夏の一大イベントである《おかあさんといっしょスペシャルステージ2017「ようこそ、真夏のパーティーへ」》が、2017年9月18日(月・祝)にテレビ放送されました(2017年12月31日に再放送)。
私はスペシャルステージを会場にも観に行きましたが、あの楽しい時間をもう一度楽しめるテレビ放送を心待ちにしていました。テレビでは全体の様子を見ることができ、出演者の顔をクローズアップしていてまた別のステージを見ているような発見や感動がありました。
そんな《おかあさんといっしょスペシャルステージ2017》を振り返りたいと思います!
※放送後から感想をつらつら書いていたのですが、まとまりきらず3ヵ月が過ぎ・・・(汗)。年末にこのスペシャルステージ2017のテレビ再放送が決定したので、あらためてまとめ直した次第です(大汗)
→2017年末の再放送予定はこちらの記事で。
《おかあさんといっしょスペシャルステージ2017》ってどんなステージ?
夏の一大イベント!埼玉と大阪で開催
《おかあさんといっしょスペシャルステージ2017「ようこそ、真夏のパーティーへ」》は、2017年8月19日・20日にさいたまスーパーアリーナで、9月2日・3日に大阪城ホールで開催された公演です。
おかあさんといっしょ&おとうさんといっしょメンバーの真夏のパーティー
ゆういちろうお兄さん・あつこお姉さん・よしお兄さん・りさお姉さん・ガラピコぷ〜たちの【おかあさんといっしょ】の仲間たちに、5年連続で出演でもはや定番メンバーと言える【おとうさんといっしょ】メンバーも加わりました。
今回は2017年4月から「うたのおにいさん」に就任した花田ゆういちろうお兄さんにとって初めてのスペシャルステージ。
「ようこそ、真夏のパーティーへ」というタイトルどおり、出演者の個性を活かしたパーティー準備を歌とパフォーマンスを織りまぜて進めていきます。最後には楽しいパーティーのスタート!とっても賑やかで豪華なステージでした。
スペシャルゲストは実は2人?!
2016年度をもって卒業した第11代めうたのおにいさん・横山だいすけお兄さんがゲスト出演しています。
さらにさらに!
シークレットゲストとして、だいすけお兄さんの親友「かぞえてんぐ」さんが突然の登場をしましたね〜。さいたま公演の初日に行かれた人は、情報がなかったのでさぞかしビックリして大興奮だったことでしょう。なんとかぞえてんぐさんは、今年が初のスペシャルステージだったとのこと。番組を卒業してから出演するなんて、ほんとうにサプライズでしたね!
個人的な注目ポイント&感想ー2017年スペシャルステージ「ようこそ、真夏のパーティーへ」ー
■オープニング〜
ケーキやお皿、キャンディーなどを手にしたダンサーたちがパーティーの準備をはじめます。
中央の幕がおりてあらわれたのは、ゆういちろうお兄さん・あつこお姉さん・よしお兄さん・りさお姉さんの4人。
ゆういちろうお兄さんの「ようこそ!」の言葉につづいて、4人で「真夏のパーティーへ!」の声とともに、4人が手にした大きなクラッカーなようなものからテープが飛び散って、スペシャルステージの開幕です!
1.『ようこそ、真夏のパーティーへ』の作詞「チームみんないっしょに」が気になる!
♪1,ようこそ、真夏のパーティーへ(作詞:チームみんないっしょに/作曲:赤坂東児)
スペシャルステージ最初の曲は、この公演のために作曲されたと思われる『ようこそ、真夏のパーティーへ』。
作曲をされている赤坂東児さんは、福田和禾子さんの後をうけて【おかあさんといっしょ】のうたのおにいさん・おねえさんの歌唱指導をされているそうです。2016年の春のファミリーコンサート〈しりとりじまでだいぼうけん〉など、ファミリーコンサートの音楽も担当されています。
また、Eテレ子ども番組の音楽も数多く手がけられています。【おかあさんといっしょ】では『ブンバ・ボーン!』や前のエンディング曲『あしたてんきにな〜れ!』の他に、『このゆびとまれ』『すごいぞ!じゃがいも』『しろいともだち』『ママのたからもの』『新幹線でゴー!ゴ・ゴー!』『カラスのかっくん』などの作曲や編曲をされています。どれも人気曲ですね。
さて、今回の作詞は「チームみんないっしょに」。これはいったいどんなメンバーなのか・人なのか気になりませんか?
