いないいないばあっ!《あつまれ!ワンワンわんだーらんど》は毎年とても人気のあるコンサートです。
【いないいないばあっ!】の人気キャラクターワンワン・うーたんの他、ゆうなちゃん・ジャンジャン・ゆうくん・バウとコロたちが遊びと笑いの国「ワンワンわんだーらんど」を舞台に歌と踊りで盛り上がります。小さいお子さんもいっしょに親子で楽しめる内容なので、テレビのワンワンに夢中な子をぜひ連れて行きたい!と思いますよね。
2018年度の公演スケジュールが発表されたところ、どうやら出演メンバーは2017年度から続投の様子です(画像と、現在発表されている公演キャストを見た限りの判断ですが・・・)。
そんな《あつまれ!ワンワンわんだーらんど》の申込み方法についてご紹介します。2018年度から、申込み方法が変更しているのでご注意ください!
超激戦!いないいないばあっ!《あつまれ!ワンワンわんだーらんど》のチケット倍率とは?
大人気の《集まれ!ワンワンわんだーらんど》
開催場所や公演時期によってかわりますが、《あつまれ!ワンワンわんだーらんど》のチケットは超高倍率と有名です。
【おかあさんといっしょ】のファミリーコンサートが20倍ともいわれていますが、なんと《ワンワンわんだーらんど》はそれ以上とのこと。
応募が集中する都市での公演では、50倍とも言われています。50倍!すごいな、ワンワン!2016年度には「ワンワン卒業説」も飛び出したので、“今のうちにワンワンわんだーらんどを観ておきたい!”と改めて思った人もいたかもしれません。
2018年度からチケット申込み方法が変更!
さて、そんな《あつまれ!ワンワンわんだーらんど》のチケット申込みですが、
2018年度は申込み方法が変更して、全公演でWEB申込みのみ となりました。
実は2017年度もこのWEB申込みは導入されていたのですが、全公演ではなく規模が大きな公演だけに限られていました。お試し期間だったのだと思います。2018年度からは全面的に変更ということですね。
このWEB申込みにより、チケットには購入者の名前が記載されることになりました。転売サイトなどによるチケットの高額転売などを防止する目的を含めての申込み方法の変更なのかと思います。
ということで、今まで “10回線申し込んでも当選しなかった、20回線申し込んで1回線だけ当選した・・・”など厳しい話を聞きましたが、この申込み方法の変更によって、変わっていくかもしれません(そうはいっても、ワンワンはやはり大人気なので入手が難しいプレミアチケットには変わりないと思います)。
いないいないばあっ!《あつまれ!ワンワンわんだーらんど》2018年度 チケット申込み方法
さて、それではチケットの申込み方法を確認しましょう!
0)2018年度の《あつまれ!ワンワンわんだーらんど》の日程を確認
まずは、自分が行きたい公演の日程を確認しましょう。
2018年度の《あつまれ!ワンワンわんだーらんど》の日程は、全ての公演がすでに発表されています。
◆公演日程はこちらの記事をご確認ください →【いないいないばあっ!】2018年度「あつまれ!ワンワンわんだーらんど」コンサート日程・放送日一覧 (平成30年度)
※申込みの詳細は公演の2・3か月前ころにNHK公式サイトなどで公表されます。
1)応募期間を確認
《あつまれ!ワンワンわんだーらんど》のチケットは、2018年度から全公演 専用サイトからの申し込みとなりました。
電話からの申込みはなくなりましたのでご注意ください!(ガラケーからもできません!)
ただし、先着順ではないので申し込み期間中に専用サイトから申し込みすればOK!(応募者多数の場合は抽選となります)。
申込み期間などの詳細は公演の2・3か月前ころにNHK公式サイトなどで公表されるので、行きたい公演の情報がまだ公開されていない場合は随時情報を確認しましょう。
◇NHKオンライン「いないいないばあっ!あつまれ!ワンワンわんだーらんど」公演ホームページ → http://www.nhk.or.jp/event/wanwan/index.html
手順1:公演の詳細を確認して、応募期間を確認 (そして忘れないように手帳・カレンダーにメモメモ!!) |
2)申し込むチケット枚数を確認しましょう
さあ、お目当ての公演の申込み期間になったのでさっそく申込みを・・・という前に、ちょっと待った!チケットが何枚必要かもう一度ご確認を!
チケットは1歳から
入場料の説明でも記載されていますが、チケットは1歳の子供から必要となります。
公演の当日に1歳以上になる子供が該当しますので、申し込みの時点で0歳でも公演日までに誕生日を迎えるお子さんはご注意下さい!




1歳になるのはおめでたいけど、入場料がかかってしまうのはおめでたくないですね・・・
★1回に申し込めるのは4枚まで
また、1回に申し込めるのは4枚までです!(※現時点の申込み条件の通例です。今後変更になる場合も・・・あるかも?)
ちなみに、奇数よりも偶数の申込みの方が当選しやすいというウワサがあります。1人や3人席の場合 空席が出ないように座席を割りふるのが難しいので当選しづらいからとのこと。たとえば3人席よりも4人席の方が当選しやすいと感じた人が過去に多いようです。
確約がない話なので3枚ですむ枚数を4枚にして購入するのはちょっとドキドキしますが(しかも1席空いたらもったいないし、その分入りたかったお客さんが入れないのは問題)、当選しやすいコツとして知られていることなのでお伝えしてみました。
★A席をねらう?B席をねらう?
