「おかあさんといっしょ」2016年10月の《今月のうた》は、だいすけお兄さんとあつこお姉さんの優しい歌声とハーモニーがひろがる『まあるいせかい』です。
月・太陽・楽器・お絵かき道具などの歌に登場するモチーフが、空が澄んで音楽会や作品展などもあるこの時期のイメージにもぴったり!
◇『まあるいせかい』 作詞:木庭撫子さん/作曲:柴草玲さん/アニメーション:松本弘さん
◇レコチョクで配信されています →
“ルナルナルナナ”“サンササン”と思わず口ずさむ、心がまあるくなる曲
流れるように、そして軽やかにはずむメロディーと、空の向こう側まで広がっていくような世界観を感じるハーモニーが印象的な10月の今月のうた『まあるいせかい』。
1番では男の子、2番では女の子が登場して、それぞれ対になるものが歌詞にうたわれていきます。1番ではお月さまが男の子に丸いお皿を、2番ではおひさまが女の子に丸い帽子をくれると、それぞれをハンドルにして空に飛び立つ2人。オルガン・たてぶえなどの楽器やクレヨン・画用紙などのお絵かき道具がみんな丸くなっちゃって、空にひかるドロップを一粒なめたら男の子の涙も女の子の涙もまあるい笑顔とこころになりました。
月や太陽、いろんなまあるいものに見守られる まあるい心のまあるい世界を歌った、ふわりと心を優しく包む素敵な曲です。
“ルナルナルナナ”“サンササン”と呪文のような歌詞は、ラテン語の“月”を意味する「ルナ(Lūna)」、英語の“太陽”を意味する「サン(Sun)」をかさねた言葉でしょうね。
男の子の1番を主にだいすけお兄さんが、女の子の2番を主にあつこお姉さんが歌っていますが、静かなメロディーでのそれぞれのソロの歌声も、奥行きを感じさせる2人の声のハーモニーも今までの《今月のうた》とまた違った魅力があって聴き応えがありますね!
◇『まあるいせかい』の歌詞は「おかあさんといっしょ」番組ホームページの「こんげつのうた」コーナーに掲載されています →おかあさんといっしょ-こんげつのうた
作詞:木庭撫子さん/作曲:柴草玲さん/アニメーション:松本弘さん
作詞:〈今月のうた〉初登場の木庭撫子さん
『まあるいせかい』のやさしい世界観のある歌詞が素敵なので、これから木庭さんの作詞された曲がもっと登場してほしいですね。
作曲:『ながぐっちゃん!!』『おさんぽクンクン』の柴草玲さん
作曲をされた柴草玲さんはシンガーソングライター、作詞・作曲家、歌手、キーボード奏者、最近では女優としても幅広く活躍されています。
1993年に日本ゴールドディスク大賞ニューアーティスト賞を受賞したバンド「チカブーン」ではキーボード奏者として活躍しながら、田村正和さん主演のTBSドラマ『カミさんの悪口』の主題歌「春夏秋冬・朝昼夜」、「夏がせつない」「あなたの声に逢いたくて」(関西セルラーCM)「愛をCooking」などの作曲を手掛けられています。「チカブーン」脱退後は大江千里さん、松山千春さんなどのスタジオ&ツアーサポート、Cocco、松田聖子さんなどアーティストへの楽曲提供も行っていました。ソロアーティストになってからは、作詞作曲した『ヒナのうた』が【みんなのうた】で放送されています。
【おかあさんといっしょ】視聴者におなじみな曲としては、〈今月のうた〉で作曲、作詞を今までも手がけられていました。
- 『まっしろしろすけ』(ゆうぞうお兄さん・はいだしょうこお姉さん時代の2006年5月の今月のうた/作詞作曲とも)
- 『ながぐっちゃん!!』(だいすけお兄さん・たくみお姉さん時代の2008年6月の今月のうた/作詞:もりちよこさん)
- 『おさんぽクンクン』(だいすけお兄さん・たくみお姉さん時代の2013年6月の今月のうた/作詞:工藤順子さん)
『おさんぽクンクン』・・・!!個人的に大好き!つい鼻歌で出てくる曲ですよね。今回の『まあるいせかい』も、さっそく鼻歌曲のレパートリーにくわわりそうです。
幻想的なアニメーションは松本弘さん
『まあるいせかい』はアニメーションのみのクリップですが、この映像がとっても印象的。幻想的な映像が繰り広げられ、『まあるいせかい』の音と言葉に奥行きと世界観を与えています。
このアニメーションを作成したのは松本弘さん。
Eテレでは【みんなのうた】の『回転木馬に僕と猫』のアニメーションも担当されていました。こちらも中山うりさんの歌声とあわさって少し寂しいような不思議な世界観を描いています。最近では【おかあさんといっしょ】の『小さな木の実』の映像も。独特な雰囲気や映像の広がりは、どの作品もまるで短編映画を観たような見応えのある、記憶に残るものばかりです。
調べてみたところ松本さんは株式会社アニモキャラメルに所属され、TVシリーズの原画を中心に活動されているそうです。今まで携わった作品は「キングダム」(原画)、「進撃の巨人」(原画)、「フェアリーテイル」(原画)、「ソールイーター」(原画)、「ぷぎゅる」(キャラクターデザイン)、「スチームボーイ[劇場作品]」(動画検査)、「機動戦士Zガンダム A New Transration[劇場作品]」(動画検査)など。
まだまだEテレ中心の生活がつづく立場からの希望としては、ぜひ【おかあさんといっしょ】や【みんなのうた】でもっと松本弘さんの作品の歌を楽しみたいです!ぜひ!
ここからは私の予想の話ですが、『まあるいせかい』は11月に渋谷のNHKホールで開催される秋のファミリーコンサートで歌われるのではないでしょうか。
秋は澄んだ夜空に浮かぶおつきさま、晴れ渡った青空に光るおひさまが気持ちいいですよね。音楽やお絵かきの道具といった歌詞にでてくるモチーフも“芸術の秋”にぴったりです。
◆関連記事はこちら
→2016年11月《おかあさんといっしょファミリーコンサート・秋の東京公演》申し込み方法【おかあさんといっしょ】
◆今月のうたの一覧はこちらの記事で →おかあさんといっしょ《今月のうた》一覧(横山だいすけ・小野あつこ時代/2016年度〜)