作曲をされた赤坂東児さんは、
- 2013年のスペシャルステージ《みんないっしょに!空までとどけ!みんなの想い!》
- 2015年のスペシャルステージ《みんないっしょに!歌って遊んで夢の大ぼうけん!》
などの音楽も担当されていました。「みんないっしょに」という言葉が赤坂さんにとっては大事なキーワードで、今回のスペシャルステージをいっしょに作ったメンバーで作詞をされたのかもしれません(あくまで勝手な想像ですー)。
また、2013年と2015年のスペシャルステージで歌われていた曲のひとつに、坂田おさむさんが作詞・作曲された『みんないっしょに』というタイトルの曲もあります。【おかあさんといっしょ】には、何かとつながりの深い言葉なのかもしれませんね。
さて、歌の方はというとオープニングに相応しい、コンサートの様々シーンを連想させる軽やかな歌詞とメロディー。この大舞台が初めてとはとても思えない、笑顔あふれるゆういちろうお兄さんと、2年目にして堂々とした歌いっぷりのあつこお姉さん、そして安定感あふれるよしお兄さん・りさお姉さんがのパフォーマンスから始まりました。
この曲では、ガラピコぷ〜が登場したあとの、両手のひとさし指を立て、片足をあげてポーズをとるよしお兄さんにご注目を。さすがの余裕です!
そして、“♪あつまれ あつまれ はじまる はじまる”のところのガラピコぷ〜たちの振り付けが可愛かった!
2013年スペシャルステージ「みんないっしょに!空までとどけ!みんなの想い!」
|
2,スペシャルステージが観られて嬉しい気持ちと重なる『あ~うれしー』
♪2.『あ〜うれしー』(作詞:里乃塚玲央/作曲:堀井勝美)
ゆういちろうお兄さん「僕こそ」
あつこお姉さん「私こそ」
よしお兄さん「世界で」
りさお姉さん「一番」
という4人の言葉につづいて『あ〜うれしー』の曲タイトルがコールされて歌い出しました。
(私は「僕こそ、私こそ、世界で一番…」ってこの4人が言ったら、あとに続くのは「カワイイ」かと思いながら聞きましたよ!)
ステージの上では、思いっきり足をあげて踊るりさお姉さんが目を引きます。元気いっぱいに嬉しさを表現するりさお姉さんがたまりません(ひらひらの可愛いスカートでの脚あげ〜)。
この曲はおかあさんといっしょの人形劇〈ぐ〜チョコランタン〉の劇中歌として登場した曲。
作詞者の里乃塚玲央さんは、「クレヨンしんちゃん」のオープニング曲『オラはにんきもの』や、「おジャ魔女どれみ」「ウルトラマンナイス」「未来戦隊タイムレンジャー」「ケロロ軍曹」などの挿入歌なども手がけられています【おかあさんといっしょ】では『おすしのピクニック』『やるきまんまんマンとウーマン』『カオカオカ〜オ!』、【いないいないばあっ!】の『ぐるぐるどっか〜ん!』などを作詞されています。
作曲をされた堀井勝美さんは、NHKドラマや映画「ドラえもん」の音楽を多数手がけられています。【おかあさんといっしょ】では『キッチンオーケストラ』や『風に吹かれてきたあの子』、2017年夏特集で歌われた『サラダでラップ』などの作曲をされています。
3.ゆういちろうお兄さん初『シェイク シェイク げんき!』
パーティーの準備を各自で進めるためにいったん解散した【おかあさんといっしょ】と【おとうさんといっしょ】のメンバーたち。
パーティーの準備ができるまで、歌って踊って楽しもう!とこの歌が歌われました。
♪3,シェイク シェイク げんき!(作詞:さいとういんこ/作曲:あおぞらすかい)
2016年11月の〈今月のうた〉として【おかあさんといっしょ】に登場したこの曲は、おしりをシェイクシェイク!とふる元気でかわいい歌です。
◆関連記事:11月今月の歌『シェイク シェイク げんき!』で兄姉4人がアイドルOKAITSU結成!?作詞作曲は『6さいのばらーど』のコンビー2016年11月【おかあさんといっしょ】
初めてこの曲に参加したゆういちろうお兄さんのダンス姿も元気でかわいい!
なおちゃんのアイドル感もさすが!
今回はせいやくんが映像出演のみでステージに立たなかったのですが、この曲はせいやくんにも踊ってほしかったなぁぁぁ。
ここで「あれ?せいやくんは?」と【おかあさんといっしょ】メンバーから、なおちゃんに質問がはいります。せいやくんは「パーティーの準備してくるー!」って言って、どこかに行っちゃったらしいです。
「いつものことだから」
「せいやくんらしいよね」
「気にしないで」
という会話で終了されてしまう、せいやくんの扱いって…(笑)。
※実際は、せいやくんは舞台『超体感ステージ 「キャプテン翼」』に主役として出演していました
4.せいやくんに届け!『ヤッホ・ホー』
おとうさんといっしょメンバー、 みんな揃って欲しかったなぁ・・・ |
大きな声を出したらせいやくんにも届くかも〜とあつこお姉さんの発案により、次の曲はこちら。
♪4,『ヤッホ・ホー』(作詞・作曲:坂田修/編曲:後藤郁夫)
7代目うたのお兄さんである坂田修さんが作詞・作曲したこの曲は、【おかあさんといっしょ】のスタジオでも、コンサートでもお友だちもいっしょに盛り上がれる曲ですね。
なおちゃんがセンターでせいやくんに声を届けましたよー。
あと、りさお姉さんの盛り上げが好き♡
結局せいやくんは登場せず、お兄さん・お姉さんたちもパーティーの準備に出かけていきます。
■出た〜!!歓声がすごい!かぞえてんぐの登場だい!
