Eテレ『いないいないばあっ!」が今年放送20周年を迎え、記念商品として全国の郵便局で「いないいないばあっ! 20 周年アニバーサリーフレーム切手セット」の販売申込みがスタートしています。
申込みは5月2日から開始され、窓口では6月30日(木)、ネットショップでは7月3日(日)までと間もなく締め切り!
この記念切手の価格は3500円。「いないいないばあっ!も20周年か〜。デザインもかわいいし、買おうかな〜。え??3500円!?」と、ちょっと高いと感じた人もいるのではないでしょうか。はたして、これは高いのか、お値段以上なのか??内容を確認してみました。
「いないいないばあっ!20周年アニバーサリーフレーム切手セット はじめてのおてがみ」の内容は?
みんなが大好きな『いないいないあっ!』のワンワンたちが、子どもたちが大好きなシールやお手紙セットになって登場しました。もちろん、20周年記念ということでデザインも特別仕様です(※デザインは画像のものから変更になる場合があります)。
「いないいないばあっ! 20 周年アニバーサリーフレーム切手セット」は、3500円。事前に申し込みをした人に8月1日以降に届きます。
「いないいないばあっ! 20 周年アニバーサリーフレーム切手セット」商品名:「いないいないばあっ! 20 周年アニバーサリーフレーム切手セット はじめてのおてがみ」 価格:3,500円(送料・消費税込み) 商品内容:
WEB申込み期間:2016年5月2日(月)〜2016年7月3日(日)まで(郵便局ネットショップの販売ページ→http://www.shop.post.japanpost.jp/shop/g/gCS6941010115/) 郵便局窓口申込み期間:2016年5月2日(月)〜2016年6月30日(木)まで 商品のお届け:2016年8月1日(月)から順次、10日以内 |
3500円は高い?安い?内容を勝手に検証!
※この商品は事前申込みをして8月1日以降に手もとに届く商品なので、この記事は商品情報のみをもとにしています。私も「ワンワンの20周年記念商品はほしいけど、3500円か〜」と手がとまってしまった一人なので、自分のための確認として個人の感想・考えを書いていることをご了解ください〜。
「フレーム切手」は使うの迷う!全部違う絵柄10枚(52円切手)
デザインは実際に販売される商品は変わる可能性がありますが、公開されているデザインだと10枚の切手の絵柄が全部異なります。
ワンワン、うーたん、ゆきちゃん、ゴットン、モウフー、ハミガキマン、クックー、パケッパとパッパ・・・しっかり『いないいないばあっ!』を観ていたらわかるけど、観てない人は半分くらい名前が言えなそうな(笑)、キャラクターを丁寧にひろってる切手セットですね。
これ、正直言って送るのギリギリまで迷いそうです。だって手もとに残したいじゃないですか!この切手シートの単体販売をしたら、【お手紙送る用】【手もと保管用】に2つ購入したんだけどな〜。
「特製切手シートホルダー」は飾ってもかわいいかも
切手シートを保管することができるオリジナルデザインの「特製切手シートホルダー」がついています。面も裏も、『いないいないばあっ!』20周年を記念したワンワンのかわいいイラストがバッチリはいっていますね。
これは切手を全部使い終わったらどうしようかな〜というところなんですが、他の切手を挟むもよし、お子さんが書いた手紙や作品を挟むもよし、家に届いた手紙を挟むもよし、かわいいので部屋に飾るもよし!工夫次第でまだまだ使えそうです(いや、買ったからには使い切る)。
個人的には、挟んでも落ちないように収納ポケットがついているとか、いっそオリジナルデザインのクリアファイルとか、クリアポケットがついたオリジナルデザインのファイルだったら切手や手紙の保管がしやすかったな〜、なんて。
毎月大切な人にお手紙を送ろう「成長記録マンスリーはがき」
「成長記録マンスリーはがき」は全部で12枚、すべて絵柄が異なって、月ごとの季節にあったワンワンたちが描かれているようです。
送る時期が限定されてしまうと、その時期に1枚しか使えないのでちょっと微妙?とも思ったのですが、時期が決まっているからこそ「いま送らないと!」と思わせるものがあります。毎月毎月、大切な人に子どもたちの成長を伝えるために使えることができますね。
「小さい子からおじいちゃん・おばあちゃんへ」という使われ方が一番想像されますが、おじいちゃん・おばあちゃんたちから、『いないいないばあっ!』好きのお孫さんに毎月お手紙を送るのも喜ばれそうです。
こちらの商品に希望を言うなら、切手同様にハガキセット単体の販売とか、バラ売りもありにして2016年の1年間ずっと郵便局やNHKショップで取り扱っても良かったんじゃないかと。あと、セット販売なら全15枚とかにして、3枚くらいは季節に関係ないワンワンたちの絵柄をいれてくれたら同時期に複数箇所送れて嬉しかったな〜、と思いました。
「マンスリーはがき用スペシャルバースデーシール」でお誕生日をお祝い
バースデーカード風になる「マンスリーはがき用スペシャルバースデーシール」を使えば、まだ上手に字や絵がかけないお子さんでも、はがきを賑やかなバースデーカードに変身することができそう!
