最近すっかり見慣れてファンも増えた『おかあさんといっしょ』の新人形劇「ガラピコぷ~」。先日の春のファミリーコンサートでもガラピコぷ〜グッズが大評判でした。
そんなガラピコぷ〜のおもちゃがこれから続々と発売されるのですが、それに先駆けて《東京おもちゃショー2016》に登場します!
★東京おもちゃショー2016
☆東京おもちゃショー〈ガラピコぷ~ スペシャルステージ「みんなであそぼう ワクワクキューン!〉
|
《東京おもちゃショー2016》ってなに?
《東京おもちゃショー》は、毎年行われている国内最大規模のおもちゃの見本市・展示会です。開催時にはニュースなどでも取り上げられることが増えているので、どこかでご覧になったことがあるのでは?
2016年は6月9日(木)から12日(日)の4日間にわたって東京都江東区有明の東京ビッグサイトで開催されます。そのうち、前半の9日・10日は〈商談見本市〉となっているため一般の方ははいることができません(ここでの商談結果が、2016年のクリスマス商戦に出てくるんですよ〜)。一般公開は6月11日(土)・12日(日)の2日間となるのでご注意ください!
※当「こどモア」では『おかあさんといっしょ』ファンを中心とした一般のかたが読まれていると思うので、一般公開の内容のみこの後の記事ではご紹介します
各出展社のブースでは、2016年の新商品がズラリと並び、実際におもちゃに触れたり購入したり、各出展社が企画したイベントに参加することができます。
また、出展社ブースとは別にイベントステージが用意されています。こちらでは親子で楽しめるキャラクターショーが30分毎に繰り広げられます。
東京おもちゃショーにお出かけの際の注意ポイント!
出展社ブースも数が多い上に内容がもりだくさん、ステージショーも気になるプログラムが連続しているので、何を見るのか迷ってしまいます。特にお子さんとご一緒にいかれる場合は、ただでさえ思い通りに動いてくれないので苦労するところ、魅力的なおもちゃとステージでさらに難易度がUPすると思います(笑)。
東京おもちゃショーにお出かけの際は、事前に「必ずみたい出展社ブースの場所・イベント時間」「必ずみたいステージショーのプログラム」をしっかり確認しておくことをオススメします。また、会場も広い(1階と4階に分かれている)ので、おさえたいイベントやプログラムの時間を意識してまわる順路をイメージしておくとスムーズです。お子さんの年齢にもよりますが、あまり欲張りすぎず、でも必ずおさえたいブースやステージ・イベントについてはお子さんとも相談して、そのためには諦めも必要ということを約束しておくといいかもしれませんね。
◇こちらもぜひ事前に読んでご参考ください→《東京おもちゃショー2016》公式サイト「一般公開ご来場の皆様へ(はじめての方へ)」
ガラピコぷ〜が見られるのはどこ?
ここからやっと本題。「ガラピコぷ〜」を見ることができるのは、6月11日(土) 12:30~13:00に予定されている 〈ガラピコぷ~ スペシャルステージ「みんなであそぼう ワクワクキューン!」〉です。場所は西1階アトリウム特設ステージです。
ガラピコぷ〜のチョロミー・ムームー・ガラピコの声優さん方のTwitterでも告知されています。こちらはムームー役の冨田泰代さんのTwitter。どんな「ワクワクキューン!」なステージになるか楽しみですね!
https://twitter.com/yasuspiegel/status/739757268124598273
また、8月には(株)バンダイから「ガラピコぷ〜」グッズが続々と発売される予定なので、バンダイの出展社ブース(西4ホール・4ー1)にも商品が並ぶかも?
◇会場案内図は公式サイトにてpdfファイルのマップが掲載されています→ 東京おもちゃショー2016-ホールマップ
《2016.6.11追記》ガラピコぷ〜グッズのピックアップ一覧はこちら
◆ガラピコぷ〜グッズの記事はこちら →「ガラピコぷ〜」グッズ登場!動くガラピコ・チョロミーの星ペンダントなど〈ジャンル別一覧付〉【おかあさんといっしょ】
私は遠方のため《東京おもちゃショー2016》には行けませんが、遊びにいける方はぜひぜひ満喫してきてくださいね!
◇こちらもご参考ください →東京おもちゃショー2016公式サイト
★東京おもちゃショー2016
☆東京おもちゃショー〈ガラピコぷ~ スペシャルステージ「みんなであそぼう ワクワクキューン!〉
|