『かぞえてんぐのかぞえうたび』などが収録された かぞえてんぐDVD |
暗転した会場に鳴り響く、”ブオオ〜 ブオオ〜”というホラ貝の音。
去年度までのファミリーコンサートではお馴染みだったあのシーンです。そう、かぞえてんぐの登場ですよー!
5.登場曲はもちろんこの歌!『かぞえてんぐがやってきた』
♪5,『かぞえてんぐがやってきた』(作詞:ふじきみつ彦/作曲:山口優)
この時の歓声がすごかったですね。
「キャーーーーーーッッ!!」
というお母様方の黄色い歓声で、てんぐさんの「なーはっは〜っ!」の声が消えていました。
そして、てんぐさんが登場したスタンド席のざわめき・興奮が、画面からも伝わってくる!
いや〜、もうアイドルですよね。
私が見に行った公演でも、すごい盛り上がりでした。子どもたちももちろん喜んでますが、大人のお友だち・女性陣が興奮して手を振っていました。
でもテレビ放送を観ると、実はお父さん方がかなり笑顔でてんぐさんを見つめていることがわかってなんだか嬉しい…。会えて嬉しいのはお父さんたちも一緒なのね!(笑)
6.ガラピコぷ〜とシュッシュ・ポッポの『ダンシング数え歌』
♪6,『ダンシング数え歌』(作詞:山中隆次郎/作曲:ベアグラウンド)
歌いながらパーティーのケーキを準備をするガラピコぷ〜と、ろうそくを用意するシュッシュとポッポ。
この間、かぞえてんぐさんはスタンド席の空席に座ったりしていました。スタンド席の皆さんが盛り上がっていて、私はアリーナだったのですがものすっごく羨ましかったです(笑)。わりとスタンドのてんぐさんを見ている人が多かったので、ステージのガラピコぷ〜たちを見るのがお留守になっていた人もいたかも?
たくさんのロウソクが何本あるか数えようとしたステージ上のチョロミーのもとにてんぐさんがやってきて、久しぶりの再会となりました。
そして、会場のみんなも声をあわせてロウソクを数えます。いつもよりスペシャルで、12本もありました!(番組やファミリーコンサートではだいたい5つくらいまでのカウントが多かったです)
懐かしい「お花咲いた〜」と「かぞえて〜んぐ」に、「満足まんぞく〜」を聞けて、こちらも満足、まんぞく〜!
7.みんなで『てをたたこ』
もっと数を数えよう!とシュッシュ達が声をかけて、この曲を皆で歌いました。
♪7, 『てをたたこ』(作詞:下山 啓/作曲:乾 裕樹)
この曲は【おかあさんといっしょ】の番組でも、スタジオでよく歌われている曲です。今回はスペシャルステージのキャラクターたちがそれぞれ相の手をいれながら、皆で楽しく手をたたきながら数をかぞえて大盛り上がり!
でも、パーティーの準備のためにチョロミーたちは去っていきます。
「バイバーイ!」と手を振ったあと、「行っちゃった・・・」と、ちょっと寂しそうなてんぐさん。
8.かぞえてんぐ、再び旅へ・・・『かぞえてんぐのかぞえたび』
「それじゃあ僕も、旅に出るとするか」
と、【おかあさんといっしょ】卒業後にだされた新曲を初披露です。
♪8,『かぞえてんぐのかぞえたび』(作詞:ふじきみつ彦/作曲:山口優)
この新曲はオリジナルDVDに収録されていただけだったので、“なんてもったいない!!”と思っていたのですが、スペシャルステージでソロでご披露!
通常は卒業後に新たに曲が創られることってないと思うのですが、このスペシャルステージでの人気ぶりを見れば納得です。今回はてんぐさんグッズまで販売されていましたしね。
いやー、本当にかぞえてんぐさん目立ってましたね〜。サプライズゲストとして、しっかり注目をかっさらっていきました。初回公演のあとにネタバレを目にしてしまった私は、もうそれだけで大興奮だったのを覚えています(笑)
「また会う日まで、まっててんぐ〜!」
と言って消えていったてんぐさん。本当に待ってますよー!
