2016年春に卒業した三谷たくみお姉さんメモリアルDVD『おかあさんといっしょメモリアルベスト〜しあわせをありがとう』が、2016年6月1日に満を持して発売されました。
さっそく観てみました!
まだ観ていない方にお楽しみを残しつつ、簡単にDVDの内容と感想をご紹介します。
※できるだけ具体的な表現は避けているつもりですが、エピソードのおおまかな内容や、特典映像を観ての感想をかいていますので、まだ観ていない方は閲覧ご注意ください。
《2016.6.3追記:レンタル情報》
ちなみに私の近所のレンタルショップでは、6月1日の開店時からレンタル商品で並んでいました。ただし1枚のみ!借りることができるかどうかは、その地域にライバルがいるかどうかにかかっているかもしれません。
《2017.6.7追記》だいすけお兄さんのメモリアルDVDのレビューはこちら →【レビュー】6/7発売・横山だいすけお兄さんメモリアルDVDにプラスされたのは笑顔・元気・勇気!「メモリアルPlusあしたもきっと だいせいこう」【おかあさんといっしょ】
【目次】
|
『メモリアルベスト〜しあわせをありがとう〜』収録内容
【しあわせをありがとう〜】本編 収録内容
※エピソードなどを順番に含めているので、曲目リストとは番号が異なります
※()内の年月は「おかあさんといっしょ」《今月のうた》で放送された年月です
- オープニング ・エピソード紹介〜ダンスが苦手だったたくみお姉さん〜
- ♪はじめて はじめまして (2008年4月)
- ♪まんまるスマイル (2008年5月)
- ♪ドンスカパンパンおうえんだん (2009年1月)
- ♪ぼくらのうた (2009年7・8月)
- ♪きらきらきらりん・みゅーじかる (2010年6月)
- エピソード紹介〜まゆお姉さん→りさお姉さん交代、りさお姉さんから見たたくみお姉さん、すりかえ仮面からのお手紙〜
- ♪新幹線でゴー!ゴ・ゴー! (2011年6月)
- ♪えがおでいこう (2011年4月)
- ♪そよそよの木の上で (2010年7・8月)
- ♪ゴロプポジャカジャカ! (2012年10月)
- エピソード紹介〜たくみお姉さん変身衣装(♪『おどれ!どんぶり』、♪『くりとくり』、♪『あ・い・う・え・おにぎり』、♪『なすビーナス』)〜
- ♪パンパパ・パン (2012年5月)
- ♪カラスのかっくん (2013年10月)
- ♪モンスタップ (2012年2・3月)
- ♪ようかいしりとり (2013年11月)
- ♪みんなのリズム (2014年6月)
- ♪モシモシだいすき! (2014年7月)
- エピソード紹介〜ロケ話(沖縄、北海道、東北)
- ♪うみ(沖縄ロケ)
- ♪たんけんたいマーチ(沖縄ロケ)
- ♪風のおはなし(北海道ロケ)
- ♪線路はつづくよどこまでも(東北ロケ)
- ♪歩けばほらね歌ってる
- エピソード紹介〜よしお兄さん、だいすけお兄さんからみたたくみお姉さん〜
- まほうのとびら (2010年10月)
- おめでとうを100回 (2013年2・3月)
- ゆめいろワルツ (2012年11・12月)
- カオカオカ~オ (2014年9月)
- シアワセ(撮りおろし)
- エンディング〜ありがとうの挨拶〜
- ありがとうの花 (2009年10月の今月の歌・映像は撮りおろし)
出演:横山だいすけ、三谷たくみ、小林よしひさ、上原りさ、いとうまゆ
【しあわせをありがとう】特典映像
特典①: ♪星空のメリーゴーラウンド(スタジオ思い出映像)
特典②:2016年ファミリーコンサートより
【2016年3月5日・苫小牧公演より】
♪しろいともだち
♪あしたははれる
【2016年3月12日・金沢公演より】
★「たくみお姉さん卒業のあいさつ」
♪みんなだれかがすきになる
♪バイ・バイ・バイ!
