは胸を張って言えない私のように模索している親には、キュリオさんのような大人は応援してくれる存在かもしれません。
《ガラピコぷ〜》の今後の新キャラにも期待!
まだまだ始まったばかりの《ガラピコぷ〜》。チョロミー・ムームー・ガラピコ・プッチマーゴさん・キュリオさんの5人しか登場人物がいないので、今後の新キャラ登場に期待です。
さっそくですが、T.M.Revolutionの活躍で知られる西川貴教さんが新キャラ「スキッパー」役として登場することがわかりました。「スキッパー」の役柄は公開されていないのでまだわかりませんが、どんなキャラクターなのか、どんな物語になるのか楽しみですね!
「スキッパー」の初回登場は4月27日(水)『おかあさんといっしょ』内《ガラピコぷ〜》で放送される予定です(Eテレ 8:00〜8:24、再放送16:30〜16:54)
追記:◆放送内容の記事はこちら →TMR西川スキッパー初登場!チョロミーに初恋お届け?なんでもお届けグースー急便初回まとめ【おかあさんといっしょ】
キュリオさん登場回 関連記事
◆スペシャルステージの予告?!スキッパーが星旅行のお約束・ガラピコぷ〜全員登場回【おかあさんといっしょ】
◆7/6(水)キュリオマートのど自慢大会開催・スキッパーも歌う!ガラピコぷ〜の就職も決定!?【おかあさんといっしょ】
『ガラピコぷ〜』のストーリー、キャラクターについての紹介はこちらの記事もあわせてご覧下さい。
→【おかあさんといっしょ】新人形劇「ガラピコぷ〜」発表!史上初ロボットキャラのねらいとは
→「ガラピコぷ〜」観るのは今日からでも大丈夫!初回〜1週間あらすじ&レビュー【おかあさんといっしょ】
★ガラピコぷ〜のシール絵本が5月に発売予定です
→〈商品リンク〉げんきの絵本ガラピコぷー はってはがせるシールえほん / 講談社 【ムック】
おかあさんといっしょ 放送スケジュール
Eテレ 月~土曜 8:00~8:24
《再放送》月~金曜 16:30~16:54、土曜 17:00~17:24
【出演】横山だいすけ、小野あつこ、小林よしひさ、上原りさ
【声】冨田泰代、吉田仁美、川島得愛