【おかあさんといっしょ】2018年春特集の3日目・4日目・5日目は、各地で開催されたファミリーコンサートの未公開シーンを集めた放送でした。
各公演のテレビ放送で観ることができなかった曲がたくさん流れましたが・・・すごくよかった〜〜〜!!
本当はこちらの特集を紹介した記事に、放送された曲目だけ追記して終わりにしようと思っていたのですが、素晴らしいシーンがたくさんありすぎて感想を残しておきたくなったため、別でまとめることにしました。
こちらでは、2018年春特集の3月28日(水)・29日(木)・30日(金)の放送内容をご紹介します。
おかあさんといっしょ2018春特集〜ファミリーコンサートから〜
あの「おまめ戦隊」もステージに登場! |
■放送曲
3日間でたくさんの未放送曲が放送されました(一部、すでにテレビ放送したものとかぶっている曲目もあり)。
●2018年3月28日(水)
[高知公演]高知県高知市/2017年12月9日開催
- いぬのおまわりさん
- くるくるくるっ
- オカリナのリーナ
- ともタッチのうた
- ぼよよん行進曲
[津公演]三重県津市/2018年1月27日開催
- いとまき
- バスにのって
- たのしいね
- ほしぞらカーニバル
[秋田公演]秋田県秋田市/2018年2月17日開催
- おにのパンツ
- げんきタッチ
- ゆきだるまのルー
- ふゆのあいだ
●2018年3月29日(木)
[大阪公演]大阪府大阪市/2017年12月22日〜24日開催
- コチョコチョむしのコチョたろう
- おまめ戦隊ビビンビ〜ン
- 歩いて行こう
- じっとまったくん
- きみのこえ
- あわてんぼうのサンタクロース
[宇佐公演]大分県宇佐市/2018年1月27日開催
- おべんとうばこ
- ブラブラせいじん
- もくもくふゆ〜ん
- ぴかぴかマーチ
- ふしぎはすてき
●2018年3月30日(金)
[福山公演]広島県福山市/2018年2月10日・11日開催
- あめふりりんちゃん
- おはよう!
※2017年度のミニミュージカルもあわせて放送されました。別記事にまとめています
→観たよ!【おかあさんといっしょ】2017年度ミニミュージカル「お菓子の家のおかしなひみつ」はあつ〜デル・ゆーゼルの姉弟設定など配役が良き!再放送はあるの?【ファミリーコンサート】
どれも良かったけど、この曲が特に!
たくさんの曲が放送されて嬉しい限りですが 例のごとくで長くなるので、いくつかの曲をピックアップして感想を書きたいと思います。
秋田公演より『おにのパンツ』
先に放送された秋田公演のテレビ放送では、『赤鬼と青鬼のタンゴ』がとても話題となりました。普段の優しいお兄さん・お姉さんが見せる、別の顔がギラリと出したような表現力に、一曲聴いて心を奪われましたよね!
◆関連記事:観たよ!「おかあさんといっしょファミリーコンサート秋田公演」TV放送|「赤鬼と青鬼のタンゴ」の“男”ゆういちろうお兄さんがカッコ良すぎる!
あつこお姉さんが初めて横山だいすけお兄さんと歌ったときに「あつこお姉さんの本気!」とこれまた話題となった『おにのパンツ』。節分のある2月に開催された秋田公演ではこの2曲がどんな風に歌われていたのかぜひ聞き比べしたかったところ。今回の春特集で見ることができて嬉しかったです!
私の印象では、『おにのパンツ』を歌うあつこお姉さんがとてもリラックスしてやさしくなった気がしました。パワー全開!本気前回!とならなくても、伝えたい形が表現できてるというか(なんだか書き方がエラそうですが・・・どちらも聴き応えがあると思うので、どっちがいいという話ではなく)。
『おにのパンツ』と『赤鬼と青鬼のタンゴ』という2つの“オニの歌”は、今後も聴くのが楽しみですね!
