《おかあさんといっしょスペシャルステージ2017》では出演者といっしょに観客も簡単な振り付けをして盛り上がるシーンがあります。そのダンス内容が発表されているのですが、もう動画はご覧になりましたか?
2017年のスペシャルステージ用には、2曲のダンスが公開されています。あつこお姉さん、ゆういちろうお兄さん、りさお姉さん、よしお兄さんが楽しく教えてくれますよ。
4人のダンスがとても可愛いので、スペシャルステージに行く人はもちろん、行かない人にもぜひ見てもらいたい!
スペシャルステージ2017で『エイエイオー!』『アイアイ』を踊ろう!
スペシャルステージでは、会場と出演者がいっしょに楽しむため、そしてストーリーの中で会場からのパワーをあつめる時などに、みんなで簡単な振り付けを踊ることがあります。
2017年のダンスは、今回ほぼ初登場となる『エイエイオー!』と、お馴染み『アイアイ』の2曲です。
1.初めて聴く?『エイエイオー!』
1曲めにご紹介する曲は『エイエイオー!』。
この曲は私は聴くのは初めて…だと思います。
今年開催された【おかあさんといっしょ】関連の他イベントではすでに歌われたことがあると聞いたので、新曲として今回のスペシャルステージから広まっていくのかもしれません。
2016年スペシャルステージで歌われた『Say!good-bye〜明日をみつめて〜』も、コンサート会場初お目見えした曲なので、同じような感じでしょうか。(だいすけお兄さんがこの曲を歌いながら卒業を決めたと、卒業会見で名前があがった曲ですね)
→関連記事:【おかあさんといっしょ】横山だいすけお兄さん卒業会見コメントまとめ〜卒業の理由・今後の活動は?番組と「うたのおにいさん」への愛と夢があふれてる!
両手を頭の上で大きく叩く、グーにした右手を上にあげ“エイエイオー!”、両手をグーにして“元気”、手でわっかをつくって“OK”のポーズをとります。
ひとつひとつ覚えたらお子さんにも踊りやすく、座ったままでも楽しめる振り付けなので、お友だちや家族を応援して盛り上がりましょうね!
動画はこちらのサイトで公開されています。
◇NHKエデュケーショナル すくコム:〈【動画あり】『エイエイオー!』を覚えよう♪「おかあさんといっしょスペシャルステージ2017」
【動画あり】『エイエイオー!』を覚えよう♪「おかあさんといっしょスペシャルステージ2017」- 耳より情報 Vol.12【イベント情報】https://t.co/gwIApCA7FX #おかあさんといっしょスペシャルステージ #エイエイオー! #Eテレ #振付動画 pic.twitter.com/fWENZ3G1EQ
— すくコム (@sukusuku_com) August 1, 2017
2.定番『アイアイ』をうちわでアレンジダンス!
『アイアイ』は2017年春のファミリーコンサート でも歌われました |
『アイアイ』と言えば、小さい子にも覚えやすい童謡の定番曲ですよね。
今回スペシャルステージ2017で歌われる『アイアイ』は、いつもの『アイアイ』とはちょっと違うようです。アレンジが加わってノリノリ! 〈ガラピコぷ〜〉の音楽を手がけられているベアグラウンドさんがアレンジされたそうです(ツイートより)。
https://twitter.com/bare_ground/status/893999314170634240
今回はイベント限定グッズとしてうちわが登場しています。(※グッズ付きのチケットを購入した人は配布場所で受取り。会場のグッズ売場にも数量限定で販売されるそうです)。この『アイアイ』では、そのうちわを振った楽しい振り付けになっているので、お子さんといっしょみ楽しくダンスしてみてくださいね!
動画を観たところ、ぶっちゃけて言うとうちわがなくても踊れるようには思えますが(笑)、「うちわ持ってる人ー!」と呼びかけがあるかもしれないので、グッズ付きチケットではない人、グッズ購入を考えてない人はうちわを持参されるといいかもしれません。暑さ対策としても使えますしね。
※うちわを使用するときは、まわりに気をつけて!
動画はこちらのサイトで公開されています。
◇NHKエデュケーショナル すくコム:〈【動画あり】『アイアイ』を覚えよう♪「おかあさんといっしょスペシャルステージ2017」〉
【動画あり】『アイアイ』を覚えよう♪「おかあさんといっしょスペシャルステージ2017」- 耳より情報 Vol.13【イベント情報】 https://t.co/wSabJIKmn7 #うちわを使って、みんなでダンス! #アイアイ #おかあさんといっしょスペシャルステージ #Eテレ pic.twitter.com/MgTuDlBgJu
— すくコム (@sukusuku_com) August 1, 2017
いかがでしたか?
当日の会場でも開演前などにモニターで振り付けの紹介などがあるかもしれませんが、事前に練習しておけば当日お子さんも馴染みのあるダンスに盛り上がること間違いなしです。
スペシャルステージが楽しみですね!
関連記事
★その他、〈おかあさんといっしょスペシャルステージ2017〉関連記事はこちらにまとめています →関連記事