【特典映像感想】選曲、だいたくコンビ、ポコポッテイトの姿に涙
特典①: 星空のメリーゴーラウンド(スタジオ思い出映像)感想
『星空のメリーゴーラウンド』の歌声をBGMにして、たくみお姉さん時代のスタジオでの通常の番組収録の姿や、夏の特集、冬の特集などの様子が流れます。
初めての放送から、最後までをいろんなシーンとともに見せています。いろんな衣装姿のたくみお姉さん、だいすけお兄さん達と笑い合っている姿、おそらく収録の合間に子どもたちとふれあっていっていた姿が、それこそメリーゴーラウンドのように巡っていって・・・もう、なんだこれー!って胸がぎゅーっとなっているところにですね、来るんですよ、最後。『あしたてんきにな〜れ!』のエンディングが。それが、あの放送回ものなんですよねー!!あー、もう、だいすけお兄さん!!って思いながら、たくみお姉さんの笑顔を見つめながら終わりました〜(涙)
2015年のベストCDにも『星空のメリーゴーラウンド』が収録されています |
特典②:2016年ファミリーコンサート〈苫小牧公演〉の感想
たくみお姉さんが卒業する前の最後の2公演となるファミリーコンサートから、3月5日(土)に行われた苫小牧公演のおそらく最後の方に歌われた2曲が収録されています。
『しろいともだち』作詞・作曲:坂田修/編曲:赤坂東児
苫小牧公演で歌われた『しろいともだち』は、今井ゆうぞうお兄さん・はいだしょうこお姉さん時代の2006年2・3月の今月の歌です。作詞・作曲は、卒業ソング系にはもう必須の坂田おさむお兄さん。
この歌詞がね〜、もうタイミング的にピッタリすぎて。まず、たくみお姉さんの”♪ありがとう たのしかったね”に始まり、”きょねんの おもいでたちが ゆきのしたから とびだすよ”とだいすけお兄さんが歌います。そしてだいすけお兄さんが”さよなら はるになったら きみはどこへ ゆくのでしょう”と歌い、たくみお姉さんが”しろいゆき みなみかぜにふかれ サクラのはなふぶきに なるでしょう”と歌って応えるのです。
この歌っている時のたくみお姉さんとだいすけお兄さんの様子は、DVDを観てのお楽しみだと思うのですが・・・観たら胸がいっぱいになること間違いなしです!
2013年のベストCDにも『しろいともだち』が収録されています |
『あしたははれる』作詞・作曲:坂田修/編曲:池毅
つづいて収録されている『あしたははれる』は、速水けんたろうお兄さん・茂森あゆみお姉さんが卒業する1999年3月の卒業ソングです。
ポコポッテイトも一緒に踊りながら、”♪すきだから きみがすきだから ともだちさ いつも いつまでも”と歌うだいたくコンビ。そうだよね、”あしたははれる”よね!
2010年のベストCDにも 『あしたははれる』が収録されています |
特典②:2016年ファミリーコンサート〈金沢公演〉の感想
たくみお姉さんが卒業する最後のファミリーコンサートである3月12日(土)の金沢公演から、たくみお姉さんの挨拶と、その後につづく歌(おそらくアンコール)2曲が収録されています。
◆金沢公演のTV放送の様子はこちらの記事で →これが本当に最後!たくみお姉さん&ポコポッテイトさよなら公演ー4/2放送ダイジェスト【おかあさんといっしょ】
「たくみお姉さん卒業のあいさつ」
これはここで書いたらいけない内容だと思うので詳しくは書きませんが・・・たくみお姉さんと、だいすけお兄さんの言葉も、涙も、この時この場所での心から出たものだったと感じました。映像が流れ始めてすぐ、幕があいたばかりの2人の姿は画面ではかなり小さいのですが、ぜひそこからしっかりだいすけお兄さんとたくみお姉さんのやりとりを観てください!
『みんなだれかがすきになる』作詞:坂田おさむ/作曲:林アキラ/編曲:池毅
この曲は2016年3月のたくみお姉さん卒業直前に、撮りおろしバージョンのクリップが番組で放送されました。
◆当時の記事はこちら→ 新版『みんなだれかがすきになる』はたくみお姉さん・ポコポッテイトetc.の合同卒業ソング?【おかあさんといっしょ】
あのときはクリップなので笑顔の映像でしたが、このコンサートでは、だいすけお兄さんの震える歌声やたくみお姉さんの涙の跡が光る笑顔が印象的でした。
2012年のベストCDにも『みんなだれかがすきになる』が収録されています |
『バイ・バイ・バイ!』作詞:井出隆夫/作曲:赤坂東児
最後は、たくみお姉さんと一緒に卒業したポコポッテイトの3人も一緒に、『バイ・バイ・バイ!』。この曲は、2008年のたくみお姉さんとだいすけお兄さんの初のファミリーコンサート「ともだち はじめて はじめまして」の最後に歌われた曲。それが、この最後のコンサートの一番最後に歌われるなんて・・・8年越しの演出?うわー、泣く!!