座席の種類がある場合は、申し込むチケットによって金額も変わります。どの座席種類を申し込むかも先に決めておきましょう。
座席がA席、B席などに別れているときは、会場の座席表を確認してどちらの席数の方が多いかを確認してみてください。応募が少ないだろうとB席を選んだら、実はB席は席数自体が少なくてA席よりも倍率が高くなってしまった・・・ということもあります。座席数が多く用意されている座席の種類をねらうほうが当選確率は高そうです!
今までの公演だとA席の方が座席数が多いようなので、少々割高にはなるコツですね。
なお、WEB申込みに変更したことにより、希望枚数(4枚以内)で、複数の希望をまとめて申込みすることができます(現在発表されている公演では第4希望まで選択可能でした)。ただし、当選はお一人様1公演のみとなり、抽選の結果全公演に落選となる場合もあります。
手順2:申し込むチケット枚数・座席種類を決めましょう(4人以上の方は分散方法を検討しましょう) 【コツ1】チケット枚数は奇数より偶数がオススメ(というウワサ) 【コツ2】用意されている座席数が多い席種(A席の場合が多い)がオススメ(というウワサ) |
3)《あつまれ!ワンワンわんだーらんど》専用サイトに会員登録
チケットの申込みの前に、チケット申込みの専用サイトに会員登録をする必要があります。
今まで専用サイト「Ticket Every!」を利用したことがない方は、申込み期間前など時間にゆとりがあるときに登録しておくとスムーズかと思います。
手順は別記事でご紹介しているので、そちらを参考にしてみてください。
◆関連記事:【手順説明】チケット申込み専用サイト「Ticket Every!」会員登録方法(おかあさんといっしょファミリーコンサート/ワンワンわんだーらんど一部公演【画像付き】
手順3:専用サイトの会員登録をする(事前に済ませておくとスムーズ!) |
4)応募期間中に専用サイトで申込み
先着順ではありません(申込み多数の場合抽選)ので、希望公演の申込み期間中にあわてず&忘れず 専用サイトで手続きをしましょう!
WEB申込みに変更したことにより、希望枚数(4枚以内)で、複数の希望をまとめて申込みすることができます(現在発表されている公演では第4希望まで選択可能でした ※追記:東京渋谷のNHKホール公演は第6希望まで選択可能でした)。ただし、当選はお一人様1公演のみとなり、抽選の結果全公演に落選となる場合もあります。
手順4:応募期間中に専用サイトで申込み! |
5)当選・落選の確認をしましょう
当選したかどうかは連絡の電話などはありません。
当選期間中に専用サイト内の「マイページ」で確認することができます。また、登録しているメールにもお知らせがあります(迷惑メールの設定などがされていると届きません・・・)。
当選確認期間と特設電話の番号は、各公演の詳細情報を確認してください。
◇NHKオンライン「いないいないばあっ!あつまれ!ワンワンわんだーらんど」公演ホームページ → http://www.nhk.or.jp/event/wanwan/index.html
期間中に支払いが完了されない場合、キャンセル扱いとなりますのでご注意ください!(申込み時にクレジットカード支払いを選択した場合は当選時に自動決済されます)。
手順5:当落結果をマイページ(またはメール)で確認。支払いもお忘れなく! |




当選していたら・・・かんぱーい!!
6)チケットを受け取ろう
2017年度に専用サイトが活用された公演では、チケットは公演当日の入場時に発券されるという「当日発券システム」が導入されていました。
が、2018年度からは事前の「チケット発券期間」にチケットを発券するスタイルに変更となったようです(公演によって異なる可能性があります ※追記:東京渋谷のNHKホール公演では転売防止対策のため当日発券システムが導入されています)。
発券期間は現在発表されている公演詳細をみると、公演の約一週間前〜各公演終了後までとなっています。当落の確認期間のあと、1ヵ月以上あくこともありますので、お忘れにならないようご注意くださいね。
なお、この記事を書いている時点で発表されている松戸公演では、
専用サイトのマイページでお知らせされる13桁の引換票番号を、セブン‐イレブンに持っていき、チケットと引換
となっています。ただ、地域によってはセブンーイレブンの店舗があまりない場所もあるはずなので、こちらも公演によって発券方法が異なるのでは?と思っています(あくまで予想ですが)。
2018年度はWEB申込みを全公演に導入したはじめての年となるので、公演の申込み詳細をよくご確認になることをオススメします!
また、チケットには当選者のお名前が記載されますので、発券したチケットにお名前が印字されていてもビックリしないでくださいね(笑)
手順6:チケットを発券(公演方法によって異なる可能性があるので、自分が当選した公演の発券方法をご確認ください) |
いかがだったでしょうか?
いないいないばあっ!の《あつまれ!ワンワンわんだーらんど》の公演の倍率が高いと聞くとくじけそうになりますが、もし当選したら思い出に残るコンサート体験ができるのではないでしょうか。コンサート会場では限定グッズの販売もあると思うので、それも楽しみですね。
チケットが無事獲得できて楽しいコンサートとなるよう、皆さんのご健闘をお祈りしています!
◆公演日程はこちらの記事をご確認ください →【いないいないばあっ!】2018年度「あつまれ!ワンワンわんだーらんど」コンサート日程・放送日一覧 (平成30年度)