2017年10月、【みいつけた!】の〈いすのまち〉の新キャラ「スコップさん」が登場しました。
海賊の宝探しを続けるワイルドな孤高のイス「スコップさん」の声を演じるのは、なんと甲斐ひろさんです! スコップさんが歌う『宝堀りの歌』は、甲斐さんオリジナルなんですって。
なお、「スコップさん」の初登場となった10月3日(火)・6日(金)の放送が今週再放送となっています。見逃していた方は要チェックですよ〜。
|
新キャラ・孤高のイス「スコップさん」登場!
【みいつけた!】
「いすのまちのコッシー」の新イス「スコップさん」の声を演じるのは、甲斐よしひろさん!
「生きてりゃ傷はつくもんだ」ってセリフ、なんだかグッと…3(火)6(金)午前7:45 #Eテレ
↓甲斐さんインタビュー♪↓https://t.co/mjb2xX2zLk— NHK広報局 (@NHK_PR) October 2, 2017
ワイルドだけどちょっとお茶目?新キャラ「スコップさん」と宝探し 放送内容(10/3放送・10/17再放送)
10月3日(火・再放送10月17日)の〈いすのまち〉に初登場した「スコップさん」。
物語はコッシーとチョコンが宝探しに出かけたところから始まります。コッシーが「宝の地図」を見つけたんですって。地図には海賊船やどくろ、そして目印の岩やお宝の場所が描かれています。
コッシー「ぜったい海賊の宝だよね」
チョコン「あの岩のあたりですよ〜」
ここは〈いすのまち〉のどのあたりになるんでしょう?岩と土だけの寂しい場所。いざ、宝探しの始まり!とウキウキする2人の後ろから声がとんできました。
スコップさん登場
スコップさん「コラ!おまえら何してんだ!」
ハットをかぶった下には傷だらけの顔、風にたなびくマフラー、そして4つの脚のうち3つが車輪やスコップにかわったワイルドな出で立ちです。
スコップさん「子どもが来るところじゃねぇ、帰れ!」
「あのね」と話しかけるコッシーに、スコップさんは「いいから帰れ、オラァ!」と左脚のスコップをふりあげて脅かします。そして「オ〜イェイ」とニヤリ。
スコップさん「♪ザックリ 穴ほりゃ ざくり ホイ♪ ザックリ 宝が ざくり ホイ♪」
コッシーとチョコンが慌てて逃げていったその場所を、鼻歌を歌いながら脚のスコップで掘り始めるスコップさん。スコップさんも宝を探していることに気づいたコッシーとチョコンは、宝をとられないようにこっそり地図の場所へ急ぎます。
コッシー・チョコンが大ピンチ!
ところが!コッシーの足下の地面がいきなり割れて、真っ逆さまに下に落ちていってしまいました!
ロープを取り出し、コッシーを助けようとするチョコン! しかし穴の下から引っ張るコッシーの力が強すぎて、チョコンまで穴に落ちてしまいました! 2人ともピンチ!
ザッザッザッ
足音をたてて穴の上にあらわれたのは…スコップさん。左脚のスコップを「ふんっ」と抜いたかと思うと、大きなペンチのようなものを取り付け…あっという間にコッシーとチョコンを助けてくれました!
スコップさんと宝探し仲間に?!
スコップさんは野外で火をたき、2人にお茶を差し出してくれました。
コッシー「おじさん、傷いっぱいだね」
スコップさん「おまえら、ずっと新品のイスでいるつもりか?生きてりゃ傷はつくもんだ」
チョコン「脚、すご〜い…」
人というと義足や義手になるんでしょうか。スコップさんの言葉に重みがあってかっこい〜!
スコップさん「オレは宝堀りスコップ。この辺に埋まってる海賊の宝を探しているんだ」
何年もこのあたりを掘っているというスコップさん、宝はまだ見つからないそうです。「やっぱり宝はあるんだ…!」とコッシーとチョコンが広げた地図を見て、スコップさんは「これは宝の地図!!」と飛びつきます!
地図を奪い返していそいでコッシーとチョコンはその場から帰ろうとしますが…その前をすかさずスコップさんが立ちふさがりました。
スコップさん「なぁ、オレたち仲間じゃねぇか!宝堀りの歌、いっしょに歌おうぜ!」
宝堀りの歌で勧誘するスコップさん、ちょっとちゃっかりしていて可愛いです(笑)
「どうする?」と顔を見合わせるコッシーとチョコン。3人で、宝探し探検隊…だね?
