【おかあさんといっしょ】2019年1月の〈今月のうた〉は、『さがそっ!』です。
久しぶりのスタジオ曲となった今月のうた、子どもたちとの可愛いやりとりや手遊びの様子を満喫したい一曲です。
◇『さがそっ!』(作詞・さいとういんこさん/作曲:kosekibeatzさん)
◆関連記事:その他の〈今月のうた〉一覧はこちら ⇒おかあさんといっしょ《今月のうた》一覧(ゆうあつコンビ:花田ゆういちろう・小野あつこ時代/2017年度〜)
2019年1月の〈今月のうた〉:双眼鏡や望遠鏡で…『さがそっ!』
1月の新曲『さがそっ!』は、あちこち探して探検しているかのように曲調が変わる、ワクワクするメロディーですね。
双眼鏡、望遠鏡のポーズをして、小さなお手手のわっかから外の世界を見つめる子どもたちの楽しそうな顔やキラキラした目が印象的です。
月歌がスタジオ曲のときの大人目線の楽しみ方としては、毎日の曲への誘導です。ネタ振りといいましょうか、どうやってこの曲に持っていくかが毎日だとさすがに似たパターンになってしまいそう…(放送作家さんが苦心されてるのかな)。だいすけお兄さん、あつこお姉さん時代の2016年5月の月歌『わらうおばけ』では、毎日オバケの話題が出るのが面白い(やや不自然?笑)な一ヶ月でした。
ただ、今回の月歌はそんな心配を払拭するためか、クリップも作成されています!
それがまた、ゆういちろうお兄さん、あつこお姉さん、よしお兄さん、りさお姉さん4にんがそろった実写クリップなので嬉しいところ。しかもアニメーションと歌詞にバージョン違いもあるみたいなのでなんとも豪華です(ペンギン、チンパンジー、雪だるま?)。
また、スタジオでは、りさお姉さんがパントリ、よしお兄さんがブンバボーンに使ってみようかなと前振りしていたら、その日の放送でさっそく振り付けが活用されていました。
スタジオでもクリップでも、いろんな違いを楽しめる工夫がされている一曲ですね。
◇歌詞はおかあさんといっしょ番組ホームページをご覧下さい→おかあさんといっしょ-こんげつのうた
作詞:さいとういんこ さん/作曲:kosekibeatz さん
作詞:『シェイク シェイク げんき!』『ぐいーん・ぱっ!』の さいとういんこさん
◆関連記事:2017年11月・今月の歌】ドレミファ歌うよ♪「オカリナのリーナ』|作詞「シェイクシェイクげんき!」のさいとういんこさん・可愛いアニメは「じっとまったくん」制作陣
◆関連記事:11月今月の歌『シェイク シェイク げんき!』で兄姉4人がアイドルOKAITSU結成!?作詞作曲は『6さいのばらーど』のコンビー2016年11月【おかあさんといっしょ】
その他にも、【おかあさんといっしょ】の〈今月のうた〉を多数手がけられています。今までの歌はこちら。子どもにも親しみやすいのびやかな言葉ばかりです。
【おかあさんといっしょ】の他に、【みんなのうた】の「6さいのバラード」、【星のカービィー】エンディング曲、「となりのトトロ」「さんぽ」などを歌っている井上あずみさんが歌うCD「ピーターラビット」「どろんこハリー」の作詞などを手がけられています。
ご自身のブログで『さがそっ』について書かれていました。
◇さいとういんこさんブログ記事—「ひさしぶりすぎなブログ。「さがそっ!」オンエアありがとうございます。」
作曲:kosekibeatzさん
作曲をされたkosekibeatzさんは今月のうたには初登場の作曲家さんです。
ピアニストとしても数多くの作品に参加し、ライブのサポートミュージシャンとしても活躍されているkosekibeatzさん。作曲家としてはSMAP『エンジェルはーと』、九州男『maestro』、DIAMOND☆DOGS『君を守るために戦うよ』などの作曲を手がけられています。
イラスト:シャシャミン、アニメーション:ODDJOB
スタジオで歌われるときにも登場する可愛いアニメーションは、『キッチンオーケストラ』(2011年5月のうた)、『ぐいーん・ぱっ!』(2014年10月)のアニメーションを担当したシャシャミンさんがイラストを担当しています。
アニメーションを手がけたアニメーション制作会社・ODDJOBは、Eテレ関係では「ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン」や「プレキソ英語」も担当しています。
『さがそっ』はおそらく1月の最終週まで放送される見込みです。可愛いこの曲を満喫したいですね♪
◆今月のうたの一覧はこちらの記事で →おかあさんといっしょ《今月のうた》一覧(ゆうあつコンビ:花田ゆういちろう・小野あつこ時代/2017年度〜)