2017年3月4日(土)に、2月4日に開催された《おかあさんといっしょファミリーコンサート足利公演》の様子がテレビで放送されました。
コンサートで歌われた『赤鬼と青鬼のタンゴ』が公演時から評判となっていて、プログラムの曲目も気になるものばかりだった足利公演。さらに横山だいすけお兄さんの卒業が発表されてから初となるファミリーコンサートのテレビ放送ということで目が離せなかったのですが、24分の中に見所満載のとっても素敵なステージでした!
だいすけお兄さんの現役コンサートとしてはラストから4つめとなる、足利公演の放送をダイジェストでまとめました。見逃した人もぜひ!
《おかあさんといっしょファミリーコンサート足利公演》2017年3月4日テレビ放送 曲目
足利公演で実際のプログラム曲目は以下の22曲ですが、テレビ放送は24分に短縮されたのでカットして放送されました。線がひかれている曲はテレビでは放送されなかったものです。
- オーバーチュア
- ガラピコぷ~のテーマ
- ゴロプポジャカジャカ!
- げんき 元気
おにのパンツきみのなまえ- パント!
- かぞえてんぐがやってきた
どんな色がすききらきら星どんなかおきらきらきらりん・みゅーじかるおてんきじどうはんばいきいっしょにつくったらコチョコチョむしのコチョたろうバスにのって- ゆき ふるるん
- 赤鬼と青鬼のタンゴ
歩いて行こうにじのいろとおほしさま- ブンバ・ボーン!
- あしたてんきにな~れ!
元気な『ゴロプポジャカジャカ!』、かわいらしくホッとする『ゆきふるるん』、色っぽく大人の魅力満載の『赤鬼と青鬼のタンゴ』の三本柱で「だいあつコンビ」の魅力がぎゅぎゅぎゅぎゅぎゅっと詰まった見応えのあるステージでした!
オープニング
♪『オーバーチュア』
♪『ガラピコぷ~のテーマ』
チョロミー、ムームー、ガラピコの3人がステージに登場して『ガラピコぷ〜のテーマ』を歌ったあと、客席に声をかけてみんなでお兄さん・お姉さんを呼びます。
『ゴロプポジャカジャカ!』
お兄さん・お姉さん4人とも1階客席横から登場。『ゴロプポジャカジャカ!』のノリのよいテンポにあわせて元気に歌って踊ります。
♪『ゴロプポジャカジャカ!』(作詞:大森祥子 作曲:小杉保夫)
“ブギ〜♪ブギー!”の歌詞のところのだいすけお兄さんとあつこお姉さんのお互いに向けての振り付けがかわいい〜。
“ジャンプ!”のところは、さすが よしお兄さんとりさお姉さんのたいそう組のジャンプは高かったですね。
出演者 はじまりの挨拶
だいすけお兄さんの「足利のみんなー」の声のあと、「こーんにーちはー!」とみんなで挨拶。
今回のだいすけお兄さんの衣装は赤系のチェックのズボンに革風のジャケット。『ゴロプポジャカジャカ!』に合うようなちょっとロックな雰囲気です。あつこお姉さんは赤いバラの花模様が目を引く白いワンピースに、黒いブーツの組み合わせでした。
だいすけお兄さん「横山だいすけです。みんなに会えるのを楽しみにしてきました。いっぱい歌おうねー!」
あつこお姉さん「小野あつこです。2階のみんなも、大きな声で歌ってねー!」
よしお兄さん「小林よしひさです。あとで元気に体操して盛り上がろうね−!」
りさお姉さん「上原りさです。おとうさん、おかあさんもいっしょに楽しんでくださーい!」
お兄さん、お姉さんにつづいてチョロミー、ムームー、ガラピコもそれぞれ自己紹介しました。
『げんき 元気』
さっそく会場のみんなと一緒に歌を歌います。1曲めはこちら。
♪『げんき 元気』(作詞;横山由和/作曲:越部信義)
通常の番組のスタジオでも何度か歌われているので、だいあつバージョンの『げんき 元気』もすっかり馴染みがある気分です。
パント!
りさお姉さんの〈パント!〉のコーナー。今回は「風船」です。
よしお兄さんが客席から女の子を連れていき、りさお姉さんとパント!で遊びました。客席の子どもたちもとっても上手〜!
それにしても、ステージにあがった子がちゃんとりさお姉さんが飛ばされそうになったときにつかまえに行けるのが毎度すごい・・・
かぞえてんぐ
おなじみのホラ貝の音が聞こえると、客席から歓声が!「な〜はっは〜!今日は足利に き・た・ぞ〜!」と、かぞえてんぐが登場です。
♪『かぞえてんぐがやってきた』(作詞:ふじきみつ彦/作曲:山口優)
客席のお父さんと思われる男性が手をのばして、てんぐさんとしっかりタッチしていたのが羨ましかったです・・・!
足利のみんなと元気いっぱいでご挨拶。“いっぱい”という言葉で昨日の出来事を思い出したかぞえてんぐさん、昨日は渡良瀬川にいってカモがいっぱいいたので数えちゃったそうです。カモだけではなくカラスも・・・と数えていたそうですよ。
そんな話をしている最中に登場したチョロミーは、気づいてもらえないのでかぞえてんぐに寄ってきて大声で呼びかけました。かぞえてんぐはビックリ!ころげていって、そこであのお決まりの体操座り(笑)。
チョロミーは足利で有名な「いちご」を持ってきていました。
(かぞえてんぐさんが後ろをむいたときに、背中の「て」のマークが衣装に貼り付けてある痕跡がハッキリみえちゃいました。白の養生テープみたいなもので服にはりつけてるのですね。洗うときははずすのかな・・・)
かぞえてんぐは「いちご=1・5」で大好きだそうです。
いちごは全部で6つ!
