【みいつけた!】のスイちゃんがメインで歌う新エンディング曲『ひみつのヒミコ』ちゃんが2018年3月12日(月)から放送されています。
レキシの池田貴史さん作曲ならでは、やっぱりヒミコちゃんはあの人なのね〜と思いながら聴いていると、なぜか心がザワザワ。けっして悲しい曲ではないはずなのに切なさを感じさせるのはなぜでしょう?
また、この曲のクリップを覚えていればきっと日本史を習うときに“これもあれも知ってる!”となりそうな、有名なものがたくさん登場するアニメーションも気になります。
新曲『ひみつのヒミコちゃん』の放送を観た感想や追加情報をまとめました。
2018年3月新曲『ひみつのヒミコちゃん』
みいつけた!ファン、そしてレキシファンの皆さん〜。本日から新曲「ひみつのヒミコちゃん」のオンエア開始しました〜。映像も楽しく仕上がってますー。よろしくです〜 pic.twitter.com/DT234I2zhk
— 大塚いちお (@ichiootsuka) March 11, 2018
ヒミコちゃんはやっぱり「卑弥呼ちゃん」だった!
新エンディング曲『ひみつのヒミコちゃん』の作詞・作曲は、この曲の公開前に書いた記事でふれているとおり、「レキシ」の池田貴史さんです。
日本史への造詣が深く、ファンキーなサウンドに日本の歴史の歌詞にのせてきた「レキシ」ならでは、やっぱり“ヒミコちゃん”は予想通り邪馬台国の卑弥呼でしたね。
かくれんぼが得意なヒミコちゃんのことを皆探しているけれど見つけられない・・・現在も邪馬台国がどこにあったのかは諸説あり、日本の歴史に登場する人物としてはとても有名なのに卑弥呼のお墓もまだ判明していません。そんな歴史の事実を子ども目線の言葉で、奥深く伝えてくれています。
◆関連記事:【みいつけた!】2018年3月新曲「ひみつのヒミコちゃん」|作詞作曲:「きらきら武士」「KATOKU」の池田貴史さん(レキシ)
クリップには歴史上の有名な絵画などが登場
『ひみつのヒミコちゃん』のクリップでは、野原でスイちゃんを鬼にしてコッシー・サボさんとかくれんぼを始めるところから始まります。
高床式倉庫・青銅器・勾玉・銅鏡など卑弥呼の時代の歴史物から、クリップにはどんどんと日本史で習った有名どころが登場してきます。皆さん、どれくらいわかりましたか?
私の学生時代の記憶をもとに調べながらクリップを見ていくと・・・
※追記:コメントいただきまして、正しい作品を教えていただきましたので訂正しました(そらさん、ありがとうございます!)
- 平安時代風:奈良絵本「平家物語」(作品は江戸時代のもの)
- 擬人化したサルやカエルやウサギ:「鳥獣人物戯画」(平安時代・国宝)
- 紫色のカキツバタの花:尾形光琳「燕子花図」(江戸時代・国宝)
- 白い象:伊藤若冲「樹花鳥獣図屏風」(江戸時代)
- 雷さま:俵屋宗達「風神雷神図屏風」(江戸時代・国宝)
- 波と富士と舟:葛飾北斎「富嶽三十六景」(江戸時代)
- 人々が渡る橋:歌川広重 「東海道五十三次 岡崎 矢矧之橋」(江戸時代)
- 振り向く美人:菱川師宣「見返り美人図」(江戸時代)
おお、国宝のものもたくさん!
この『ひみつのヒミコちゃん』のクリップをしっかり見て育った子どもたちは、きっと日本史を勉強していく中で“あ、これ見たことある!これも知ってる!”となるのではないでしょうか。なんて楽しい出会いでしょう。
アニメーションは【わろてんか】の泉優次郎さん
歴史に残る絵画をたのしく・美しく再現したアニメーションを作成したのは、イラストレーター、アニメーションディレクターとして活躍される泉優次郎さん。
泉さんは、NHK朝ドラ【わろてんか】のオープニング映像のイラストも手がけられていました(映像ディレクターは小島淳二さん)。【わろてんか】のOP映像も、たくさんのモチーフがイラストとして登場していましたよね。
映像をみるたびに新しい発見があるという点で、今回の『ひみつのヒミコちゃん』のクリップとも共通しますね。
切ないのは・・・卒業ソングの予感がするから?
