【みいつけた!】の中でもひときわ濃ゆ〜〜いキャラクター・サボ子さんが様々なことを体験ポートする人気コーナー〈サボ子のどきどきリポート〉に、新作が放送されました!
2018年3月16日(金)に初放送された新作は「スキー編」。“サボ子をスキーに連れてって♡”ということでサボ子さんが白銀の世界からリポートしてくれました。
冬ならではのスキー編、見逃してしまった人・もう一度見たい人は2018年3月30日(金)の再放送をぜひお見逃がしなく!
サボ子のドキドキリポート、スキーへ連れてって編いかがでしたでしょうか?
ラブシュプール描けたかしら?❤️
見逃した人は夕方の再放送でね!#みいつけた !#サボ子— 佐藤貴史 (@sato_bakashi) March 15, 2018
サボ子さんの体当たりコーナー〈サボ子のどきどきリポート〉
紫色のワンピースとピンクの帽子が特徴的な「サボ子さん」。サボさんと顔がそっくり!
|
2017年に新コーナーとして誕生した〈サボ子のドキドキリポート〉は、今までに
が放送されています。
「サボテン界のマルチタレント」のサボ子さんがリポーターとして体当たりで取材するコーナー。ラグビー編では屈強なラグビー部員にタックルされて見事にぶっ飛んでいました。応援団編では大学応援団にみっちりしごかれ、サーカス編ではわけのわからぬまま華麗に中を舞いました。
◆関連記事:5/26(金)再放送・みいつけた!新コーナー「サボ子のどきどきリポート」ラグビー回の吹っ飛び具合が衝撃&面白すぎる!
もともと濃いキャラクターのサボ子さんが、テンション高くぶっ飛びレポートをする様子が本当におもしろくて、放送される度に話題のコーナーとなっています!
〈サボ子のどきどきリポート〜スキー編〜〉3月16日放送まとめ(3月30日再放送)
白銀の世界で、ラブロマンスの神様との出会い?
真っ白な雪が広がる世界で、ピンクのダウンベストとピンクの帽子、そしてスキーのゴーグルを身につけたサボ子さんが登場します。
そこにスキーでさっそうと滑ってきた一人の男性が。駆け寄ろうとしたサボ子さんはころんで雪まみれになりながら話しかけます。
(サボ子さん)「もしかしてあなたは、私のラブロマンスの神様??」
(そのべさん)「そのべ けんです」
(サボ子さん)「ていうことは、“おけんけん”ね!ねぇおけんけん、私をスキーにつれてって〜!」
いつものようにハイテンションに話かけるサボ子さんですが、会話には年齢がバレるフレーズが入っていましたよ。「ラブロマンスの神様」は1993年にリリースされた広瀬香美さんの『ロマンスの神様』が元ネタでしょう。スキー場ソングとしても人気があった曲です。
そして「私をスキーにつれてって〜」のセリフは、1987年公開の原田知世さん主演の映画『私をスキーに連れてって』からかと。スキーブームの火付け役となったと言われているこの映画は、松任谷由実さんが歌う『サーフ天国、スキー天国』『恋人はサンタクロース』とともに話題となりました。
「私をスキーに連れてって」 |
まずはパラレルの練習
サボ子さんもスキー板を装着して、スキーをそのべさんから教えてもらいます。
スキー板を“ハ”の字にして・・・と説明をうけたサボ子さんは、ひらがなの“は”の字にしようとして
(サボ子)「足グニャってなっちゃう!」
とボケをかましますが、そのべさんから「サボ子さん、カタカナのハの字です」とあっさりツッコまれていました(笑)。
そのべさんのお手本のあとにサボ子さんがすべったところ、着ぐるみ(失礼)にもかかわらず一発OK!
(サボ子)「サボ子ったら、才能あるかも〜うふ♡」
とサボ子さんも自画自賛していました。
みんなでつながって滑ろう!