曲の合間にポコポッテイトからの短い挨拶もありました。
“ぼくたちも すてきなきょうに さよならしようか”
“バイ・バイ・バイ!たのしかったね”
“バイ・バイ・バイ!ずっとともだち”
“さよならは またあう やくそくのことばさ”
そんな歌詞をかみしめながら、最後の幕が降りるのを見届けます。バイバイ、たくみお姉さん、ポコポッテイト。さようなら!また会えるよね!最後のたくみお姉さんの、おそらくセリフではなく自然に発せられた言葉が胸に響きます。
2008年のだいたくコンビ初めてのコンサートのラストに歌われたのが『バイ・バイ・バイ!』でした |
DVD『メモリアルアルバム〜しあわせをありがとう』全体の感想
例のごとくでここまでで長くなってしまったので、簡単にDVDを観た感想をあげます(どれも個人的な感想です〜)。
- たくみお姉さんとだいすけお兄さんの就任〜卒業までの変化・成長の様子が、収録されている姿からとてもよくわかる。特に就任1・2年目→就任3・4年目→5年目以降とステップアップしていく感じ!特に、たくみお姉さんのダンスや表現力の磨きがすごい。
- だいすけお兄さんとたくみお姉さんのハーモニーってやっぱりすごい。まるで一つの楽器のように綺麗に重なりあって、2人で作り上げた世界観をあらためて感じて魅了させられる。
- 個人的には就任5・6年目の2012・2013年あたりのたくみお姉さんの可愛さがたまらない!
- あらためて歌のクリップやコンサートの様子を観ると、歌っているだいすけお兄さん・たくみお姉さんだけではなく、よしお兄さん・りさお姉さんが場面や舞台を盛り上げている力ってすごいなぁと思う
- 特典映像が、選曲も歌う様子もたくみお姉さんの挨拶もすごくいい!泣けてしまうー!何度も見返しちゃいます。
- これはたくみお姉さんのメモリアルだけど、たぶん だいすけお兄さん観て泣いた人多数なはず(←私です)。たくみお姉さん卒業の、涙の立役者は絶対だいすけお兄さん。
- たくみお姉さんメモリアルだけど、そこにこだわらずにポコポッテイトも卒業記念で特典映像つけてほしかったな〜。最終回とか、名場面とか。
- だいすけお兄さん、よしお兄さん、りさお姉さん、ポコポッテイトはもちろん、番組関係者はたくみお姉さんのことが大好きなんだろうなぁ、と感じさせられる、愛のこもった選曲・編集!
- もっともっともっと、たくみお姉さん、ポコポッテイト、だいたくコンビが観たかった!!
と、簡単にまとめたつもりでもかなり長いですが(笑)。
一言でまとめると、私はこのDVDを観ることができて良かったです!なので、まだ観ていない方にはぜひ観てもらいたい!お勧めします!
関連記事
◆キケン・・・“たくみロス”をぶり返す《しりとりじまでだいぼうけん》の女神感、歌声の魅力。活動再開は?【おかあさんといっしょ】
コメント
>個人的には就任5・6年目の2012・2013年あたりのたくみお姉さんの可愛さがたまらない!
あなたは私か!ってくらい同感です。わたしもたくみのことはあまり得意ではないのですが、
その年からしぐさや話し方などがお姉さんらしくなってきていいなーと思い、
とても好印象です。
ナントカさん、こんばんは。
就任5年目以降は、もう「歌のおねえさんのプロ」になっている感じがしますよね。歌も踊りも仕草もキラキラしてます!
こうやってDVDで年代別に見比べると、その違いがわかって新しい発見もありますね。
5・6・7年目のたくみ大好きでした。でも、私は絶対にDVDは買いません。絶対にです。
あのころもほんとうにおかあさんといっしょ楽しかったです。
DVDはいらないかなーと思って買ってなかったのですが、このレビューを読んで思わずポチ。
自分が録画してるクリップの歌もたくさん収録されてたのは少し残念でしたが、新幹線でゴーゴゴーはつばめが入ってない!なんてちょっとした違いを見つけたりして楽しかったです。
3/31の挨拶も泣いたし、このDVDでも思わずもらい泣きをしてしまいました。
見始めたのは最後の1年だけだけど、思い入れたっぷりです。
あすかさん、こんにちは。
レビューを読んで買って下さったとは・・・!まったく関係者ではないけれでなぜか嬉しい気持ちです(笑)。
特典映像のためだけに買ってもいいようなDVDですが、それぞれのクリップもとてもいいですよね。
私もじっくり見始めたのはそんなに長くないですが、こんなに「おかあさんといっしょ」にはまるとは!という気持ちです。
あー、迷っていたのですが、ポチしそう。したいと思います。
まんまるスマイルが気になっていてー
だいすけ兄のメモリアルの方は月歌以外のがメインぽいですしねー……
ゆうあつと、だい兄のコンサートDVDは買おうと思っていて、たくみ姉のメモリアルは悩んでいたんですが……
そよさん、お返事遅くなってしまってごめんなさい!
ポチッっとされました?確かにだいすけお兄さんメモリアルをチェックしているとたくみお姉さんメモリアルも改めて聴きたくなりますよね。
「まんまるスマイル」はこの間 再放送された「おまつりコンサートをすりかえろ!」でも最後に歌われましたし、だいたくの最後のコンサートである益田コンでも歌われていましたよね。
特にサビのところの2人の声の重なり方が私も大好きな曲です!
ポチッと・・・ポチッとしてもいいと思いますよ・・・(←小さな声で勧誘)