4月11日(月)の「いないいないばあっ!」で、待望の新曲『ほっぺっぽ!』が放送されました!
今回の曲は、歌いながら思わず子どもとほっぺをすりすりしたくなる可愛くて楽しい曲です。新年度にふさわしく、作詞作曲も豪華メンバー!歌も「いないいないばあっ!」のワンワン・うーたん・ゆきちゃん勢揃いで歌っていますよ。
楽しい!嬉しい!”ほっぺっぽ!”しようよ
「ほっぺとほっぺで、ぷにゅぷにゅしよう!」というワンワン・うーたん・ゆきちゃんの呼びかけで元気に始まる、「いないいないばあっ!」新曲の『ほっぺっぽ!』。
子どものほっぺって、なんであんなに柔らかくてふわふわで気持ちいいのでしょう。でもね、子どもはお父さん・お母さんのほっぺもだーい好き!みんなでほっぺを合わせたら、ニコニコ笑顔がこぼれて、”ほっぺがぽぽぽー”ってなるんです。
そんな可愛いこどもの様子をテンポよく歌っている『ほっぺっぽ!』は、一度聴いたら耳に残って思わず口ずさんでしまいます。そして”♪ほっぺ ほっぺ ぽぺ ほっぺっぽ♪”って歌いながら、可愛い子どものほっぺにすりすりしちゃいますよ。さあ、みんなで楽しく”ほっぺっぽ!”しようよ!
歌:ワンワン・うーたん・ゆきちゃん
歌うのは「いないいなばあっ!」のメインの3人、ワンワン(声・操演:チョー)・うーたん(声:間宮くるみ)・ゆきちゃん(6代目おねえさん・大角ゆき)です。
ゆきちゃんも2015年に登場してから早一年、すっかり番組進行も落ち着いて貫禄がでてきてましたよね。3人で歌う『ほっぺっぽ!』も息ピッタリで楽しそう!
『ほっぺっぽ!』作詞:もりちよこさん/作曲:前山田健一さん
作詞:「おかあさんといっしょ」でも人気曲多数 もりちよこさん
『ほっぺっぽ!』という楽しいタイトルが印象的なこの曲を作詞されたのは、もりちよこさん。Eテレ子供番組を観ている人には”あの歌もこの歌も!”と思わせる曲を多数手がけられています。覚えやすくて楽しい、言葉のマジックがかかったような歌詞が子どもにも大人にも人気です。
「いないいないばあっ!」でも『わ〜お!』『おふろチャップン・チャップンプン』『おなまえなぁ〜に?』などお馴染みの曲をたくさん提供されています。特に番組を代表する体操のうた『わ〜お!』は、子供といっしょに遊ぶときに歌ってあげて歌詞もすっかり覚えている方も多いのではないでしょうか?
また、「おかあさんといっしょ」の今月の歌も聞き覚えがある歌が多いはず。4月の今月のうたになっている『あおうよ!』ももりさんが作詞されたものです。新うたのお姉さん・あつこお姉さんになって最初の今月のうたで、新しい出会いが増える4月にピッタリの元気が出る曲ですよね。
◆『あおうよ!』についてはこちらの記事で→ あつこお姉さん初の今月の歌『あおうよ!』たくみお姉さんパペットを探せ!ー2016年4月ー【おかあさんといっしょ】
その他にもだいすけお兄さん・たくみお姉さんが紅白歌合戦でも歌った『ドコノコノキノコ』、パンのかぶり物がインパクト大!な愉快な歌『パンパパ・パン』、『あくびがビブベバ』などなど。また、「みんなのうた」やアニメ、キッズソングからJ-POP、歌謡曲、CMソングまで幅広くお仕事されていてここではあげきれないほどです。
作曲:”ヒャダイン”で知られる前山田健一さん
“前山田健一”と聞いてピンとこなくても、”ヒャダイン”と聞いたらわかりますよね!歌手やタレントとして活動する祭には”ヒャダイン名義”で、音楽プロデューサー、作詞家、作曲家、編曲家としては前山田健一さん名義になるようです。
その活動の幅広さだけでなく、手がける楽曲もJ-POPやアイドルソング、アニメソングなど幅広いジャンルに及んでいます。作曲された曲をあげようと思ったのですが、ちょっと膨大すぎる・・・!すみません、もうWikipediaをどうぞ!(笑)。
同じEテレつながりでの作曲は中村獅童さんがやられていた「歴史にドキリ」の劇中歌の作曲・編曲がありますが、「いないいないばあっ!」などでは初めての楽曲提供になるのではないでしょうか。
ワンワン、うーたん、ゆきちゃん、もりちよこさん、ヒャダインさん(正確には前山田健一さん)の組合せって、もう想像できないミラクルさですね(笑)。
新曲『ほっぺっぽ!』は今週4月14日(木)まで「いないいないばあっ!」で流れる予定です。
いないいないばあっ!放送 スケジュール
Eテレ 月~土曜 8:25~8:40
《再放送》月~金曜 16:15~16:30