4月2日の「おかあさんといっしょ あつまれ!土曜日」は3月12日に行われた金沢ファミリーコンサートの放送でした。
この公演は、たくみお姉さんとポコポッテイトの現役最後のファミリーコンサート。これをもって、たくみお姉さんとポコポッテイトは完全に卒業となりました。
ラストステージである金沢公演は、歌われる曲の歌詞や、お兄さんお姉さん、ポコポッテイトのメンバーの様子が普段とはやはり異なり、どの瞬間にも思い入れが詰まっているように感じられました。放送された最後のファミリーコンサートの様子をダイジェストで振り返ります。
オープニングはポコポッテイトの歌から
♪『ポコポッテイト』(作詞:金杉弘子/作曲:斉藤ネコ)
幕が上がり、元気に歌い出したのはムテ吉・ミーニャ・メーコブの3人。ポコポッテイトにとってもこの金沢公演でファミリーコンサートへの出演は最後になるためか、やはり動きに気持ちが入っているように感じられます。
この曲だけではなく公演を通して、人形操者さんと声の役者さんの息がピッタリ!3月21日の「おかあさんといっしょ」でポコポッテイトの初回が放送されましたが、最初と今ではその息の合い方が全然違いました。やはり5年間で磨かれていくのですね。
「ムテ吉!ミーニャ!メ〜コブ〜♪」のポコポッテイトオープニングを聴くのもこれが最後。寂しいですね。
※ポコポッテイトは「ポコポッテイトがやってきた!」など今後も各地に登場する予定なので、そこでまた聞くことができるかもしれません
♪『おーい!』(作詞:井出隆夫/作曲:乾裕樹)
次にみんなで『おーい!』を歌います。しっかり大きな声が出たところで、今度はお兄さん・お姉さんを呼びますよ。
(ポコポッテイト&会場のみんな)「おにいさーん!おねえさーん!」
金沢版『新幹線でゴー!ゴ・ゴー!』で客席を一巡!
会場の中ごろの扉から、よしお兄さん・たくみお姉さん・だいすけお兄さん・りさお姉さんの順に並んで登場。「みんな、こんにちはー!」と挨拶してから、客席の通路でさっそく歌い出します。
♪『新幹線でゴー!ゴ・ゴー!』(作詞:青島利幸・作曲:赤坂東児)
お兄さん・お姉さんは1番の間は歌いながら客席を動き回り、たくさんのお客さんに手を振ったりタッチしたり・・・客席に嬉しいサービスですよね。羨ましい!
さて、この曲は金沢版に歌詞がアレンジされていました。”♪のぞみにさくら はやぶさ こまち”の部分が”♪かがやき かさま はくたか つるぎ”と金沢・北陸バージョンに!他にも、ワゴンサービス役のたくみお姉さんのセリフも”おべんとうにおちゃですね”ではなく”おべんとうに抹茶アイスですね”に変わっていました。
また、登場してすぐにたくみお姉さんの目の前のお客さんが通路に物を落としてしまったようなのですが、一番最初の挨拶の直前なのに、なんのためらいもなく脚をとめて落とし物を拾い手渡しているたくみお姉さんが素敵だなぁと思いました。
おにいさん・おねえさんが一人ひとり挨拶
「金沢のみんな、こーんにーちはー!」の後、お兄さんお姉さんが一人ひとり自己紹介と挨拶していきます。
たくみお姉さんは何か特別な自己紹介をするかと思いきや、「三谷たくみです。後ろの方の席のおともだちも、いっしょに歌って遊びましょうね〜」と普段のコンサートと特に変わらない挨拶でした。
「パント!」では嬉しい?!アクシデントも
ここでいきなり「パント!」のコーナーが入りました。
風船のパントで遊んだのですが、大きく膨らんだ風船といっしょに飛ばされそうになるりさお姉さん、ステージにあがっている男の子に助けを求めますが、どうも気付いていないみたい!
そこへよしお兄さんがササッと登場して男の子をりさお姉さんのところに連れて行き、りさお姉さんは無事助かりました。あ〜よかった!普段の番組では観られないシーンって、ちょっとお得感がありますね。
かぞえてんぐはやっぱり照れ屋さん?
♪『かぞえてんぐがやってきた』(作詞:ふじきみつ彦/作曲:山口優)
かぞえてんぐ、相変わらずキレッキレのテンションで登場です。
さて、「おかあさんといっしょ」番組内のミーニャとの最後のかぞえてんぐ回が”神回”と話題になりましたが、ミーニャに花を渡して”ミーニャ”と名前呼ぶ感動の別れでした。今回のコンサートではどうするんだろう?と思っていたら、普通に「ねこちゃん」って言ってる!!どうもかぞえてんぐは要所でしか好きな子の名前を呼べない照れ屋なタイプっぽいですね(笑)。
今回は金沢で見つけたズワイガニを数えました。
またきてんぐ〜!
さぁこの後は、たくみお姉さん・だいすけお兄さんのコンビの絆や、ポコポッテイトの思いを感じるシーンが続々と・・・!
コメント
[…] http://kodo-more.com/ 年度末の恒例として、レギュラー枠を変更し、ファミリーコンサートで演じられたミニ・ミュージカルが放映されます。この完成度が毎回高く、録画しておけば必ずく […]