『みいつけた!』のオフロスキーこと小林顕作さんが、2016年NHK大河ドラマ『真田丸』に出演することが発表され話題になっています。
ところでオフロスキー・小林顕作さんの役柄「明石全登」ってどんな人なんでしょうか?登場はいつ?そして見どころは?
普段『真田丸』を観ていなくても、オフロスキーの登場シーンは見てみたい!という方のためにも、いろいろ調べてみました。
◆ちなみに豊臣秀次役は、元うたのお兄さんの新納慎也さんです →【真田丸】元うたのお兄さん・新納慎也さん演じる豊臣秀次がどんどん好きに・・・秀次ロスがこわい〜
《2016.10.9追記》しょうこお姉さんも出演します! →◆【真田丸】はいだしょうこお姉さん浅井美人3姉妹の“初”大河!出演はいつ?姉・茶々(竹内結子さん)妹・江(新妻聖子さん)を持つ“初”はどんな役?
オフロスキー&小林顕作さんってどんな人?
Eテレ『みいつけた!』に登場する、ピンクの牛の服を身にまとった愉快だけどシュールな〈オフロスキー〉。「よんだ?よんだよねぇ」の登場シーンが印象的です。
「こんなことできる?」と袋やおしぼりなど家庭に身近にあるもので、楽しいけれど地味〜な遊びを教えてくれたり、《からだてんけんたい》のコーナーでリトミックをしたり、「♪オフロスキーのオーユー!」「♪エビバデオフロスキー」「♪じだいげきだよオフロスキー」などの歌で歌のコーナーに登場することも。
《2016.7.6追記》7月12日に新曲「オフロッケ!」放送! →7/12(火)公開!オフロスキー新曲「オフロッケ!」ってどんな曲?やっぱりロック?【みいつけた!】
『みいつけた!』内でも多才なオフロスキーを演じるのは小林顕作さんです。プロフィールはこちら。
- 名前:小林顕作
- 生年月日:1971年4月9日
- 出身:東京都
- 職業:俳優、声優、演出家、脚本家、ダンサー
- 所属会社:株式会社グラート
俳優以外にも声優、演出家、脚本家、ダンサーとして活躍されていて多才!ふだんEテレで観ているオフロスキーとはまた違った活躍をされています。
◆オフロスキーの詳細はこちらの記事をどうぞ →オフロスキーの正体はかなり多才!大河「真田丸」・コンドルズ出演の小林顕作さんを【みいつけた!】
2016年大河ドラマ『真田丸』に、オフロスキーが明石全登役で出演!
さて、そんなオフロスキーこと小林顕作さんが出演すると話題になったのは、2016年のNHK大河ドラマ『真田丸』。毎週日曜日・夜8時から放送中です。
『真田丸』はドラマ『振り返れば奴がいる』『古畑任三郎』『王様のレストラン』や2004年大河ドラマ『新撰組!』で有名な三谷幸喜さんが脚本を手がけ、江戸時代が始まる前となる戦国時代最後の名将・真田信繁(幸村)の生涯を、時に大河らしくなくユーモラスに、そして人間味豊かに描いている作品です。
主役の真田信繁(幸村)を演じるのは、映画『クライマーズハイ』などで主要映画賞を総なめ・「倍返しだ!」のセリフが流行語となったドラマ『半沢直樹』で主役を演じた堺雅人さん。その他、いま人気の役者さんが続々と登場しています。
オフロスキー・小林顕作さんはキリシタン武将の「明石全登」役
いつも「みいつけた!」で観ているオフロスキー・小林顕作さんは、いったいどんな役で大河『真田丸』に出演するのでしょうか?
小林さんが演じるのは、大老・宇喜多秀家の家臣であるキリシタン武将・明石全登(あかし (てるずみ「ぜんとう」「たけのり」とも読むようです)です。
キリシタン武将・明石全登とは?
備前(今の岡山県の東南部。岡山市など)の宇喜多家に仕えて家中を取り仕切ったり、時の太閤・豊臣秀吉の直臣として10万石ももらうなど有能な人物だったようです。キリスト教を信仰し洗礼を受け、熱心なキリシタン武将でもあります。
宇喜多秀家の家臣として関ヶ原の合戦(徳川家康と秀吉の家臣である石田三成の戦い)では西軍(石田側)として戦い敗戦し浪人となります。しかし大阪夏の陣の前には豊臣秀頼(秀吉の息子)・淀殿の招きを受けて、大阪城へ。豊臣秀頼の使者として九度山(今の和歌山県)で謹慎中の真田信繁を大坂城に呼び寄せました。大阪夏の陣の天王寺・岡山の戦いでは、300余名の決死隊を率いて家康本陣への突入を狙っていましたが、真田信繁らが壊滅したことを知ると戦場を離脱しました。
その後の明石全登については、この大坂夏の陣で討死したとも、九州に逃亡したとも、南蛮(東南アジア)に逃亡したとも言われ謎が残ります。
文字が多くてこんなの↑読めない!という人に:ポイントはこちら!
|
オフロスキーはどんな演技を見せるのか?
