【おかあさんといっしょ】で放送されている、とってもインパクトが強いお兄さんお姉さんの実写クリップ『イカイカイルカ』。
イルカのに着ぐるみを着ただいすけお兄さんと、イカの着ぐるみを着たあつこお姉さんがダイナミックに動き回る楽しいこの曲は、『コレナンデ商会』の下山啓さんが作詞、『北風小僧の寒太郎』の福田和禾子さんが作曲を手がけられています。歌の魅力をまとめてみました!
(『イカイカイルカ』作詞:下山啓/作曲:福田和禾子)
おにいさん・お姉さんの体当たりのパフォーマンスにしてやられる!『イカイカイルカ』
とにかくビジュアルのインパクトで最初は(下手すると、初めて聞いたときはまるごと。笑)歌が頭に入ってこない!CG効果で加速して、だいあつコンビが全力で駆け抜けた記念すべきクリップとなっている気がします。
イルカの着ぐるみ・・・といっていいんでしょうか、イルカを腰にまとい、青の全身タイツを身にまとっただいすけお兄さん。胸元からおなかにかけてお目々ぱっちりのキュートな顔が描かれた、真っ白なイカの着ぐるみを着たあつこお姉さん(あつこお姉さんの顔も出ているから顔が2つ並んでる!)。
このビジュアルだけ見せられたら、“うたのおにいさん・おねえさん”とは思わずに“崖っぷちで体当たりの芸を披露しているお笑い芸人コンビ”と思えてもおかしくないのでは??なんとなく、だいすけお兄さんの格好や動きは放送禁止コードにひっかかりそうですしね〜(汗)。
2016年春に結成されたばかりの「だいあつコンビ」。初めての夏を迎えてもまだ初々しさが感じられていましたが、夏特集でいきなりこの『イカイカイルカ』が流れ、あつこお姉さんの着ぐるみへの馴染み方、二人の体当たりのつっこみ、全力のパフォーマンスを見て、“ああ、だいあつコンビもこれが出来るまでになったんだな”としびれるような思いで安堵したのを覚えています(笑)。
「イカ」「イルカ」の言葉あそびがユニークな歌詞
さて、2回目以降はしっかり歌詞とメロディーを聴きたい『イカイカイルカ』。「イカ」と「イルカ」の言葉あそびがテンポよいメロディーで歌われています。
“イルカのルをとりゃ イカになる” “イカにルをたしゃ イルカだね” “イカとイルカはにていても かおやスタイルにているか” など、似ている言葉だけれども似ていない「イカ」と「イルカ」び歌詞がおもしろいですね。
どんどん盛り上がっていくテンポのよいメロディーに、おもわず聴いているほうも一緒に「はあっ!」と叫でしまいそうです。
2014年春のファミリーコンサート「もじもじやしきからの挑戦状」でも「イカイカイルカ」が歌われました。三谷たくみお姉さんとだいすけお兄さんです。 |
作詞作曲はEテレの歴史にかかせないお二人−作詞:下山啓さん/作曲:福田和禾子さん
作詞:『コレナンデ商会』『クインテット』の下山啓さん
作詞をされた下山啓(しもやま けい)さんは、脚本家・放送作家・作詞家として活躍されてきました。2016年4月から放送せれているEテレ【コレナンデ商会】の構成と作詞も担当されています。
◇【コレナンデ商会】平日朝7:35-7:45、火曜17:35-17:45 Eテレにて放送
また、2003年から2013年まで10年に渡って愛されてきた子供向け音楽番組【クインテット】の構成と作詞も担当されており、ながくEテレの人気番組を支えてこられている方です。
その他に手がけられた構成番組は「8時だョ!全員集合」「ハッチポッチステーション」などがあります。
「クインテット」のアリア役は17代目うたのおねえさん茂森あゆみお姉さんが演じていました |
作曲:『北風小僧の寒太郎』『ありがとうさようなら』『バナナのおやこ』『はみがきじょうずかな』の福田和禾子さん
作曲をされた福田和禾子(ふくだ わかこ)さんは、Eテレの歴史はもちろん子どもの歌の歴史にかかせない人といっていいほど、本当にたくさんの曲を手がけられた方です。
福田さんが音楽を担当されたEテレの子ども番組は「おかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」「おーい!はに丸」「たんけんぼくのまち」「つくってあそぼ」「おはなしのくに」など多数。その中で作曲を手がけられた曲を一部ご紹介すると、本当にいっぱいあってあげきれないほど!