(2018年1月・2月の「ワンワンといっしょ!夢のキャラクター大集合」にもかぞえてんぐの出演が決定したので、そちらを観に行かれる方は会えますね!)
■ゆういちろうお兄さん・あつこお姉さんは海へ?!
9.ゆうあつコンビとダンサー達の共演!『あの子をさそって海へ行こう』
「ゆういちろうお兄さん、早くはやく〜!」
と、あつこお姉さんを先頭に、ゆういちろうお兄さん・あつこお姉さんとダンサー達が登場します。さっそく歌ったのはこの曲。
♪9,『あの子をさそって海へ行こう』(作詞:井出隆夫/作曲:福田和禾子)
浮き輪やゴーグルをつけたダンサーたちと、楽しそうに歌うあつこお姉さんとゆういちろうお兄さん。ゆういちろうお兄さんは初めて、あつこお姉さんは2年目のスペシャルステージとは思えない軽やかで安定した歌いっぷり!
“♪にんぎょひめ”の歌詞のところであつこお姉さんをゆういちろうお兄さん・ダンサーが手で示していましたが、今回のあつこお姉さんの衣装は花柄のふんわりとしたスカートや髪飾りがお姫さまっぽくてまさにピッタリな雰囲気でした。
また、“♪いるかな? いるかな? いるかな? いるかな? なかよし イルカ”の歌詞のところで、イルカのかぶり物をしたダンサーさんが宙返りなどのパフォーマンスをきめていて、楽しくて見応えもあるし、お兄さん・お姉さん間だけではなくダンサーチームとの一体感も感じられて個人的にお気に入りのシーンです!
さて、この曲は、2017年の春のファミリーコンサートの脚本を手がけられるなど、【おかあさんといっしょ】の人形劇や曲に多数関わられてきた井出隆夫さんが作詞をされています。作曲は、やはり【おかあさんといっしょ】を中心に、子供の曲を多く手がけられ、歌のおにいさん・お姉さんの歌唱指導もされていた福田和禾子さんによるもの。福田和禾子さんは、だいすけお兄さん・三谷たくみお姉さん時代に、そして井出隆夫さんは今年2017年に逝去されています。【おかあさんといっしょ】の関係者や、番組の昔からのファンにとって思い出がたくさんあるお二方が手がけた曲が、こうしてスペシャルステージで歌われることは、今年はまたあらためて感じ入るるものがありました。
(井出隆夫さん・福田和禾子さんのお二人が手がけた曲はたくさんあるので、コンサートのプログラムには自然と入ってくるものかとも思いますが、それでも。)
10.会場のお友だちも参加『ジャバ・ジャバ・ビバ・ドゥー』
「さぁ、海のおともだち、集まれー!」
ゆういちろうお兄さんのかけ声につづいて、この曲が歌われました。
♪10, ジャバ・ジャバ・ビバ・ドゥー(作詞:並河祥太/作曲:服部隆之)
この曲は杉田あきひろお兄さん・つのだりょうこお姉さん時代の2002年10月の〈今月のうた〉。たくさんの海の生き物が登場する楽しく賑やかな曲です。
会場のお友だちも、ワゴン(フロート)にカニなどのかぶり物をしながらシャボン玉をふいて乗っていました。
(このお友だちたちは、会場でスカウトされたらしいとか。楽しそうでいいなーと思ってみていましたが、うちの子たちは固まってしまったと思うので難しかっただろうな〜)。
■せいやくんが見つかった?
歌い終わったゆういちろうお兄さん、あつこお姉さんのもとに、【おとうさんといっしょ】のなおちゃんが駆けてきます。
(あつこお姉さん)「せいやくん、見つかった?」
(なおちゃん)「今、イルカさんから聞いたんだけど、せいやくんを南の島で見たって」
(ゆういちろうお兄さん&あつこお姉さん)「南の島??なんで??」
(なおちゃん)「いや、私もよくわかんないんだけど・・・」
そんな会話を繰り広げている3人の頭上の大きなモニターから、南国のメロディーが流れてきました。
そしてモニターにうつるのは、星型のサングラスをかけ、お猿さんに団扇で扇がれながらジュースを片手にくつろぐせいやくんの姿。ええ?!せいやくーーーん!
せいやくんが教える、うちわ遊びの『アイアイ』
(せいやくん)「みんな、げんきー?せいやだよー!」
せいやくんってば、なおちゃんの戸惑いをよそに爽やかな笑顔でご挨拶しちゃいます。なんでも、パーティーでみんなで遊ぶために団扇を用意したそうなんですが、道を間違えて南の島にきてしまったんですって。
せいやくんはアッサリと「パーティーには行けない」宣言をして、『アイアイ』の歌にあわせた団扇での遊び方だけ伝授してくれました(笑)
これまたアッサリとモニターに映し出された映像が切れ、
「本当にいっつも、マイペースなんだから・・・」
とぐったりしたなおちゃんがいました。でも、なおちゃんとせいやくんのコンビはとっても息のあってるコンビですよね(だからやっぱり揃って出演して欲しかったな〜)
コンサートのプログラムがスイカ模様の団扇になっているので、それをつかってみんなで団扇で『アイアイ』に挑戦!
