【おかあさんといっしょ】の木曜の曜日別コーナーに、2018年度から新たに〈プリンセス・ミミィ〉がスタートしました。
ピンクのドレスを身につけた音の国のお姫さま・ミミィ(あつこお姉さんそっくり〜)とチョロミーが繰り広げる、楽しい音当てクイズのコーナーです。
2018年4月5日(木)初回放送の内容をまとめました。
※放送内容を記載しているので、夕方の再放送や録画をまだご覧になっていない方は閲覧ご注意ください
木曜新コーナー〈プリンセス・ミミィ〉
2016年度から2年間放送していた よしお兄さんとガラピコのゆる〜い雰囲気が和む〈ガラピコパズル〉のコーナーに代わって、2018年度からは新しいコーナーがスタートしました。
その名も、〈プリンセス・ミミィ〉。
プリンセスと言えば、お姫さま。お姫さまと言えば、あつこお姉さん! そうなんです、「うたのお姉さん」に就任して3年目、待望のあつこお姉さんのコーナーが立ち上がりましたよー!!待ってましたぁ!
私は〈ガラピコパズル〉のゆるい感じと よしお兄さんの敬語がなんとも好きだったのですが、それでもこの新コーナーはあつこお姉さんの成長が感じられて嬉しいです!
「ピンク×リボン×お姫さま」のラブリーコーナー
さて、あつこお姉さん扮するとハッキリ言っていいのか、これも「かぞえてんぐ」のようにお友だちなのか不明ですが、新コーナーには あつこお姉さんにそっくりな「プリンセス・ミミィ」が登場します。
「プリンセス・ミミィ」は音の国のお姫さま。ミミィは「耳」に由来した名前でしょうか。可愛い小箱に音をつめてやってきて、「うさぎちゃん」=チョロミーといっしょにスタジオのお友だちと何の音かの音当てクイズをして遊びます。
頭には大きなピンクのリボンとティアラ、音譜が描かれたピンクと水色のドレスを身にまとった「プリンセス・ミミィ」は、なかなかの視覚インパクトですね。耳のコーナーなのに・・・。可愛いけど、これはあつこお姉さんレベルの可愛さじゃないと着ることが許されない衣装な気がします(笑)
〈プリンセス・ミミィ〉初回放送内容(2018年4月5日)
チョロミーがスタジオにやってくると、そこにはピンクのリボンやリボンや銀色の音譜の絵に囲まれたモニター付きのワゴンが置かれていました。
(チョロミー)「わぁ〜、なんだか面白そうなものがあるー!これ、なにかなぁ?」
プリンセス・ミミィ初登場!
そこへ「♪ミミィ(耳?)が踊るのランララララン♪ 音がいっぱいおっとっと♪小箱につめて届けます プリンセス・ミミィ♪」と歌いながら、ピンクのドレスを着たお姫さまがやってきました。
興奮して名前をたずねるチョロミーをみて、「まぁ〜、可愛いうさぎさん!」と微笑むお姫さま。
(チョロミー)「うさぎさんじゃなくて、あたしの名前は、チョロミー!」
(プリンセス・ミミィ)「はじめまして、チョロミーちゃん。私は、プリンセス・ミミィ。ご機嫌よう」
名前を教え合い、今度はチョロミーはこのお姫さまがどこの国から来たのか尋ねます。
(プリンセス・ミミィ)「ふふっ。音の国から来ましたの!」
あ・・・!なんだか、〈シルエットはかせ〉の時のあつこお姉さんの「ふふふ」を思い出します(いや、【にゃんちゅう】のおねんどお姉さんの「ふふふ」にも似ているような)。
音の国は昼も夜もいろんな音であふれている国なんだそうです。
(プリンセス・ミミィ)「実はね、皆さんにその素敵な音を届けるために、お城をこっそり抜け出してきたの!」
なんと、脱走姫!プリンセス・ミミィはお転婆で行動力あるお姫さまなんですね。
みんなで音を当ててみよう
(プリンセス・ミミィ)「この小箱に音をつめてきたのよ」
そう言ってプリンセス・ミミィが取り出したのは、水色のリボンとピンクの音譜マークがついた銀色の小箱。スタジオのお友だちにも当ててみて、と言いながら、まずは少しだけ小箱のフタを開きます。何かの鳴き声のような可愛い音が響きました。
さっそく元気よく手をあげたチョロミーの答えは、「おなかの音」。でも、残念ながらハズレです。
ここでプリンセス・ミミィからヒントとして、最初に置かれていたワゴンのモニターに4つのイラストが映し出されました。
- ワニ
- ネコ
- ライオン
- ラッパ
さて、さっきの音はこの中のどの音でしょうか?
プリンセス・ミミィはチョロミーに「これで選んでね」と、可愛いステッキを渡しました。何をやっていなくても助手のポジションを早々にGETしているチョロミー。シルエットはかせとムームーの関係とはだいぶ違うようです 笑。
もう一度、小箱を長くあけて音を聴いてみました。スタジオのお友だちからは「ネコ!」の声があがるのですが・・・
(チョロミー)「うふふ、そう思うでしょ?で・も!ここはお姉ちゃんのチョロミーに任せて!」
そう言ってチョロミーがステッキで指したのは、ワニ。でも残念ながらこれもはずれです。チョロミーもしょぼん。もう一度みんなで音を聴いてみて、みんなでいっしょに答えます。
「ネコー!」というお友だちの声をうけて、チョロミーがネコをタッチすると・・・シャララ〜ンという音がなりました。正解!
(プリンセス・ミミィ)「みなさん、正解ですわ。答えは、ネコの声!」
鐘の音でお城へ帰るお姫さま
喜ぶチョロミーには目もくれず、うっとりとプリンセス・ミミィはつぶやきます。
(プリンセス・ミミィ)「はぁ〜。音ってホントに素晴らしい〜」
ん?なんだかとっても、水曜の「シルエットはかせ」に通じるものがありますね。
そこに、お城の鐘が鳴っている音が聞こえてきました。
(プリンセス・ミミィ)「おっとっと!お城の鐘だわ!急いで帰らないと!」
(チョロミー)「ええー!もう帰っちゃうの?」
(プリンセス・ミミィ)「またここで、いっしょに遊びましょうね。それじゃぁみなさん、ご機嫌よう〜」
華麗に去って行くプリンセス・ミミィを、「また来てねー!」とチョロミやお友だちが見送りました。
道ですれちがったら度肝を抜くようなお姫さまの格好ですが、なんせあつこお姉さんなので可愛らしいですよね〜。初登場ではありますが、子ども達も手を振ってお見送りしていました!
影を愛する「シルエットはかせ」、数を愛する「かぞえてんぐ」のように、自分が興味を持った世界への偏愛を感じるプリンセス・ミミィの脚本をどなたが書かれたのかとても気になります。
これから木曜の〈プリンセス・ミミィ〉のコーナーが楽しみですね。季節の特集などでシルエットはかせやすりかえ仮面とも共演してもらいたいです!
◆関連記事:【おかあさんといっしょ】水曜新コーナー「シルエットはかせ」でゆういちろうお兄さんが影フェチ変態デビュー!?かぞえてんぐの脚本家・テーマソング作詞作曲家プレゼンツ