◆関連記事:『おにのパンツ』であつこお姉さん本領発揮!作詞者不明の正体は歌のおにいさん??【おかあさんといっしょ】
秋田公演より『ゆきだるまのルー』『ふゆのあいだ』
横山だいすけお兄さん・三谷たくみお姉さん時代の〈今月のうた〉である2015年1月の『ゆきだるまのルー』(作詞:おーなり由子さん/作曲:栗原正己さん)と、だいすけお兄さん・あつこお姉さん時代の2017年1月の『ふゆのあいだ』(作詞:松本あかねさん/作曲:南方美智子さん)がつづけて歌われました。
可愛くゆきだるまを転がす振り付けをするゆういちろうお兄さんとあつこお姉さんの可愛かったこと!そして膝上スカートであつこお姉さんのガニ股が愛おしい。
『ふゆのあいだ』も『ゆきだるまのルー』とはまた違った雰囲気でかわいい冬の歌ですよね。ゆういちろうお兄さんとあつこお姉さんのハーモニーがあったかくて素敵でした。
大阪公演より『おまめ戦隊ビビンビ〜ン』
センセーショナルな音楽が流れ、暗転していたステージに明かりが・・・するとそこには、そうです、あの話題沸騰した「おまめ戦隊」が、衣装を着てポージングしています!
実際はプログラムで曲目がわかってコンサートを聴いているので、とりあえず大人は『おまめ戦隊ビビンビ〜ン』が歌われることを知っていたので驚かなかったのかもしれません。でも、ここまで気合い入った姿で出てくるとはさすがに思わなかったのではないでしょうか??
なんでしょう。クリップで映像は観ていたのですが、ステージで歌っている姿をあらためて確認すると、「ああ、おまめ戦隊は本当に実在するんだな」と思わされるというか。テレビ越しでも存在感を発揮していました。生のりさ豆とよし豆の動きのキレの良さに惚れますね!
曲から世界をひろげて、「おまめ戦隊」の実写版の映像つくってくれないでしょうか。特集とか。映画でも成り立ちそうですよね。・・・は!映画!2018年秋の【おかあさんといっしょ】の映画にミニストーリー入れちゃったりしてくれませんか?!(ただの願望です)
◆関連記事:60年目で初の映画化『おかあさんといっしょ はじめての大冒険』2018年9月公開!ゆういちろうお兄さん・あつこお姉さん・よしお兄さん・りさお姉さん出演/ガラピコぷ〜のアニメも
大阪公演より『きみのこえ』
お互いの声を“ステキだね”とほめあう『きみのこえ』(作詞:相田毅さん/作曲:上野義雄さん)は、今井ゆうぞうお兄さん・はいだしょうこお姉さん時代の2007年2月の〈今月のうた〉です。
最近では三谷たくみお姉さんが卒業後にゲスト出演した2016年春のファミリーコンサートでたくみお姉さん・だいすけお兄さん・あつこお姉さんの3人で歌い、だいすけお兄さんが卒業するラスト公演となった2017年3月のファミリーコンサートでは、だいすけお兄さんとあつこお姉さんが歌いました。そのためか、お兄さんお姉さんが交代するときにお互いの声をたたえあう曲という印象がありました。
でも今回の大阪公演の『きみのこえ』はそういった要素はなく、ゆういちろうお兄さんとあつこお姉さんが互いに声を合わせること、会場や全国のお友だちと声を重ねてハーモニーをつくることをとても幸せに思っている雰囲気がつたわってきて、聴いていて幸せな気持ちになりました。
◆関連記事:歌詞が胸に染みる!だいすけお兄さんラストステージ「おかあさんといっしょ益田ファミリーコンサート」4/1放送内容〜涙腺崩壊の「あおうよ!」「きみのこえ」「まほうのくつ」など〜
高知公演より『ぼよよん行進曲』
ゆういちろうお兄さんとあつこお姉さんのコンビになって初めて披露された『ぼよよん行進曲』。
感想を書いていたら気持ちが重すぎてついつらつら書いてしまったので、別記事にしました(汗)
◆関連記事:「ぼよよん行進曲」ゆういちろうお兄さん・あつこお姉さんバージョンに胸がいっぱい。幸せな時間をつくるこの曲をこれからも歌い継いでいってほしい!【おかあさんといっしょ】
その他、ガラピコぷ〜の3人が歌う曲や、普段のコンサートTV放送ではカットされがちなよしお兄さんとりさお姉さんの手遊び歌など、まだまだ感想を書きたいことはいっぱいですが・・・長いのでこの辺で 笑。
毎回、この未公開SPを企画してくれた関係者の方をおがみたくなる企画です。倍率が高くてなかなかいけないファミリーコンサートの様子をテレビでもめいっぱい楽しめるよう、2018年度も実施してもらえると嬉しいです!
◆2018年度のファミリーコンサートの開催スケジュールはこちら