♪11, 『アイアイ』(作詞:相田裕実/作曲:宇野誠一郎)
これ、テンポが速かったので振り付けがあってないような感じでした・・・(だからこそ小さい子もなんとでも踊れました。笑)
◆関連記事:事前にかわいい動画も公開されていました→【動画必見】スペシャルステージ2017をもっと楽しく!「エイエイオー!」「アイアイ」を練習して覚えよう【おかあさんといっしょ】
■りさお姉さん・よしお兄さんのベテランパフォーマンス!
パント!で風船を用意
場面がかわって、りさお姉さんがいつもの「パント!」の衣装、よしお兄さんが「ブンバ・ボーン!」の衣装で登場です。
りさお姉さんとよしお兄さんがパーティーのために準備したのは「風船」!りさお姉さんの風船パントに、今回はよしお兄さんもいっしょですよ〜。
12.『パント!〜風船〜』
そして音楽に合わせてロボットのような動きをしたり、ダンサーといっしょによしお兄さんがアクロバットのパフォーマンスを披露!
よしお兄さん&りさお姉さんのドキドキダンス「スイング」
その後は、りさお姉さんとよしお兄さんのダンスです。この動きが速くてすごい!今回のステージで、よしお兄さんとりさお姉さんの見せ場はここですね!
そして、よしお兄さんがりさお姉さんをリフトするところが、ドキドキする密着度だったかも? SNS上でも別の盛り上がりがあったような・・・(ちょっとエロティックだね、と)
大人っぽいダンスでしたよね。雑誌「おかあさんといっしょ」でスペシャルステージを振り返ったりさお姉さんのコメントで、振り付けを覚えるのが難しかったと書かれていました。また、リフトも難易度が高い技だとよしお兄さんがコメントしてました。
ということで、これはよしりさコンビはプロのパフォーマンスを見せただけだと思いますー笑。
スペシャルステージの感想が載っていた 雑誌「おかあさんといっしょ」2017年12月号 |
このあと、大きな風船が落ちてきて、会場をまわりました。参加型で楽しい企画だったのですが、私が観ているところには来なかったので、子供たちがこれをきっかけにぐずり出すという悲しみ・・・
りさお姉さんもいっしょに「ブンバ・ボーン!」
体もあったまってきたことだし、と
13.『ブンバ・ボーン!』
よしお兄さんだけでなく、りさお姉さんもいっしょに『ブンバ・ボーン!』。二人で「ギラァ!」の変顔も決めちゃいます。
体操組ふたりのブンバはこれまたキレが良くて、見ていて気持ちいいですねー!
■とうとうだいすけお兄さん登場!
番組の卒業が発表されたころは、スペシャルステージに ゲスト出演するなんて思いもしませんでした |
夏にピッタリの曲『少年の夏』
ゆういちろうお兄さんとあつこお姉さんが登場して、この曲が歌われました。
♪14,『少年の夏』(作詞:鈴木みゆき/作曲:福田和禾子)
夏の思い出や切なさをつめこんだような、しっとりした『少年の夏』。
1番をゆういちろうお兄さんとあつこお姉さんが歌うと、暗がりから手を振る人が・・・!
そう、ついに、スペシャルゲストの横山だいすけお兄さんの登場です!
2番を歌いながら、あつこお姉さんとゆういちろうお兄さんにうながされてステージ中央に進むだいすけお兄さん。わーん、なんだかもう目が潤んでましたよね?!(泣)
会場で観ていても、そのだいすけお兄さんの様子にこちらまで胸がいっぱいになりました。
親友のかぞえてんぐさんが先に登場して大盛り上がりでしたけど、だいすけお兄さんの歌声を聴きたくて待ってたんだよー!と、ぶわわわわっ!と涙腺が・・・
そして2番の途中からは、だいすけお兄さんの歌声にゆういちろうお兄さんの歌声が重なります。貴重な2代歌兄のコラボ! そこにあつこお姉さんの歌声がはいると、華やかさも加わって素敵でした(でも、ちょっと男性陣には歌いにくそうな音域だったかも?)。
スペシャルゲスト・横山だいすけお兄さん!
歌いおわって、3人のトーク。
ゆういちろうお兄さん「パーティーのために僕たちがお招きしたのは、スペシャルゲスト・横山だいすけさんです!」
だいすけお兄さん「みんな、こんにちはー!」
ゆういちろうお兄さん「だいすけお兄さん、今日はきてくださって本当に嬉しいです」(ここで、だいすけお兄さんの背中から見守るあつこお姉さんがまた良い!)