かぞえてんぐの頭にかぶった烏帽子から赤いお花が咲きました。
「まんぞく、まんぞく〜」と「わくわくキューン!」のポーズを2人一緒にして、「バイバーイ!」でおしまい。
『ゆき ふるるん』
おそらくミニミュージカルが終わったあとの歌の時間となり、軽く衣装チェンジをして登場。だいすけお兄さんは前半と同じジャケットですが、中はワイシャツとネクタイに、あつこお姉さんは赤いチュールを大きなリボンで腰に巻いていました。このチュールアレンジ、他の公演でもありましたよね。
♪『ゆきふるるん』(作詞:小野ルミ/作曲:福田和禾子)
が歌われました。
この曲は坂田おさむお兄さんと神崎ゆう子お姉さん時代の〈今月のうた〉で、そのせいもあってか私はゆう子お姉さんの歌声の印象が強く残っている曲です。
でも、あつこお姉さんの歌声もすごく曲にあっていますね!クセの少ないキレイな声と歌い方は、この曲のようなシンプルであたたかみのある曲や童謡にとても似合う気がします。
あと、あつこお姉さんが振付や歌声に余裕を感じるようになったな〜、と。それを見守ってきただいすけお兄さんも、気にかけて心配するところから安心目線にかわったのか だいすけお兄さんらしい優しいのびやかな歌声がひきたっているように感じました。
『赤鬼と青鬼のタンゴ』
可愛くかろやかな『ゆきふるるん』から、一転してステージは少し大人っぽい雰囲気に。
通常番組でクリップが流れた時も話題となったあの曲です!
♪『赤鬼と青鬼のタンゴ』(作詞:加藤直/作曲:福田和禾子)
いや〜、すごい!
だいすけお兄さんとあつこお姉さんの力強く魅力的な歌声、ゆかいな鬼の格好をしているのに凜としてタンゴを踊るよしお兄さんとりさお姉さんの表現力が結集した一曲でした!
『ゆきふるるん』は正統派の【おかあさんといっしょ】曲の魅力をつたえ、この『赤鬼と青鬼のタンゴ』は【おかあさんといっしょ】の曲とお兄さん・お姉さんの歌声は大人をも十分魅了する曲なんだということを伝えてくれたと思います。
《追記》書き足りなかったので追加で別記事まとめました! →惚れる!!足利公演「赤鬼と青鬼のタンゴ」のだいすけお兄さん・あつこお姉さんの歌声と世界観は“エロかっこいい”と言えそうな大人の魅力たっぷり【おかあさんといっしょ】
ブンバ・ボーン!
『赤鬼と青鬼のタンゴ』の夢から覚め、「ブンバ・ボーン!」コーナー。
まわりに子ども達がいないよしお兄さんの一人舞台「ブンバ・ボーン!」は、よしお兄さんの身体能力を見せつけられますね〜。
また来年度もよしお兄さんのブンバが観られるのだと思うとほっと一安心の一時。
あしたてんきにな~れ!・・・エンディング
だいすけお兄さんの「それじゃあ、最後は」の言葉で『あしたてんきにな〜れ!』を歌います。
この時のだいすけお兄さんの言い方が、通常の番組時とまた違ってものすごーーーく優しい言い方でした。うう・・・だいすけお兄さん優しい!だいすけお兄さんかっこいい!(泣)
最後は一言ずつ挨拶があり、足利公演の幕が降りました。
ムームー「今日は楽しかったよ。みんな元気でね!」
チョロミー「いっぱい遊んで、とっても楽しかったよ!」
ガラピコ「ピピッ!皆さんに会えて楽しかったです〜」
よしお兄さん「元気に体操、ありがとう!」
りさお姉さん「お父さん、お母さんも楽しかったですか~!?」
あつこお姉さん「みんなとたくさん歌えて嬉しかったです!」
だいすけお兄さん「足利のみんなー!今日は本当にありがとうー!」
今後のファミリーコンサートの放送は2月11日開催の博多公演、3月4日開催の函館公演、3月11日開催の益田公演と残すところ3つとなりました。
放送内容などはまた別記事でまとめる予定です。だいすけお兄さんの現役コンサート、だいあつコンビ&今のメンバーとしてのコンサートがラスト3公演・・・ぜひお見逃しなく!
関連記事
◆2016年度おかあさんといっしょ「ファミリーコンサート」日程・放送日一覧 (2016年度)
コメント
見逃したんですよねー…
というか、だいすけ兄が卒業するにも関わらず、通常回も録画すら…
レポありがとうございました!
赤鬼青鬼は見たかったです…
後悔しないように録画だけでもちゃんとしないとですね。
私はビデオテープ録画のアナログ派ですが、つい今しがた、いつの回かわからかい、だいあつのそーっと・そっとのクリップに喜んでいます。
まささん、こんばんは。
赤鬼青鬼はぜひ観てもらいたかったです・・・!!
「そーっと そっと」もいいですよね。うちの息子のお気に入りでよく歌ってます(笑)