「スコップさん」の声は、甲斐よしひろさん!
このワイルドで、でもチャーミングさも兼ね備えた“孤高のイス”「スコップさん」の声を演じるのは、ロックミュージシャンの甲斐よしひろさんです。
もう私が甲斐さんのことを今更ご紹介するのはおこがましいので、今回の「スコップさん」ネタで、インタビュー記事で気になったことをチラリとご紹介。
甲斐さんは歌の方が本職なので、今回の「スコップさん」の声を演じるにあたってアメリカの俳優チャールズ・ブロンソンを参考にしたそうです。
西部劇などで活躍したワイルドは俳優さんですが、おお、こうしてみるとやっぱりスコップさんは見た目も通じるものがありますね!
スコップさんと見比べたいチャールズ・ブロンソン |
そしてスコップさんの物語り中に歌われている、スコップさんのテーマ曲とも言えるだろう『宝堀りの歌』は、甲斐さんのオリジナル曲だそうです。この曲をつくるにあたって甲斐さんが思い浮かべたのがコーエン兄弟の映画『オー・ブラザー!』だったとか。
『オー・ブラザー!』は2000年の作品 |
インタビューで語られている言葉はとても短いのですけれど、「スコップさん」というキャラクターに詰め込んでいる甲斐さんのイメージやオリジナル曲への思いが、甲斐さん独自の考えや経験を埋め込まれて生きたキャラクターとなっているんだな、と感じるものがありました(『オー・ブラザー!』も久しぶりに観たくなりました!)
ちょっとオマケ
【みいつけた!】の〈いすのまち〉には、トータス松本さんやDAIGOさん、山崎まさよしさん、篠原ともえさん、森山直太朗さんなど多数の著名人が「いす」となって登場しています。それぞれのイスたちも、こうして演じる人がキャラクターに思いをこめたエピソードがあるのかと思うとぜひ聞いてみたいです!
…ということで、【みいつけた!】〈いすのまち〉のもうちょっとマニアックなキャラクター本を出してくれませんかね…
それぞれのキャラの紹介、声の役者さんのエピソード、〈いすのまち〉の地図、〈いすのまち〉キャラが歌う曲の歌詞やエピソード紹介とか、世界観が楽しいからぜったい語れることがいっぱいあると思うんですよね〜。
もちろんこちらも買ったのですが、個人的にはもっと深く掘り下げてほしい…前に出されているキャラクター図鑑が2014年だから、最新版の子ども向けの厚紙・コンパクトなキャラ本と、大人向けの【みいつけた!】ワールドの裏話もりだくさんの本が欲しい…
こちらのスペシャルブックは2017年5月に発売されました |
〈デテコデショー〉にもスコップさん登場!(10/6放送・10/20再放送)
10月6日(金・再放送10月20日)の〈デテコデショー〉のコーナーにもスコップさんが登場していました。
ふか〜い穴の中で『宝掘りの歌』を歌いながらスコップを動かすスコップさん。
「イスが穴掘って、何が悪い?」
「夢は、土の中にも埋まってんだぜ?」
「行き止まりなら、ムリすんな。一回休んで他に行け」
わー、セリフのひとつひとつが人生語録にしたくなりそうなかっこよさ!
スコップさんは岩にぶつかって掘る方向を変えましたが、反対側だったら宝物が埋まっていたのに〜!…というのが、また人生の教訓っぽい。
次回の「スコップさん」の登場が楽しみですね!
「スコップさん」登場回 再放送日時はこちら
【みいつけた!】Eテレ 午前7:45〜8:00/ 夕方再放送 16:45
|
みいつけた!ファンのみなさま。甲斐バンドファンの皆様。甲斐さんが、声を担当するスコップさんが、今週再放送で、Eテレ「みいつけた!」内のいすのまちのコッシー登場しますー。3分アニメは明日火曜。デテコイスのコーナーには金曜日。前回お見逃しの皆さん、ぜひですよー。 pic.twitter.com/YPhhBcPEBE
— 大塚いちお (@ichiootsuka) October 16, 2017