だいすけお兄さん「こちらこそ、お招きいただきありがとう。僕もみんなと会えて、とっても嬉しいよ」
あつこお姉さん「だいすけお兄さん、お兄さんの歌、もっと聴きたいです!一緒に歌ってくれますか?」
だいすけお兄さん「もちろん!喜んで♡」
ゆういちろうお兄さんの紹介のときに「横山だいすけお兄さん」ではなく「横山だいすけさん」と言われ、“ああ、もう歌のおにいさんを卒業されたんだなぁ・・・”とシミジミしました。
でも、すぐにあつこお姉さんが「だいすけお兄さん」と呼びかけていてホッとしたり・・・。
“歌のお兄さん”のだいすけお兄さんと言ったらこの曲!『ここにいるよ』
2016年のスペシャルステージでも、だいすけお兄さんがソロで歌ったこの曲。
♪15, 『ここにいるよ』(作詞:日暮真三/作曲:森本清人)
あ〜、やっぱり良い声ですね!あったかい。包まれるよう。
ステージ上から客席に目をやって、たくさん手を振ってくれていました。これはゲスト出演している今回ならではという印象(通常は、フロートに乗っている時しかファンサービスしていないような)。
泣く!これはいろんな意味で泣く!!!『まんまるスマイル』
つづいて、この曲!
♪16, 『まんまるスマイル』(作詞:中西圭三・田角有里/作曲:中西圭三)
個人的な思い入れがあるせいか、この曲はプログラムにあると知ってからずっとざわついていました。2015年度に三谷たくみお姉さんが卒業する際に、最後のファミリーコンサートでだいすけお兄さんが、この『まんまるスマイル』を歌っていたんです。
その時は、歌詞がシチュエーションにピッタリでとっても泣けてしまいました。
◆関連記事:だいすけ・たくみコンビ愛があふれでた『まんまるスマイル』が良すぎる!4/2放送回【おかあさんといっしょ】
たくみお姉さん卒業の金沢公演の『まんまるスマイル』は だいすけお兄さんのメモリアルDVDに収録されています |
その『まんまるスマイル』をどんな風に歌うのか、聴くまでとてもドキドキしていました。
今回のスペシャルステージでは、だいすけお兄さん・たくみお姉さん時代の歌うパートが交換していました!たくみお姉さんが歌っていた出だしからのパートをだいすけお兄さんが歌い、だいすけお兄さんが歌っていたパートをあつこお姉さんとなおちゃんが歌います。そして、ゆういちろうお兄さんも、だいすけお兄さんのパートに入ります。
よしお兄さん・りさお姉さん、ガラピコぷ〜の3人、シュッシュ・ポッポもステージに登場して、ショートバージョンの曲を“まんまるポーズ”で絞めました。
たくみお姉さんとだいすけお兄さんの卒業コンサートの思い出が深かった曲だったので、会場で聴きながらもものすごくあの時の公演を思い出してしまいました。この曲ってただでさえ心の琴線に触れるのに、思い出しながら聴いたらもう泣けてしまうーーーー!
でも、スペシャルステージのアレンジは、しっかり新しい『まんまるスマイル』になっていて、それもとても良くて、なんていうか・・・ホッとしたというのが素直な感想です。
“この曲は○○コンビの曲”と言われる曲もありますが、歴代のコンビがそれぞれの持ち味で歌い継いで言って欲しいという気持ちが私にとっては強いので、自分の中で、今回のスペシャルステージで『まんまるスマイル』を“だいたくコンビの曲”という気持ちから卒業させられた気がします(もちろん、たくみお姉さん卒業時のあの『まんまるスマイル』は、今でも何度も見直すくらい大好きです!)。
だいすけお兄さんとたくみお姉さんが就任した 2008年5月の月歌『まんまるスマイル』 |
だいすけお兄さんと皆の再会
歌い終わって、「みんな、久しぶりー!」とだいすけお兄さんは一人ずつにタッチ!
でも、ポッポは恥ずかしがってタッチできずに、ゆういちろうお兄さんのところでモジモジしています。・・・と思ったら、
「だいすけおにいさーーん!あいたかったよー!」
と言って抱きついてましたよー(ポッポの中の人、いいなぁ!←)
■真夏のパーティーの始まりだ!
全員そろったので、いよいよパーティーの始まりです。
だいすけお兄さんが、パーティーのために用意してきたのは「風船」。だいすけお兄さんの合図で、旗でつながった大きな風船が会場に浮かび上がりました。
会場の飾りつけもできました!
すると、ゆういちろうお兄さんが
「パーティーの始まりは、これだ!」
と天井を指さすと・・・
スクリーンに、花火が映し出されました!