さて、リフトにのって(落ちそうで怖い!)高いところから挑戦です。
(サボ子)「ちょっとおけんけん、こんな高いところムリよ〜!私習い始めたばっかりなんだからー!」
と騒ぐサボ子さんに、「大丈夫です!僕の仲間が支えてくれますから!」と力強くそのべさんは応えて、4人の若者を紹介。
縦一列に全員がならんでつながり、サボ子さんを真ん中にして滑りはじめました。
(サボ子)「なにこれ、なにこれ〜、やだこれ、こわーい!」
と大騒ぎのサボ子さんですが、6人で見事につながって滑っていきます。サボ子さんも楽しくなったのか
(サボ子)「見てみて、この景色ー!大自然に抱きしめられてるみたーい♡」
と余裕の発言です。
一人で滑り降りられるかな?
そこで、リフトでもっと上まで登って新しいチャレンジ!
今度はみんながどんどん滑り降りていってしまい、サボ子さんも一人で滑らなければいけなくなりました。
(サボ子)「一人で滑るなんて聞いてないんですけどー!ちょっとこれ、こわいー!」
といいながらも、サボ子さんは上手に滑り降りていきます。これは・・・サボ子さん(の中の人)、スキーはきっとお得意ですね?!
(サボ子)「一人で滑りきった!ゲレンデが溶けるほどのドキドキよ〜!ドキドキマックスボルテ〜ジ!」
ということで、今回の〈サボ子のドキドキリポート〉スキー編は、大きなトラブルもなく無事に終了しました。
あ!「ゲレンデが溶けるほどの・・・」のセリフは、1995年公開の映画『ゲレンデがとけるほど恋したい』、その主題歌としてリリースされた広瀬香美さんの同名曲にひっかけてますよね?
「サボ子さんの年齢がバレる」とツッコミも
放送の中でのサボ子さんのセリフに登場する懐かしのフレーズから、「サボ子さん、歳がバレるよ」とTwitterなどでツッコミを見かけました(笑)
ちなみに、サボ子さんの中の人であろう佐藤貴史さんは1974年生まれで現在43歳。セリフの中で登場した『ロマンスの神様』(1993年)がヒットしたころには19歳前後、『私をスキーに連れてって』(1987年)の頃は13歳前後、『ゲレンデがとけるほど恋したい』(1995年)の頃は21歳前後の計算です。
また、サボ子さん役の佐藤貴史さんは、
サボ子のドキドキリポート、スキーへ連れてって編いかがでしたでしょうか? ラブシュプール描けたかしら?♡ 見逃した人は夕方の再放送でね!
サボ子のドキドキリポート、スキーへ連れてって編いかがでしたでしょうか?
ラブシュプール描けたかしら?❤️
見逃した人は夕方の再放送でね!#みいつけた !#サボ子— 佐藤貴史 (@sato_bakashi) March 15, 2018
とつぶやいていましたが、ここで登場する「ラブシュプール」は、1982年にリリースされた田原俊彦さんの『ラブ・シュプール』のことでしょうか。
インスタグラムでは20年振りにスキーをしたことを書かれていたので、きっとお馴染みのゲレンデ曲を聴きながらスキーをされていたんでしょうね!
「なつかしいなぁ」と思った方も元ネタがわからない方もいたことかと思います(笑)。わりとサボさんもサボ子さんも、こういうネタをいれてきますよね(好きです)
スキー編ときいて、 ガチャピンのようにサボ子さんも こんな技にチャレンジするかと思っていました |
再放送をお見のがしなく!
〈サボ子のどきどきリポート〜スキー編〜〉2018年3月16日(金)の放送は、3月30日(金)に再放送します!
ぜひお見のがしなく!
〔サボ子のどきどきリポート スキー編 再放送〕 2018年3月30日(金)【みいつけた!】朝7:45〜8:00/夕方16:45〜17:00 (Eテレ) |
関連記事
◆【みいつけた!】新エンディング曲「トゲトゲ・シンデレラ」|さぼえちゃん&サボ子さんが歌う乙女心にキュン!(2017年5月)