有能で、キリシタンで、晩年に謎が残る武将・・・うーん、オフロスキーが演じて大丈夫?と親心的に心配になったみなさん。
大丈夫です!オフロスキー役の小林さんは、鴻上尚史さんの舞台や、阿佐ヶ谷スパイダース、劇団EXILE、真心一座、G-up、劇団鹿殺しなど数々の劇団への客演などもこなし、演技力の高さに評判があるとのことです。
きっといつものオフロスキーとは異なる武将姿を見せてくれると思います。
ところで、オフロスキーが大河に出ると決まったあと、あの「よんだ?」のセリフが使われるのでは?と一部で話題になりました。どうでしょうねー。茶目っ気がある三谷幸喜さんならそんな遊び心ももしかしたらあるかも?その場合は、夏の陣前に秀頼・淀殿に明石全登がよばれたときとか?いや、「お呼びでしょうか」でしょうね・・・。それとも九度山に謹慎中の真田信繁(幸村)を呼び寄せにいったときに、主役の堺雅人さんが「よんだか?」とか??どちらも難しそうですが、もしそんなシーンがあったら大河観ながらオフロスキーファンは盛り上がりますよね〜。
《追記》8月28日放送の第34話「挙兵」の中で、主人・宇喜多秀家に名前を呼ばれたシーンで、出ました、「お呼びでございますか?」が!「よんだよね?」が時代劇バージョンで再現されました〜! オフロスキーが演じる明石全登ではなければいけないシーンというわけでもなかった気がするので、『みいつけた!』を意識した脚本だったのでは。三谷さんのセンスが出ている気がしますね。 |
結局オフロスキー・小林顕作さんはいつ『真田丸』に登場するの?
一番の見せ場は、主役である堺雅人さん演じる真田信繁(幸村)を、謹慎先から大坂城に呼び寄せる使者として出向くシーンです。
これがなければ大阪夏の陣に、大河の主役が登場しませんからね!
私は大河『真田丸』のストーリーブックなどを読んでいないのでこの後の詳細なあらすじはわからないため、明石全登役のオフロスキー・小林さんがこのシーンから登場するのか、関ヶ原の戦いあたりから登場するかわかりません(汗)。といっても関ヶ原の戦いは2016年6月時点はでまだまだ先なので、これから『真田丸』をしっかりみるか、ストーリーブックを読んでみてねらいうちすることをオススメします(笑)。ちなみに私は最近になって『真田丸』を見始めました(それこそオフロスキーの出演が決まってから)が、今からでもかなり楽しめますよ。
最後の大舞台となる大阪夏の陣で、真田信繁(幸村)とともに豊臣側として奮闘する姿が観られるのではと期待しています!
《2016.8.8追記》いよいよ、小林顕作さん演じる「明石全登」の出演が間近です!秀吉亡き後の展開を描く第32回からは大阪編もあらたな展開に。ここから新キャストとして明石全登が登場する予定です。はやければ8月14日(日)の『応酬』の回から出演するかもしれませんよ!
《2016.8.14追記》とうとうオフロスキーこと小林顕作さんが『真田丸』に登場!8月14日「応酬」で高橋和也さん演じる宇喜多秀家に使えて発言している姿が放送されました。 人が良さそうな役柄に見えましたね。今後、出演シーンが増えることを期待しています。 《2016.10.7追記》10月2日(日)の第39話「歳月」のラストシーンでは、九度山に蟄居している信繁のもとを闇に紛れて訪ねてきた男の姿が・・・そうです、我らがオフロスキー!じゃなかった(笑)、明石全登です。 10月9日(日)の第40話「幸村」では、秀頼・淀君の使者として信繁を大坂城に呼び寄せる見せ場となりそうです。大阪夏の陣で武勇に優れたことで知られる「大阪城五人衆」の一人として、真田幸村(信繁)とともに名があげられている明石全登。これから最終話までの大阪城での戦いの中で、オフロスキーこと小林顕作さんが活躍するシーンも増えるのではないでしょうか。 《追記》途中から明石全登の衣装が変化したのをお気づきですか?中に着ている着物はピンク色!下の袴も緑いろで、オフロスキーのピンクと黄緑の衣装を意識して作ったそうです!『真田丸』スタッフの茶目っ気がステキですね。要チェックですよ〜。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 真田丸(後編) [ 三谷幸喜 ] 真田丸ストーリーブック |
オフロスキーこと小林顕作さんが『真田丸』に出演する回が楽しみですね!大河に出演しているオフロスキーを観たら、「♪時代劇だよ、オフロ〜ス〜キ〜♪」と、オフロスキーの持ち歌を歌ってしまいそうです(笑)。
歌「じだいげきだよ オフロスキー」は こちらのDVDに収録されています ![]() ![]() ![]() ![]() みいつけた! ステージでショー [ 高橋茂雄 ] |
◆6/9(木)に放送された「オフロスキースペシャル」は6/23(木)に再放送予定です。6/9放送内容の記事はこちら →みんなダイスキー♡オフロスキースペシャル!コッシー達もオフロスキー仲間に変身【みいつけた!】