シュッシュ「た〜まや〜!」
シュッシュが花火のかけ声を叫ぶと、ポッポとなおちゃんも続きます。
ポッポ「か〜ぎや〜!」
なおちゃん「せ〜いや〜!」
・・・ん?「せいや」?? ふざけたなおちゃんをシュッシュとポッポが囲んで笑っている姿が、なんとも自然でほのぼのしましたー。しかし、【おとうさんといっしょ】メンバーはしっかりお笑い担当ですね(笑)
「それじゃあ、パーティーの始まりだー!」
だいすけお兄さんが始まりの合図をして、いよいよパーティーの始まりです!
ここからは曲もメドレーでどんどん続きますよ!ということで、感想と紹介もザザザッといきまーす(書きすぎてて文字数が多すぎる)
17, 『ながれぼし』
♪17, 『ながれぼし』(作詞:飯岡隆志/作曲:CHOKKAKU・飯岡隆志)
スペシャルステージ2017のパーティー本番第1曲目は、【おとうさんといっしょ】の曲『ながれぼし』。
パーティーを歌った曲なのでピッタリですね。でも、ちょっと切ない気持ちもこめられた曲なので、普段【おとうさんといっしょ】を見てない人もぜひじっくり聴いてみて欲しいです。
おとうさんといっしょ最新DVDが2017年8月に発売 |
18, 『ぱんぱかぱんぱんぱーん』
♪18, 『ぱんぱかぱんぱんぱーん』(作詞・作曲:水野良樹)
【おかあさんといっしょ】の2017年7月のうたで登場した『ぱんぱかぱんぱんぱーん』。
ゆういちろうお兄さんとあつこお姉さん2人だけではなく、だいすけお兄さんが「♪できるかな?」、なおちゃんが「♪やめよかな?」と言葉を言うのも新鮮でした!
さすがにゆういちろうお兄さん・あつこお姉さんは歌い慣れている感じがします。のびのび。
この曲から出演者がフロートにのって、アリーナとスタンドの間をまわります。だいすけお兄さんはガラピコとコンビでした。
19, 『エイエイオー!』
♪19,『 エイエイオー!』(作詞:坂田修一・坂田めぐみ/作曲:坂田修一)
事前に告知されて練習動画が公開された曲です。7代目うたのお兄さん・坂田おさむさんと、娘さんの坂田めぐみさんが曲を手がけられています(“坂田修一”名義)
◆関連記事:【動画必見】スペシャルステージ2017をもっと楽しく!「エイエイオー!」「アイアイ」を練習して覚えよう【おかあさんといっしょ】
会場に盛り上がりを促すだいすけお兄さんが気合い入ってる!
20, 『にぎわう星』
♪20, 『にぎわう星』(作詞:山中隆次郎/作曲:ベアグラウンド)
ガラピコぷ〜の3人を中心とした曲。ここのなおちゃんの動きがかわいいのだー!
21, ガッタン & ゴットン
♪21, 『ガッタン & ゴットン』(作詞・作曲:平野航)
【おとうさんといっしょ】の曲。せいやくんがいないのが本当にさみしいけれど、なおちゃんがシュッシュ・ポッポに挟まれて歌っているのもいいなぁ。
22, 『地球ぴょんぴょん』
♪22, 『地球ぴょんぴょん』(作詞・作曲:坂田おさむ/編曲:池 毅)
この曲は、ここ数年ではスペシャルステージの定番曲!
会場と「おーいおいおい ここまで」「ここまで!」という風に言葉のやりとりをするので盛り上がります。アリーナの子どもたちは立ってぴょんぴょんしているのでさらに楽しそうなんですよ!
23,『やくそくハーイ!』
番組の卒業が発表されたころは、スペシャルステージに ゲスト出演するなんて思いもしませんでした |
♪23,『やくそくハーイ!』(作詞・作曲:坂田おさむ/編曲:池 毅)
坂田おさむさん曲が多いですねー。
しかもこの『やくそくハーイ!』は、だいすけお兄さんの卒業ソングとなった2017年2月の今月のうた。クリップが番組で放送されるやいなや、「え・・・この雰囲気は卒業ソングっぽいけど・・いやちょっと待って、まって、そんなんイヤだぁぁ!」と嘆きの声があがりましたっけ・・・
◆関連記事:【おかあさんといっしょ】新曲「やくそくハーイ!」は卒業ソング?2017年春卒業はだいすけお兄さん?よしお兄さん??