- おかあさんといっしょ
- あの子をさそって海へ行こう
- イカイカイルカ
- おてんきじどうはんばいき
- おまつりすんだはらっぱに
- 風とパレード
- 銀ちゃんのラブレター
- くいしんぼおばけ
- ここが世界のまんなかだ
- ジャングル・ポケット
- そうだったらいいのにな
- たんぽぽちゃんとつくしくん
- ちいさなおふね
- はじめて はじめまして
- バナナのおやこ
- はみがきじょうずかな
- はるかぜ電話
- みらいくんとゆめみちゃん
- わ!
- みんなのうた
- 赤鬼と青鬼のタンゴ
- ありがとう さようなら
- 北風小僧の寒太郎
- フラミンゴのワルツ
- ふるさとのない秋
- いないいないばあっ!
- でんしゃだいすき!
- ねむねむファーオ
- パパとっと
いかがですか?だいぶ厳選したつもりですが、それでもズラリと並びます。みなさんが子どもの頃から親しんだ曲、そして今もお子さんといっしょに歌っている名曲ばかりですよね。
福田和禾子さんは【おかあさんといっしょ】では、うたのおにいさん・おねえさんへの歌唱指導、更に選出オーディションにも関係されるなど長年にわたって携わっていたそうです。2008年11月のファミリーコンサートの録音修了後に心不全で倒れられ、そのまま死去されました。最後まで【おかあさんといっしょ】に、そして子ども番組に全力をそそがれた生涯でした。
福田さんが生み出したたくさんの子どもの歌は、子どものころの懐かしい思い出の1ページに・あらたに親となって子どもと一緒につくる思い出の場面にかかせない素敵な曲ばかり。これからも長く愛され、歌い継がれていくことと思います。
2008年秋のファミリーコンサート「おまつりコンサートをすりかえろ!」 |
下山啓さん、福田和禾子さんのお二人に生み出された『イカイカイルカ』。
とってもエネルギッシで楽しい曲であるとともに、子ども番組に熱意をそそがれてきたお二人の子どもへの愛と熱い気持ちがぎゅーっとつまった曲なのではないでしょうか。
2011年発売の最新ベストCD「それがともだち」でも、だいたくコンビの「イカイカイルカ」が収録されています |
★その他「おかあさんといっしょ」の番組で流れた歌の一覧はこちら →おかあさんといっしょ《番組で流れた歌》ピックアップ一覧(横山だいすけ・小野あつこ時代/2016年度〜)
コメント
イカイカイルカはもう、最近のおかいつの鉄板曲ですよね
まさか、クリップが見られるとは思わなかった……
確か、けんあゆが初出だと思うんですけど、その時の扮装そのままで驚きました
強いていうと、あゆみおねーさんのほうが、まつ毛バシバシメイクでしたけど(笑)
だいあつ、初代に負けずにいい味出てますよね♪
そよさん、こんにちは。
けんあゆ時代のクリップ見ましたが、あゆみお姉さんの方がメイク効果もあってか女子っぽかったですね。そしてけんたろうお兄さんがシブかった〜。
衣装はそのままですが、体当たりっぷりはだいあつコンビの方が上かも?
本当に、どちらも良い味でてますね^^
たくみお姉さんのなすビーナスに次ぐ衝撃(笑撃?)でしたね。
たくみお姉さんのなすがokなら、たくみお姉さんのイカも見たかった気はしますが…
50周年コンサートで体操兄姉が扮装して、世代のお母様方から歓声も上がってましたし、満を持しての復活、という感はありますね。
ワンパコでドレミファどーなっつやメーコブが出演してますし、60周年に向けて楽しみになってきました。
けんたろうお兄さんとあきひろお兄さんが出演に至るかどうかが個人的には気になってますが…。
まささん、こんにちは。お返事おそくなってごめんなさい!
たしかに、あのたくみお姉さんのなすビーナスも衝撃でした(笑)。たくみお姉さんがイカに扮してもきっとかわいかったと思います^^
そうですね、60周年が私もそろそろ気になってます。みなさん気持ちよく出演されて、観る側も心から楽しめたらと思いますが・・・
イカイカイルカをいちばん最初に歌ったのは志ん輔おじさんでしたね
yyさんへ。
『あ・い・うーをさがせ!』という1997年秋のファミリーコンサートで初めて歌われてソフト化された事ですよ。
ちなみに、同名のコンサート全ては見た事がありませんが、お願い!編集長で再放送してくれたらノーサイドカットで見てみたいですし、記念にDVD化もしてくれるならCDと2枚組、Blu-Rayディスクと2、3枚組で再販もポニーキャニオンに願っています。