シールには「バースデーケーキ」「プレゼント」「風船」「花束」などがあるようです。
「切手セット」なんだけど、「大きいワンワンウォールシール」が気になる!
郵便局で販売なので、“切手とお手紙のセットの20周年特別版”とおもいきや、「大きなワンワン ウォールシール×1枚(A3サイズ)」がついています。
〈すこコム〉の紹介記事を見ると、「ワンワン・うーたん」の大きなウォールシールが1枚、装飾用に「郵便配達の帽子」「ポスト」「お手紙」「切手」がついて、全部で「大きなワンワン ウォールシール×1枚(A3サイズ)」となっているようですね。
「ウォールシール」という名前ですが、要はウォールステッカーですね。壁にはってインテリアになり、貼ったりはがしたりすることができるので賃貸でも安心です。切手やハガキは手もとには残りませんが、ウォールシールならお部屋の飾りつけにして手もとに残ります。子ども部屋や居間に貼れば、小さい子も毎日ワンワンを眺めることができて嬉しいのではないでしょうか?
貼ったりはがしたりが自由にできる商品とのことで、貼るのを失敗しても大丈夫!シールが好きなお子さんが自分で壁にはれば、満足度もUPしそうです。
【まとめ】「いないいないばあっ! 20 周年アニバーサリーフレーム切手セット はじめてのおてがみ」が3500円は高い?安い?
さて、内容を確認したうえであらためて金額が妥当か考えてみましょう。※あくまで個人の金銭感覚です
- フレーム切手・・・52円切手(シールタイプ)10枚×1シート →単純計算だと52円×10=520円だけど、限定記念切手と考えると1000円は出してもいい!
- 特製切手シートホルダー×1個 →これは素材とかデキによるかな〜、オマケ扱いかな〜。
- 成長記録マンスリーはがき×12枚(12種) →1枚100円のポストカードも一般的なので、12枚かつ記念ハガキということで 1500円くらい。
- マンスリーはがき用スペシャルバースデーシール×1枚 →ワンワンたちがデザインされていないので150円とか・・・
- 大きなワンワン ウォールシール×1枚(A3サイズ)→特別版で残ること考えると1000円?いや、希望850円(笑)
1000+1500+150+850=3500円。おお!何も調整してないのに販売価格になりました!!まあ、記念版ということで主婦の金銭感覚よりは上乗せした価格設定ではありますが、送料・消費税も込みの3500円と考えると、実はけっこう妥当な金額なのだと納得できました。
ただ願望を言っていいなら、切手セットもハガキセットも単体にしてくれたら、一人で複数セット買っただろうなと思います。そこらへんは価格設定やらが微妙だったのかもしれませんが、申込み後の販売ではなく、セット単体を数量限定にして販売してもよかったんじゃないかな〜。そうすると、『いないいないばあっ!』の熱烈なファン以外にも、“うちの子ワンワン好きだからこれでお手紙かいてみようかな”くらいの人も手が伸ばしやすかったと思うのです。
今回のようなセットにするなら、上にも書きましたが切手ホルダーをファイルにするとか、シールはワンワンたちの絵柄も入ったもので誕生日以外の使用もできるようにするとか。
と、企画をしたり商品化に苦労された経緯をまるで無視した発言ですみません(汗)。
結論としては・・・
「いないいないばあっ! 20 周年アニバーサリーフレーム切手セット」の価格3500円は妥当。ファンはやっぱり買い!でしょう。
(でも、気軽に買えるようにイベント時にバラ売りしたりとか、内容や販売方法ついては今後の商品設定のときは見直しほしいな〜)
と言うのが正直な気持ちです!
「いないいないばあっ! 20 周年アニバーサリーフレーム切手セット はじめてのおてがみ」
◇郵便局の商品紹介ページはこちら →「いないいないばあっ! 20 周年アニバーサリーフレーム切手セット はじめてのおてがみ」
◇郵便局のネットショップの販売ページはこちら →ネットショップ
◇〈NHKエデュケーショナル すくコム〉では、サンプルの使用例が記事で紹介されています。→「いないいないばあっ!」 20周年アニバーサリー フレーム切手セットの楽しみ方をご紹介♪