今となっては「良い曲だな〜」と聴けるのですけどね(笑)
あつこお姉さんとなおちゃんがカメラにむかって並んでポーズをしているところがとっても可愛い(それに混ざりきれないゆういちろうお兄さんも好き)。
そして、だいすけお兄さんとよしお兄さん、チョロミー、ムームーのところに、ガラピコとりさお姉さんが駆けつけて、“♪どんな時だってぼくら ともだちだよ”なんて歌っちゃうもんだから・・・テレビ観て泣きますよね!!(泣)
さらに、ステージに戻ってきただいすけお兄さんが、ゆういちろうお兄さんとハイタッチするんです。そこから2人で最後のしんみりしたフレーズを歌うんですよね…。「うぎゃー!お別れになっちゃうー!イヤだー!」と思って聴いていたら、続いてあつこお姉さんとなおちゃんが可愛く2人で歌ってるのを見て癒やされたりするので、感情の振れが大きくて疲れますよぅ!
あと、この曲の最後にだいすけお兄さんが「だいすけポーズ(右腕を体の前にする)」をやっていました。
24, いつまでもともだち
ステージの上には、大きなケーキが出来ました。
会場のお友だちに、「今日は楽しかったですかー?」とよしお兄さんが質問すると、みんな大きな声で「はーい!」と応えます。
だいすけお兄さんも
「ぼくもみーーんなと遊べて。とっても楽しかったよ。みんな、ありがとうー!」
と会場のみんなにご挨拶。
ざわめきが静まり、ゆういちろうお兄さんたちがまっすぐ前を向きました。
ゆういちろうお兄さん「ぼくたち」
あつこお姉さん「わたしたちは」
全員「いつまでも、ともだち」
証明が暗くなり、ケーキの最上段に歌い手が。他のメンバーやダンサーたちが持つペンライトがロウソクのように光ります。この演出が、生でみるとさらに幻想的で素敵でした!
♪24.『いつまでもともだち』(作詞:冬杜花代子/作曲:福田和禾子)
この曲は、速水けんたろうお兄さんと茂森あゆみお姉さんが卒業直後にゲスト出演した1995年の春のファミリーコンサート〈いつまでもともだち〉の最後に歌われた曲のようです。
“♪またねと言えば それで十分 会えてよかったきみと ・・・”
番組を卒業したメンバー・送るメンバー、そしてコンサートに来た観客・コンサートに迎えた出演者・・・いろんな立場に重なる歌詞がひびきます。
25, Say!good-bye ~明日をみつめて~
スペシャルステージ最後の曲は、2016年のスペシャルステージでも歌われたこの曲。
♪25,『Say!good-bye ~明日をみつめて~』(作詞・作曲:速水けんたろう/編曲:赤坂東児)
2016年のスペシャルステージでこの曲を歌いながら、だいすけお兄さんは【おかあさんといっしょ】の卒業を心に決めたと聞いています。
その曲を、また今年も、だいすけお兄さんがゲスト出演するコンサートで歌うのか〜!なんて泣かせにくるセトリなの〜〜!!(泣)
力強く観客に声をかけ、たった一年でたくましく成長したあつこお姉さん。
見守りながらいっしょに歌い、走りながら声をはりあげる よしお兄さんとりさお姉さん。
“♪ずっとこのままここに いたいけれど お別れだよ” と歌う、だいすけお兄さん(そしてその横によしお兄さんを映すという泣かせるカメラワーク)。
目を潤ませながら、“♪いつも いつまでも 忘れないよ”と歌う ゆういちろうお兄さん。
いつも笑顔をたやさずに歌い、手を振るなおちゃん。
グッと手を握りしめるその一動作にも気持ちをこめる、ガラピコぷ〜やシュッシュ、ポッポ。
それぞれの姿を観て、胸がいっぱいになるエンディングです。
〈スペシャルステージ2017〉は、観ればみるほど新しい発見があるので、ぜひゆっくり・じっくり見直してみてくださいね!
〈おかあさんといっしょスペシャルステージ2017〉セットリスト(プログラム)
1,ようこそ、真夏のパーティーへ
2,あ~うれしー
3,シェイク シェイク げんき!
4,ヤッホ・ホー
5,かぞえてんぐがやってきた
6,ダンシング数え歌
7, てをたたこ
8,かぞえてんぐのかぞえたび
9,あの子をさそって海へ行こう
10, ジャバ・ジャバ・ビバ・ドゥー
11, アイアイ
12, パント!~風船~
13,ブンバ・ボーン!
14, 少年の夏
15, ここにいるよ
16, まんまるスマイル
17, ながれぼし
18, ぱんぱかぱんぱんぱーん
19, エイエイオー!
20, にぎわう星
21, ガッタン & ゴットン
22, 地球ぴょんぴょん
23, やくそくハーイ!
24, いつまでもともだち
25, Say!good-bye ~明日をみつめて~
関連記事
◆9月18日(月・祝)《スペシャルステージ2017》待望のTV放送!再放送はあるの?【おかあさんといっしょ「ようこそ、真夏のパーティーへ」】