『ひみつのヒミコちゃん』はけっして悲しい曲ではありませんし、日本の歴史をゆるやかに楽しく可愛く伝えてくれる曲です。
それでも、じっくり曲を聴いているとなんだかちょっとセンチメンタルな気持ちになってしまうのは私だけでしょうか。春だからかなぁ・・・いやたぶん、私の心の中で“あれ”が不安だからでしょう。
3代目川島夕空スイちゃんの卒業ソングってことはあるの?
ピンクの服がかわいい3代目川島夕空スイちゃん |
かくれんぼが得意な「ヒミコちゃん」をあちこち探し、
“早くキミに言いたいよ、みーつけた!”
と、番組タイトルが歌詞に飛び出す『ひみつのヒミコちゃん』は、いろんな発見をテーマにした【みいつけた!】エンディングとして王道的な曲に思えます。
そんな王道の曲をメインで歌っているのが、スイちゃん。現在のスイちゃんをつとめる川島夕空ちゃんは2017年度で3年目で、実は今年度で卒業予想があるんです。
◆関連記事:詳細はこちら→【みいつけた!】3代目川島夕空スイちゃんが2018年春(2017年度)卒業?卒業発表や交代挨拶はあるの?
『ひみつのヒミコちゃん』で最初から顔を隠している“ヒミコちゃん”は、曲の最後に顔を出します。その顔は、スイちゃんそっくり!(スイちゃんが2役演じてるんですね)。ヒミコちゃん=スイちゃんということが、私の心をザワザワさせたのだと思います。
かくれんぼが得意でみんなが探しても“ヒミコちゃん”を見つけられないことが、川島夕空スイちゃんが卒業したあとに【みいつけた!】を見たときと起こりそうですよね。つまり、この曲は川島夕空スイちゃんの卒業ソングなのでは??と思ったんです。
でも、歌詞ではこう続きます。
“会いたいと思う気持ちがあれば きっと見つけられるはず 探しているよ キミの居場所を”
“探しているよ キミの笑顔を”
と。
現スイちゃんが、もし予想通りこの春に卒業してしまったとしても、『ひみつのヒミコちゃん』の歌詞のように、卒業後の川島夕空ちゃんの活躍を探して応援していきたい。
まったく卒業とは関係ない曲かもしれないのに、そこまで妄想してセンチメンタルになって、スイちゃん卒業に想いを馳せてしまいました・・・
本当に現スイちゃんが2017年度で卒業するかどうかは、いましばらく放送を見守らないとわかりません。ある程度心づもりはしつつ、でもこの楽しく見どころ満載な『ひみつのヒミコちゃん』もしっかり楽しみたいと思います!
〔2018.3.26追記〕なんとなんと、スイちゃん続投のようです!→【速報】みいつけた!3代目川島夕空スイちゃんが2018年度も続投決定?!卒業なしでバンザーイ!4年目もよろしくね
『ひみつのヒミコちゃん』今後の放送予定日
新曲『ひみつのヒミコちゃん』の現在わかっているテレビ放送日はこちらです。
Eテレ【みいつけた!】月〜金: 朝 7:45〜8:00/再放送 夕方 16:45〜17:00
※木曜日は『グローイング アップップ(2ばん)』が放送されます |
コメント
いつも楽しく拝見しています
絵巻物っぽいのは奈良絵本『平家物語』で、
橋のは東海道五十三次『岡崎』だと思います!
そらさん、こんにちは。
教えてくださってありがとうございますー!
物を知らないのがダダ漏れでお恥ずかしいです・・・(汗)
記事の文中訂正させていただきます。どうもありがとうございます!